看護師向け求人サイトの口コミ人気4選!目的別におすすめピックアップ

| 仕事
Share:

看護師におすすめの求人サイトは?経験者が伝授

転職なら転職サイトというのが最近の常識らしい……看護師には看護師のためのサイトがあるらしい……。

そんなことは知っていても、いざ自分が利用しようと思うと、ちょっと不安になってしまうかもしれません。とくに転職が初めてとか、何かに登録することには慎重という人にとって、ハードルが高く感じるかもしれませんね。

そんな状況でも、やはり看護師の転職なら専門の求人サイトを利用することをおすすめします。なぜなら、自分を含めてこれまで多くの人が、「利用してよかった!」と感じているからです。

  • 看護師転職に関係して調べたサイト⇒30サイト
  • 調査した口コミ⇒89件
  • 調査した看護師求人サイト⇒22サイト

この記事では、おすすめできる看護師求人サイトを紹介します。それらのサイトを利用することにはどんなメリットがあるのかデメリットはあるのかどんな手順で進めていくかなど、必要な情報をそろえています。

看護師の求人サイトの選び方

いざ求人サイトを使って看護師として転職しようと思うとき、「いろいろなサイトがあるなんて知らなかった。どこを利用すればいいのだろう?」と迷ってしまうことがあります。

看護師求人サイトを1つひとつを綿密に調べて比較していくのは大変なので、まず求人サイトの選び方をおさえておくとよさそうです。

求人数の多さと実績

選択肢が多ければ多いほど、決めるときに自分の条件に合ったものを見つけやすくなります。それで、看護師求人を選ぶときに大切なのは、求人数の多さです。もちろん業界No.1の求人件数である必要はありませんが、ある程度の数がそろっているかどうかチェックしてください。

加えて、ただたくさんの求人件数を誇っているだけではなく、これまでに多くの人がそのサイトを使って転職に成功してきたかどうか、これも重要なポイントとなります。転職における実績は、それぞれの求人サイト内で公表されていることがあるので、まず確認してみましょう。

対象エリアなどサービス内容

次に確認しておきたいのは、その求人サイトが扱っているエリアです。そのエリアが、自分が看護師として働くことを希望しているエリアと重なっているか確認してください。

また、求人サイトによっては、いちおう全国をカバーしているものの、得意としているエリアとそうではないエリアがあることも考えられます。その場合は、やはり自分の希望しているエリアの情報数が十分なものか確認しておくべきです。

さらに確認しておきたいのが、「その求人サイトはどんなサービスを提供してくれるの?」という点です。

最近の看護師求人サイトのサービスの質はかなり向上しており、もはや情報提供にとどまっていません。

看護師求人サイトが提供するサービスの例

  • 面接対策をしてくれる
  • 書類の書き方の指導
  • 条件面での交渉
  • 見学や面接の日程調整
  • 専属コンサルタントに悩みを相談できる など

求人件数と実績に問題がなく、サービス内容が充実しているサイトを活用してください。

祝い金の有無

看護師求人サイトの中には、転職が決まることで祝い金がもらえるところもあります。すべてのサイトでそのようなキャンペーンが展開されているわけではありませんが、祝い金の有無も判断ポイントにできます。

この祝い金はだれが払ってくれるのかというと、病院側が求人サイトの運営会社に支払う報酬の一部ですから、ある意味では今度働くことになる病院からもらうような形になります。もちろん病院側にとっても、そこまでして自分のことを欲しいと思ってくれるわけです。

もらえるものはしっかりもらって、さまざまな準備の軍資金として活用しましょう。

口コミ人気の看護師向け求人サイト

口コミでも人気で、これまでたくさんの人が利用し、転職が成功したと感じている求人サイトを紹介します。取り上げるサイトはどれも求人の質が高いので、転職を考えている看護師はとりあえず登録しておくべきです。

看護のお仕事

\充実したナースライフの入口に/

Source: 公式サイト

数ある看護師求人サイトの中では歴史が浅いにもかかわらず、一気にトップクラスの実績を誇るようになったサイトです。

特徴として、扱っている求人の約半分が非公開求人情報となっています。それだけ優良案件を抱えているので、「自分を高く評価してくれる医療機関に転職したい。質のの高い職場に行きたい」という人にぴったりです。

働き始めてから「がっかり」とならないよう、働く前に職場についていろいろ理解できるサービスも好評です。

最初に登録しても損はない求人サイトです。

公式サイトを見てみる

マイナビ看護師

\本気で転職サポートしてくれる仲間がここに/

Source: 公式サイト

転職という分野における確立されたノウハウをもっているマイナビが運営している看護師求人サイトです。豊富な実績はもちろんのこと、これまで利用してきた人たちの満足度も高いです。つまり、自分も利用したら満足のいく転職ができる可能性は高いということです。

マイナビ看護師は、転職後の定着率を意識しながらサービスを展開しています。長く気持ちよく働けるようなサポートをしてくれるのが特徴的です。

公式サイトを見てみる

ナース人材バンク

\サービスの質で選ぶならナース人材バンク/

Source: 公式サイト

ナース人材バンクは、ハローワークに掲載されている案件やレアな求人を含め、豊富な求人数を抱えている大型サイトです。年間10万人が利用しているところを見ると、とりあえず登録しておく方がよいサイトと言えます。

ただ多くの求人数を目当てに利用しているのではなく、そのサービスゆえに利用している人が多いです。たとえば、気になる病院があったら、その病院の雰囲気を伝えてくれます。ほかにも、給与面での交渉や勤務時間の調整面でも病院側と掛け合ってくれます。

とくに初めての転職の場合には心強く感じる求人サイトです。

公式サイトを見てみる

MCナースネット

\思わず友だちにも紹介したくなる求人サイト/

Source: 公式サイト

国内最大級の看護師求人サイトで、利用した人の満足度が95%に達するほどの人気サイトになっています。MCナースネットで転職した人が自分の友だちを紹介するケースも多いことから、満足できるサービスを展開していることがわかります。

対象としている地域が多く、地方での看護師転職を考えている人にぴったりです。紹介してもらえるのは病院だけではなく、一般企業や保育園など、看護師としての資格とスキルを生かして活躍できる幅が広がります。

常勤だけではなく、非常勤や単発でのお仕事も探せますので、ここにも登録しておくと便利です。

公式サイトを見てみる

【派遣・パートの求人なら】ナースパワー

\自分に合った働き方を探すなら/

Source: 公式サイト

常勤だけではなく、派遣やパートの求人を探せるのがナースパワーです。

サイトの特徴

1分の簡単無料登録で、すぐに転職に必要なサポートを受けることができます。フルタイムで働ける人を手厚く支援するわけではなく、パートでの応募に対しても真剣に向き合ってくれます。

求人の質

ただ求人数を増やすことだけに力を入れているのではなく、「実求人数」を誇りにしています。医療機関からの信頼が厚く、30年の実績があります。

本当に意味のある求人数だけでも40,000件あります。

対象エリア

14の拠点で全国を網羅していますが、地域密着型のサポートを展開しています。都市圏応援コースや離島での看護師募集など、ユニークな案件を見つけることもできるので、転職をきっかけに移住することも可能です。

サービス内容

キャリアコンサルタントによる転職支援サポートを受けることができ、転職支援金も用意されています。

公式サイトを見てみる

【効率よく探したいなら】看護師求人EX

\看護師求人のおまとめサービス/

Source: 公式サイト

完全無料なのに、簡単に検索できる便利サイトです。

サイトの特徴

看護師の求人を専門に扱っている人材紹介会社が扱っている求人情報を一括で検索できるようになっています。自分から、「こんな求人があったらうれしい」というリクエストを出すこともできます。

看護師専門紹介会社が保有する求人を掲載していますから、1つひとつのサイトに登録するよりも、看護師求人EXで求人情報を探すと、効率よく仕事を探すことができます。

求人の質と量

常時15万件以上の求人があります。非公開求人情報も多く、優良求人を豊富に扱っています。

対象エリア

関東、関西、東海エリアが中心になりますが、日本全国を網羅しています。

サービス内容

転職に関係する事務的な事柄やお役立ち情報が掲載されています。看護師求人EXを利用することで、30社以上の紹介会社とコンタクトを取ることができ、その中の複数の会社から連絡が入ります。気に入った会社のコンサルタントと話を進めていく形になります。

公式サイトを見てみる

【都市部(東京・大阪など)の求人なら】看護roo!

\看護師転職をしっかりお手伝い/

Source: 公式サイト

自分にピッタリの職場を見つけるための専門サイトです。

サイトの特徴

看護師の転職情報を扱っているのはもちろんのこと、コミュニティーサイトとしても機能しています。看護師の本音がわかるインタビューの掲載や、共通する悩みを見つけて、そこからヒントを得る機会にも恵まれます。

求人の質・量

公開されている求人件数は、だいたい2万~3万件になっていますので、それほど多くありませんが、全体の数では8万件を超えています。つまり、非公開求人情報をたくさん持っています。

対象エリア

東京・千葉・埼玉などの関東圏、大阪・京都・奈良などの関西圏などの都市近郊に強いですが、全国を対象にしています。

サービス内容

応募する前から職場の中が見えるよう、たくさんの情報を提供してくれます。ほかにも、成功する履歴書の書き方や面接対策、さらに希望すれば面倒の同席までしてくれます。病院との面倒で細かなやり取りも代行してもらえるので、余計なことに頭を悩ませることなく進めていけます。

公式サイトを見てみる

【地方(札幌・仙台など)の求人なら】ナースジョブ

\良い働き方をするためのナースジョブ/

Source: 公式サイト

地域に強みを持っているナースジョブも見逃せません。

サイトの特徴

とくに「理想の職場を見つける」ことにこだわっています。ただ求人件数を増やすことを目的にしているサイトではありません。

求人の質・量

いちおう全国どこでも検索できるようになっていますが、住んでいる地域によって求人件数は一気に少なくなります。しかしその分だけ求人の質にはこだわっています。

対象エリア

札幌や仙台など、対応エリアが限定されています。検索は全国が対象です。

サービス内容

個別転職相談会を開催していますし、非公開求人情報を取り扱っています。サイトには「みんなの体験談」や「お悩み解決コラム」が掲載されていますので必見です。

公式サイトを見てみる

【気軽に利用できる】とらばーゆ看護

\とらばーゆしませんか?/

Source: 公式サイト

求人情報誌として「とらばーゆ」の名前を思い出す人も少なくないと思いますが、看護師専門サイトが用意されています。気軽に利用できます。

サイトの特徴

サイトの特徴として、「登録しなくても情報を検索できる」ところが優れています。まず検索してみて、よさそうなものがあれば登録できるので気が楽です。

求人の質・量

リアルタイムでの求人情報を流していて、新着案件が一目でわかるようになっています。求人情報数は多くないのですが、鮮度の高い情報をキャッチできます。

対象エリア

全国を対象エリアにしています。

サービス内容

主に求人情報とお役立ちコンテンツを提供しています。専属コンサルタントによる手厚いサポートを望む人には物足りないのですが、会員登録しなくても求人検索ができるので、ついでに閲覧しても損はない、気軽な利用が向いているサイトです。

公式サイトを見てみる

求人サイトから転職した看護師の口コミ

実際に看護師求人サイトを利用して転職した人の生の声を確認してみましょう。どんなサイトを使って、どんな感想をもっているのでしょうか?次に経験するのは自分です!

看護のお仕事の口コミ

  • 条件が良くなりました
    4.8/5
    37歳
    いくつか転職サイトに登録して、使ってみると条件のいい求人をどんどん紹介してくれました。 給料を上げたいと思ったのが転職のきっかけでしたが、月収は4万円上がり、通勤時間も短くなりました。

    career-theory.net

看護師として働いていた以前の職場に比べて給与面で条件が良くなりました。しかも通勤時間短縮にもつながって、プライベートの時間も少し増えたようです。いくつかの求人サイトに登録しておき、最終的には看護のお仕事が一番使いやすいと判断したようですね。

マイナビ看護の口コミ

  • 使いやすい
    4.7/5
    画面がスッキリ(色合い、構成)していて見やすいと感じました。 求人案件も豊富で、現在の勤務地(比較的都市部)以外にも自分の出身地(どちらかというと田舎)の求人案件も多く、比較検討できて良かったです。

    みん評

マイナビ看護も含めて、マイナビ転職はサイトの使いやすさに定評があります。すっきりしていてシンプル、なのに情報量は十分なので、いろいろ比較検討してもストレスになりませんね。Uターン転職にも活用できる、心強い求人サイトになっています。

ナース人材バンクの口コミ

  • 追い込まれたのが良かった
    4/5
    27歳
    意思表示に全て期限が設けられたので、焦らされます。 ただ私は、面倒なことを先延ばしにしてしまうタイプなので、丁度良かったかなと。 逆に友達は、嫌だったと言っていましたが。

    xn--n8jtc3e583sy8zaivzwcg.nagoya


ナースの人材バンクは、固い決意に基づいて転職をする人に向いています。コンサルタントがいい意味で追い込んでくれるので、そろった情報に基づいて意思決定をする面でリードしてくれます。

サイトによってそれぞれ特徴があるので、複数に登録して使い分けたり、実際に試して選んだりするとよさそうですね。

ナースパワーの口コミ

  • 連絡が多い
    2.9/5
    28歳
    担当者の連絡の頻度が少し多いような印象でした。 こっちも仕事とプライベートがあるのでもう少し気を使って欲しかったですね。

    career-theory.net

担当者からの連絡が多いことは、転職希望者にとって「本当にうれしい」ことにもなりますし、正看護師で働いている場合は「応対するだけで大変」ともなり得ます。

ナースパワーは、すでに以前の職場を退職してじっくり転職活動ができる人や、離職して長く時間がたっていて、復職を希望する人に向いているかもしれませんね。

看護roo!の口コミ

  • 満足です
    4.2/5
    病院の詳細な特徴(メリット、デメリット)を教えていただけた。 また質問をしてすぐに返答が難しい場合は、以前その病院に勤めていた方からお話しをお聞き出来る場合等、社内で情報収集後、お返事をいただいたこともある。

    kango4job.com

転職候補について、良い面だけではなく悪い面も率直に教えてもらえるのは安心ですね。利用者の質問に対しても真摯な態度で応対しているようですし、誠実さで選ぶならカンゴルーも利用価値が高そうです。

看護師向け求人サイトを利用するメリット

いまさらですが、看護師として転職するためには、看護師向け求人サイトを使ったほうがいいのでしょうか?ほかにも、ハローワークに行ったり、新聞のチラシに掲載されている求人情報を見たり、いろいろな方法があるはずです。

看護師向け求人サイトを利用するメリットを見ていきます。

非公開求人の情報を得ることができる

看護師向け求人サイトを利用する最大のメリットともいえるのですが、求人情報量が圧倒的に増えます。なぜなら、そこには非公開求人があるからです。

非公開求人とは、字のごとく一般には公開されていない情報ですから、そのほかの方法で探していても絶対に目にすることがありません。

なぜ看護師向け求人サイトに非公開求人情報が集まっているかというと、3つの理由が考えられます。

  1. 求人していることを知られたくない
  2. 応募が殺到すると対応できないので、精度を高めたい
  3. 緊急で人材が必要

好条件な非公開求人を紹介してもらえることがあるので、看護師向け求人サイトを利用することにはメリットがあります。

面倒な手続きや調整を代行してくれる

看護師向け求人サイトの多くは、ただ情報を提供するだけではなく、転職に関係するさまざまな面での支援を行なってくれます。これはハローワークや新聞のチラシではできない分野です。

詳細は利用する求人サイトによって異なりますが、たとえば応募から面接の日程、見学の日取り、交渉面までもサポートしてくれることがあります。とくに現役で働きながら転職先を探すのは本当に大変なので、いろいろ代行してくれるサービスを利用しない手はありません。

病院の内部事情などを知ることができる

看護師向け求人サイトから得られる情報は本当に貴重です。とくに病院の内部に関係する情報は、あとになって「転職に失敗した」とならないために重要。

とくに注目したいのは、病院の働きやすさや人間関係です。実際に勤務している人の信頼できる情報をもっているので、利用者は「いまその病院はどんな感じなのか」知ることができます。

どれだけ待遇が良くても人間関係に苦しむのはいや、今の職場も人間関係が嫌で辞めたいと思っている。そんな人はとくに情報収集をしっかりしたほうがいいです。自分で集めなくても、情報が集まっているところを利用すればいいのです。

キャリアを整理することができる

もしかしたら、自分が思ってもみなかったような仕方でキャリアアップを図れるかもしれません。自分一人では狭い世界で物事を考えがちですが、看護師向け求人サイトのコンサルタントとの面談などで、自身の要望や悩み、強みなどを客観的に分析することで何かが変わることがあります。

自分自身を見つめ直す機会となり、転職先選びを効率よく進めることもできますし、「これいいかも!」という新しい世界が見えてくることもあります。

これまで多くの人が求人サイトの利用をきっかけとしてキャリアを整理してきました。次はあなたの番かもしれません。

看護師求人サイトを利用するデメリット

反対にデメリットはないのでしょうか?人によってデメリットになり得ることはいくつかあるのですが、ここでは1つだけ見てみましょう。

希望でない転職をしてしまう可能性がある

自分で「この病院に応募しよう」と思って転職する場合と違って、看護師向け求人サイトを利用すると、なんとなく流れで転職先を決めてしまう可能性があります。

担当者の営業トークに乗せられて、希望に合わない転職をしてしまう可能性があるので、しっかりと意思表示をすることが必要です。

看護師求人サイトの利用手順

メリットいっぱいの求人サイトですが、具体的にどのような手順で進んでいくのでしょうか?

まず気になるサイトに無料で登録することになります。そうすると、一気にいろいろなサービスを利用できるようになります。サイトによってはキャリアコンサルタントと打ち合わせて進めていくことになりますし、自分で気に入った求人を見つけて具体的に行動することもできます。

1.面談

利用するサイトによっては、最初の面談が必須ではなく任意のこともあります。しかし、せっかくなので自分の希望を伝えたり、転職についていろいろアドバイスしてもらったりする機会を活用してください。

キャリアコンサルタントは、これまで多くの看護師転職をサポートしてきた経験と実績があります。自分の持っている顕在ニーズだけではなく、自分では気づいていない潜在的なニーズも掘り起こしてくれるかもしれません。

基本的に面談は電話によって行われます。

2.求人の紹介

面談が終了すると、希望したことや話し合った内容に基づいて、求人の紹介があります。もちろん送られてくる求人すべてに反応しなければならないわけではなく、気になるものだけを選ぶことができます。

送られてくる求人の中には非公開求人情報も含まれていますので、ほとんどのサイトでは「登録したのはいいけど、全然オファーがない」ということはありません。

3.履歴書作成・面接などのサポート

応募してみたい求人があったら、さっそくそのための手続きをしていきます。履歴書を作成するときに支援してもらえますし、面接のための段取りもしてもらえます。

はっきり言って、面倒なことはほとんどやってもらえるので、自分自身は決まった日に面接に出かけて行くだけです。

サポートの中には、給与面などの条件交渉も含まれています。自分では言いにくいことや、転職における交渉事に不慣れで自信がないときなど、どんどんサポートを活用するとよいです。

4.内定後のサポート

無事面接を通過して内定をもらったら、その後のサポートをしてもらえます。内定後には雇用契約を結ぶための段階に入っていきます。就業にあたって不安に思うことなどを相談できるのもうれしいポイントです。

サポートの中には、今の職場を上手に辞める方法や、実際に新たな職場に行ってから抱える悩みやトラブルに対する相談も含まれています。最初から最後まで本当に手厚いサービス提供があります。

看護師の転職Q&A

これまで看護師求人サイトについて見てきましたが、最後によくある質問を取り上げます。

非公開求人って何?

一般の転職情報誌には掲載されない、公開されていない求人のことです。

見るためには、看護師求人サイトに登録する必要がありますし、それぞれ異なった求人を扱っていることがあるので、複数に登録することには利点があります。

担当コンサルタントと合わなかったら?

ほとんどの求人サイトでは、担当を変えてもらうことができます。合わないと感じる時には遠慮せずに申し出るとよいでしょう。

日勤のみの条件で入職したのに話が違ったら?

直ちに求人サイトの担当者へ連絡してください。仕事を開始してからのトラブルや悩みにも向き合ってもらえますし、病院側に掛け合ってくれます。

場合によっては、条件が正確に伝わっていない可能性もあります。まずは担当コンサルタントに連絡しましょう。

転職サイト以外で看護師の求人を探す方法はある?

もちろんあります。自分で医療機関を訪ねたり、新聞のチラシやハローワークを活用したりできます。自分に合うものを自由に選ぶことができます。

まずは登録!あなたに合った求人を探そう!

いまのまま働くこともできる。でも転職したい。復職したい。

看護師として求人情報を探す動機は違っても、これまでたくさんの人が看護師向け求人サイトを利用することで、満足のいく結果を刈り取っています。

次は自分の番です!

何かの商品を買う場合とは違って、看護師求人サイトは、まず登録することが始まりとなります。登録をして実際に利用しながら転職するかどうか決めていくことができますし、場合によっては他の求人サイトに登録することもできます。

自分に合った求人を探すための素晴らしい方法をぜひ活用してください。