目次
アカナはパピー・シニアにも安全?成分調査&3ヶ月試した

可愛いワンちゃんには健康で長生きしてほしいもの。ペット保険に入っていない場合、動物病院では高額な請求をされることが多いため、日々の健康管理は飼い主さんにとっても必要不可欠です。
毎日たっぷり運動させてあげることももちろん大切ですが、それ以上に与えるフードの質が重要なポイントとなってきます。
市販で買えるものや、いわゆるプレミアムフードと呼ばれるものまで数種類リサーチした結果、配合成分においてはアカナのドッグフードがとても優れていることが分かりました。
そこで実際に購入し、3ヵ月継続して与えたレビューを掲載します。
- 比較したドッグフードの数⇒6種類
- 調査した口コミの数⇒102件
- ドッグフードの購入金額⇒1万2千円
また、アカナの口コミや成分を徹底的に解析。同じく口コミの評価が高いオリジンとの比較も含め、本当に質の良いフードなのかを検証。愛犬家の方は必見です!
\世界で愛されるバイオロジックフード/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合96点
- 価格:891円(アカナ パピースモールブリードの場合)
- 内容量:340g
- 保証・特典:一部を除き配達の時間帯指定が可能
- メーカー:有限会社アカナファミリージャパン
世界中のペット愛好家から愛されて25年のバイオロジックフード。放し飼いコッブ種鶏肉や新鮮な卵、バンクーバー島産の天然カレイ、オカナガンバレー産のフルーツと野菜などこだわりの原材料を使用することで高タンパク・高栄養素なフードを実現しています。
アカナの悪い口コミからわかったデメリット

ネット上にあるさまざまな口コミの中から、悪いものだけをピックアップして検証してみましょう。
- 値段が高い1/5毎月定期的に購入していましたし、定期購入商品になってほしいとまで思っていました。 しかし現在は同じ業者なのに値段が20%以上上がってしまってかなり残念です。他のプレミアムフードに乗り換えしたいと思います。
- 小粒すぎるかも?3/5とても小粒で 噛まずに ゴクッと飲み込む事が多いです。まだ 5ヶ月ちょっとなのですが もう少し大きな粒の方が良いのでしょうか。
市販のフードに比べるとやはり少しお高めなので、値段を気にしている方が多く見受けられました。しかし動物病院への通院・入院費用に比べると安いもの。愛犬の日々の健康管理に敏感な飼い主さんが多いことも同時に分かりました。
また、製品によっては小型犬・超小型犬にも対応しているため他のフードよりも粒が小さく作られているようです。
アカナではワンちゃんの年齢や犬種に応じてさまざまな種類のフードを提供しています。愛犬に合ったフードを見極めてあげるのも飼い主さんの大切な役割のひとつといえそうですね。
アカナの良い口コミからわかったメリット

続いてアカナに対する良い口コミの検証です。
- 少量で済むのでコスパ良し5/5非常に小粒です。食いつきはとてもいいです。便の硬さは硬すぎず、柔らかすぎず、臭いもきつくありません。 与える量も少なくてすむので(成犬時理想体重1~5kgで今の体重が~2kgだと40g/日)1日あたり60円程度とプレミアフードにしてはコスパはいいです。
- アレルギー持ちの愛犬にも5/5仔犬を我が家に迎えて以来、便の状態がずっと安定してないなかったのですが、検査でアレルギーがある事が判明。 穀物類は勿論ダメで、じゃがいももダメでした。それらが入っていないこのフードを、前から与えているフードとちょっとずつ混ぜて与えています。少しずつ便が固まってきました。
- 喜んで食べます5/5大便の量が減りました。消化が良いからだと思うのですが、おならも減ったように思います。
食いつきの良さを実感する声が非常に多く見受けられました。栄養価の高いフードでも食べてくれないことには意味がありません。少食だと思っていた愛犬があっという間に完食してしまったという口コミもあり、嗜好性の高さは信頼できそうです。
アカナシリーズには穀物が入っていないものもあり、アレルギー持ちの愛犬にも安心して与えることができるようです。ワンちゃんの体質に合ったフードを見つけられるのもアカナの特徴。アカナのフードに切り替えたことで意外に気付きづらいアレルギーが発覚したという方もいました。
また、ウンチの状態が良くなったとの声も多かったです。排泄物を見ればワンちゃんの健康状態を判断することができますし、良いウンチをしたらそのフードが体に合っている証拠。
言葉を話せない愛犬の代わりに飼い主さんがしっかりと健康に気を使ってあげることが重要なのですね。
アカナ パピースモールブリードを3ヶ月あげてみた効果は?

私は生後6ヵ月、ヨークシャーテリアの男の子を飼っています。
生後4ヵ月で迎え入れてからすっかり大きくなり、現在成長期真っただ中。この時期に摂取する栄養はとても大切らしいのですが、犬を飼うのが初めてなのでどのフードを選べば良いのか分かりませんでした。
現在与えているフードは食いつきがイマイチで残してしまうこともしばしば。そんな中でいろいろなフードを吟味し、目に留まったアカナシリーズの中から子犬向けのパピースモールブリードを与えてみることにしました。注文から3ヵ月間食べさせた結果をレポートしていきます。
注文から到着までの流れ
アカナの公式サイトから注文してみました。種類が豊富でかなり悩みましたが、子犬向けかつ小型犬でも食べやすい大きさのパピースモールブリードに決定。
ちょうど在庫もあり、平日13時までの注文だったので即日発送してもらえることに。スピーディーな対応のおかげで注文から2日後には手元に届きました!
時間指定もできたので、仕事から帰る頃にしっかりと受け取れたのも嬉しいです。支払い方法は代引きを選びましたが、銀行振り込みにも対応しているようですよ。
[当日]さっそくあげてみました!食べるかな?
開封してみると思った以上に小さい粒のフードでした。以前のものでは大きすぎたのかな…と心配になるほど。ドッグフード特有の匂いはありますがそれほど強くありませんし、飼い主としては特に気にならない程度です♪
夕方の散歩から帰ってきて早速パピースモールブリードを与えてみることに。突然切り替えると愛犬の身体に負担がかかる可能性があると聞いたので、まずは元々あげていたフードに混ぜる形で与えてみました。
パピースモールブリードの割合は全体の2割程度です。結果から言うと、アカナのフードは残さず食べてくれました!面白いほどに以前のフードだけ選んで残しています。ネットの口コミでは食いつきの良さが絶賛されていましたが、どうやら本当のようですね。
[1週間後]食いつき良好!排泄物にも変化が
1週間かけて徐々にパピースモールブリードの割合を増やしていき、以前のフードからの移行が無事に完了しました。給餌量はパッケージの裏面に書いてあるものを参考にしています。
驚くほど食べてくれ、完食後も何もない器をペロペロと舐め続けているほど。こんなに食べる子だとは思っていなかったので驚いています。
また、ウンチの量が減って臭いもあまりしなくなりました。調べてみると、アカナは消化吸収率が良いためこのような変化があるとのこと。あまりの変化にびっくりしましたが、愛犬の体質には合ったフードなのかな?と逆に安心できる結果で良かったです。
[1ヶ月後]少量で済むためコスパが良いのかも?
1ヵ月経っても毎日飽きることなく食べてくれています!むしろ、完食した後にもっと食べたいとねだるような素振りをみせるほど。アカナは栄養価が高いため与えすぎは肥満の元、心を鬼にして無視しています。
しかし以前与えていたフードに比べると給餌量が少なくて済むため、意外にもコスパが良いのかも?と気付きました。ダラダラと食べずに完食してくれるのも、飼い主にとっては助かります。
ただ一点気になるのは、粒が小さくて時々器からこぼしてしまうこと。今の体格なら良いですが、成長するにしたがって他の種類を検討する必要がありそうです。
栄養が凝縮されているため少食のワンちゃんにはもってこいのパピースモールブリードですが、早食いのクセがあると飲みこみやすく危険かな?とも思いました。ただ、消化吸収率が良いのでそこまで心配する必要はないのかもしれません。
いずれにしても、愛犬をしっかりと観察してあげることが非常に重要なのだと改めて感じました。
[3ヶ月後]毛づやの良さを実感し始めた
食いつきの良さはもちろん、毛づやが良くなりました!見た目が明らかに違ってきたのは嬉しいポイントですが、ブラッシングの時に引っかかる毛も減ったので結果として時短になっています。
またウンチの状態も非常に安定しています。うちの子は散歩の時にしかウンチをしないのですが、草や芝生に引っかからず綺麗に拾えるようになってとても楽になりました。健康状態が良いのだと目で見て実感できるのは何よりも嬉しいことです。
後は、食べ方のコツを掴んだのかあまりこぼさず綺麗に食べられるようになりました。今では安心して食事風景を見ていられます。
[総評]食いつき最高!小粒で食べやすいところも良い!
最初に与えた時の食いつきがあまりに良かったので飽きてしまう心配をしていたのですが、3ヵ月経った今でも食欲は相変わらずです!
心なしか体格もたくましくなり、成長期に必要な栄養をしっかり摂れているのだと安心しています。また、小粒で食べやすいところもうちの子には合っているのではないでしょうか。
美味しそうにモリモリ食べている姿を見ると安心ですし、何よりほっとします。これからもパピースモールブリードを与え続け、愛犬の成長に応じて他のアカナシリーズも検討してみようと思いました。
アカナのおすすめポイントはココ!

とても食いつきが良く、安心して与えることができるアカナのドッグフード。ここでは、アカナのおすすめポイントについて改めて解説します。
主原料は動物性たんぱく質
市販の安価なフードが穀物や植物性たんぱく質を使用してコストを抑えているのに比べ、アカナは良質な動物性たんぱく質を贅沢に使用しています。
使用されている原材料は、原産地カナダで信頼のおける農家から提供されたものだけを使用。
また犬種や年齢に応じて必要な栄養素を配合しているほか、チキン・ラム・ダックなどのメインとなる動物性たんぱく質はお好みのものを選ぶことができます。
沢山の種類から選ぶことができるため、愛犬に合ったフードを非常に見付けやすいのも特徴です。
アレルギーが出やすい小麦は不使用
ペットフードの中で最もアレルギー性が高い小麦を使用してないので、穀物アレルギーのワンちゃんにも安心して与えることができます。
また、肉食のオオカミを祖先とする犬はアレルギーでなくとも穀物は消化に悪く、体質によってはお腹を壊してしまうことも。原材料としてよく使われるトウモロコシも、ワンちゃんの胃腸への負担を考えた結果アカナのフードには使われていません。
人工添加物は不使用
人工添加物は長期的に摂取すると身体に害を及ぼす可能性があります。これは人間も犬も同じことです。
人間が食べ続けると良くないものは犬に与えるべきではありません。
アカナのフードには嗜好性を高めるための人工添加物を一切使っていません。そのため、長期間与えても健康を害する可能性が低いフードといえるでしょう。
また、アカナではビタミンE・クエン酸・ローズマリーエキスを使用することで人工保存料も不使用となっています。
コスパが良い
アカナのフードは一粒に栄養素がぎゅっと凝縮されており、他のドッグフードに比べて給餌量が少ないのが特徴です。
そのためプレミアムフードといわれる製品のなかでも結果的にコスパが良く、家計にも優しいため継続して与えやすいことがわかります。
アカナのドッグフードの種類は?

アカナのドッグフードは全部で17種類ありますが、その中でも大きく3つに分けることができます。
2017年春に全製品がリニューアルされ、原材料の肉の割合がアップ。また嗜好性を高めるフリーズドライのレバーが追加されたほか、低GI食材の導入やカナダ産の野菜・フルーツから採れる食物繊維が増量。
ますます品質が良くなったアカナの商品を解説しますので、フード選びの参考にしてくださいね。
アカナ ヘリテージ9種
アカナヘリテージシリーズは犬種や年齢、運動量に応じて選べぶことができます。アカナ クラシック シリーズからリニューアルし、パッケージや価格の改定がありました。アカナのドッグフードが初めての方にもおすすめのラインです。
■「パピースモールブリード」
成犬時に最大で約9kgになる子犬向け。原材料の70%が動物性たんぱく質で、成長期の子犬をサポートします。粒が非常に小さいので小型犬にも安心して与えることができます。
■「パピー&ジュニア」
成犬時に最大で約9~25kgになる子犬向け。動物性たんぱく質と良質な脂質をたっぷりと配合する一方で消化吸収の妨げとなるフルーツと野菜の含有量は抑えてあります。
■「パピーラージブリード」
成犬時に25kg以上になる子犬向け。大型犬特有のゆっくりとした成長をサポートするために最適な栄養素を配合しています。成長過程にある骨と関節への負担を減らし、体重のコントロールを行うためにカロリーは控えめです。
■「アダルトスモールブリード」
1歳以上のあらゆる小型犬用。子犬向けのフードに比べるとカロリーは抑えめで、食べやすい小さな粒に必要な栄養素がぎゅっと凝縮されています。
■「コッブチキン&グリーンズ」
全年齢のあらゆる犬種に対応したフード。地元で放し飼いにされている新鶏肉や卵、ブリティッシュ・コロ ンビア州フレイザーバレー産の新鮮葉野菜をたっぷり使用しています。
■「アダルトラージブリード」
25kg以上の大型犬用。負担がかかりやすい関節や骨をケアするために炭水化物やカロリーを抑える一方、引き締まった健康的な筋肉を作るための良質なタンパク質を豊富に配合しています。
■「スポーツ&アジリティ」
活動量の多い全犬種用。高い持久力を必要とする牧羊犬や競技犬のための、たんぱく質と脂質がバランスよく配合されたフードです。新鮮鶏肉に加えて魚のタンパク質を合計で35%配合しています。
■「ライト&フィット」
肥満傾向のある1歳以上の犬に適したフード。引き締まった筋肉を作るための高たんぱくを維持しながら、炭水化物や脂質を抑えることで健康的な身体作りをサポートします。
■「シニアドッグ」
食が細くなりがちな7歳以上のあらゆる犬種向けのフード。糖尿病や肥満を防ぐために低炭水化物低GIでありながら、鶏肉や卵、魚などの良質なたんぱく質をたっぷりと配合しています。
アカナ レジオナル4種
アカナレジオナルシリーズは肉の種類や量、新鮮さを追求したラインです。ヘリテージに比べると価格はややお高めですが、高い品質を求める飼い主さんにはおすすめ。
添加物をほとんど使用しておらず、素材の栄養を損なうことなく供給することができます。
■「ワイルドプレイリードッグ」
生の状態で搬送される放し飼いの鶏肉をはじめ、高たんぱく・低カロリーな七面鳥肉を贅沢に配合するほか全卵、天然魚などをバランスよく凝縮したフード。炭水化物・カロリーは控えめです。
■「パシフィカドッグ」
ノースバンクーバー島から生の状態で搬送される天然ニシンをはじめ、カレイ、シルバーヘイク、メバルなどの新鮮な魚をメインに配合したフード。魚が好きな犬におすすめです。
■「グラスランドドッグ」
草を与えられて育ったラム肉や新鮮な鴨肉、卵、天然淡水魚をたっぷりと使用したフード。低炭水化物で理想の健康状態に導きます。
■「ランチランドドッグ」
生の状態で搬送されるアンガスビーフやラム肉、ヨークシャー種豚肉、平原バイソン肉をたっぷりと配合。豊富なたんぱく質を取り入れることができ、ビーフの風味が好きな犬におすすめです。
アカナ シングル4種
アカナシングルシリーズは食物アレルギーに配慮したアカナならではのラインです。リニューアルに伴って一部商品名が変更になっているものもあります。
■「グラスフェッドラム」
「ラム&オカナガンアップル」からのリニューアル商品。新鮮な生ラム肉をはじめ、嗜好性の高いフリーズドライレバーをたっぷりと使用しています。リンゴ、スクワッシュ、カボチャなどの水溶性繊維が優しく胃腸をサポートします。
■「フリーランダック」
「ダック&バートレット梨」からのリニューアル商品。肉、臓器、軟骨をバランスよく配合した新鮮な鴨肉のほか、嗜好性の高いフリーズドライレバーを使用。また新鮮な梨、スクワッシュ、カボチャなどの水溶性繊維が繊細な胃を鎮めます。
■「ヨークシャーポーク」
「ポーク&バターナッツスクワッシュ」からのリニューアル商品。アルバータ州の草原農場で飼育されている豚肉の肉、レバー、腎臓をバランスよく配合しています。また新鮮なバターナッツスクワッシュとカボチャに含まれる水溶性繊維が優しく胃腸をサポートします。
■「パシフィックピルチャード」
リニューアル後新たに発売された商品。天然漁獲されたイワシの魚肉、内臓、軟骨をたっぷりと配合しています。嗜好性の高いフリーズドライイワシをしているため好き嫌いのある犬にも安心。新鮮な葉野菜やスクワッシュ、カボチャの水溶性繊維が胃腸をいたわります。
アカナの会社・メーカーは安心?解約・返品保証

アカナシリーズを販売している会社についても詳しく調べてみました。
会社は「有限会社アカナファミリージャパン」
有限会社アカナファミリージャパンは福岡市南区に本社を置く会社です。アカナ・オリジンのペットフードの輸入代理店業務をしているほか、同商品の卸売り業にも携わっています。
人工保存料を使用していないアカナのフードはどうしても賞味期限が気になるもの。しかし在庫があれば当日発送に対応してくれるなど、スピーディーな対応はとても好印象です。
個人向けの販売はもちろん、国内では動物病院やペットショップとも取引があるため信頼できる会社といえます。
不良品は7日以内に着払いで返品できる
公式サイトからの購入の場合、不良品を返品することができます。ただし返品対応は商品到着から7日以内に限るので、異常を感じたら早めに返品するようにしましょう。
その時にかかる着払い代金や交換商品発送費は会社が負担してくれるので安心してください。また、在庫切れの場合は購入費用を返金してくれるとのこと。トラブルが起きた時の対応が明確なのは安心できますね。
しかし、購入者の都合による交換や返金には対応していないので注意が必要です。アカナのドッグフードにはたくさんの種類・サイズが用意されています。購入前にしっかりと確認し、間違いのないように注文しましょう。
[Amazon・楽天vs公式]アカナを安く買う方法

毎日与えるフードは、どうせなら1円でも安く購入したいもの。
アカナシリーズの中から「パピースモールブリード・340g」に絞り、現在の最安値はどこなのかをリサーチしてみました。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2018年1月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
公式サイト | Amazon | 楽天 |
891円 | 1,188円 | 891円 |
現在の「パピースモールブリード・340g」の最安値は公式サイトと楽天のようです。
人工保存料を使用していないのがアカナのドッグフードの特徴。ポイントを保有していれば楽天でお安く買うことができますが、賞味期限が間近に控えているものが発送される可能性は否定できません。
また購入した商品そのものが偽物であったり、品質の低下した並行輸入品である場合もあるので注意が必要です。
公式サイトならカナダから直接輸入しているフードを安全に購入することができます。
安心・安全なフードをワンちゃんに与えたいという飼い主さんは公式サイトからの購入がおすすめです。
アカナとオリジンは同じ会社!?違いは?

アカナに負けじと評判の良いペットフードの「オリジン」。この2つの違いや会社についても調べてみました。
アカナとオリジンは同じ会社
アカナもオリジンもカナダのチャンピオンペットフーズ社が製造・販売しているものです。
同じ会社というだけでなく、高タンパク・低脂質で品質のよいフードの生産にこだわっているという点も共通しています。肉を豊富に含み、炭水化物は極力カット。人工的な保存料を使用していないのが特徴です。
人間が食べられる品質のペットフードを提供しているという点ではどちらも同じ。ドッグフードがメインですが、一部キャットフードの販売があります。
より優れた製品を求めるならオリジンがおすすめ
アカナとオリジンの具体的な違いを比べてみましょう。
- アカナは一部の商品に穀物が使われているのに対し、オリジンは一切使用していない
- たんぱく質の量、肉含有量はオリジンの方が多い
- 価格はアカナの方が安い
どちらも非常に優れたペットフードですが、品質的にはオリジンの方がやや勝っています。特に肉含有量に関してはアカナが65%以上、オリジンが85%以上と圧倒的です。
穀物不使用のフードや少しでも品質の良いものを与えたいという飼い主さんにはオリジンがおすすめです。
しかし、その分値段も少しお高め。毎日継続して与えるフードですので、無理なく続けられることも大切です。よく検討して購入するのがよいでしょう。
ステマ?アカナを試した芸能人とは

タレントや芸能人の方々の中にも愛犬家は多数いますよね。2ショットの画像をブログに掲載している方もいるほどです。
しかしネットで検索してみても、今のところアカナのドッグフードを与えている芸能人の情報は出てきませんでした。
愛用していたとしても、ブログやSNSなどで発信していないだけの可能性もあります。今後情報が出てくることに期待したいですね。
アカナに関するQ&A集
アカナに関するさまざまな疑問にお答えします。
給与量で迷ったらどうしたらいい?
アカナは一粒一粒に栄養素がぎゅっと凝縮されているため、他のメーカーのドッグフードに比べると給餌量が少なくて済みます。体重や年齢に応じた適切な給餌量がパッケージの裏面に記載されていますので参考にしてください。与えすぎは肥満の原因になるので要注意です。
クラシックシリーズはもうないの?
クラシックシリーズは2017年春のリニューアルに伴い「アカナヘリテージシリーズ」として生まれ変わりました。
シニアに切り替えるのは何歳くらい?
シニアの定義は犬種によって異なります。例えば、小型犬なら10歳~11歳を定義とするのに対して中型犬は9歳~10歳。大型犬の場合は7歳~8歳頃が目安です。その他にも体調や食の細さを考慮してシニア用フードに切り替えることも視野に入れてください。
アカナはキャットフードもあるの?
キャットフードの販売もしています。現在はレジオナルシリーズの「ワイルドプレイリーキャット」「パシフィカキャット」「グラスランドキャット」の3種類です。
アカナのドッグフードは安全で種類が豊富!おすすめしたい!

愛犬家なら誰もが一度は悩むドッグフードの種類。できるだけ安全で身体に良いものを与えたい気持ちは皆同じです。
アカナなら安全なだけでなくこだわり抜いた成分・栄養素をたっぷりと配合していますし、食いつきも抜群。合計で17種類もの豊富なラインナップの中からワンちゃんに合ったものが必ず見つかります。成長に合わせて商品を選べるのも魅力的です。
愛犬に健康で長生きしてほしいけれど、フード選びに悩んでいる…。アカナは、そんな飼い主さんにぜひおすすめしたいドッグフードです。