薬キャリは連絡が強引って本当?利用者のリアルな声を大調査!

| 仕事
Share:

薬キャリの担当者は強引って本当?利用者調査で解明

薬剤師専門の転職サイトの中で、検索結果の上位にあるのが「薬キャリ」です。薬キャリは求人数が多く、転職を希望する薬剤師から高い支持を得ています。

  • 調査した薬キャリの口コミ数⇒75件
  • 取材した薬剤師⇒2人
  • 比較した薬キャリ以外の転職サイト⇒2サイト

薬キャリではコンサルタントが求人の紹介や面接の日程調整などを行なう、転職エージェントを利用できます。しかし薬キャリの口コミをインターネットで検索すると「担当者が強引」「押しが強い」などの悪い評判も目にします。

本当に薬キャリのコンサルタントは強引なのか、口コミを中心にリサーチしました。薬キャリの転職エージェントを利用した人のリアルな声も取材したので、そちらも参考にしてください。

薬キャリの口コミでわかるデメリット

始めに、薬キャリを利用した人の悪い口コミを見てみましょう。転職エージェントの利用者の口コミに絞ってまとめました。

  • 押しが強い
    キャリアコンサルタントがちょっと押しが強く、私にはちょっと相性が合わなかったです。

    ファーマゲート


  • 紹介が強引
    やっぱ紹介が強引だわ。電話越しでもわかる。みえみえだよ、自分が売り出したいところに応募させようとしてんの。

    薬剤師転職ナビ


コンサルタントの中には、押しが強い人がいることが分かりました。どうやら、薬キャリには強引な担当者もいるようです。

薬キャリでは3社同時に転職エージェントを登録することができます。相性が合わないコンサルタントだった場合、他のエージェント会社に変えてみるのも1つの方法です。

  • 幅広く探したかった
    病院、調剤薬局、企業…いろんなところから幅広く求人を探したかったのに調剤薬局にいたからってことで調剤薬局の求人ばっかりすすめてくる

    薬剤師転職ナビ


  • 求人の紹介が少ない
    キャリアコンサルタントは丁寧でいいと思います。しかし、肝心の求人をほとんど紹介してもらえなかったことは不満があります。

    ファーマゲート


コンサルタントによる求人紹介への不満もありました。転職エージェントを利用する大きなメリットは、コンサルタントが転職希望者の条件に合う求人を探し、紹介することです。

伝えた条件とは違う求人を紹介されたり、ほとんど紹介がなかったりすれば、期待していた求人紹介を受けられず、不満に思うのも無理はありません。そのようなことを避けるためにも、自分の希望や条件はしっかり伝えることが大事です。

薬キャリの口コミでわかるメリット

薬キャリのエージェントを利用し、転職に成功した人の口コミをお伝えします。

  • 希望通りの職場が見つかった
    コンサルタントの対応も良かったですし、家事と両立したいというこちらの条件をしっかり聞いて探してもらえました。

    みん評


  • 転職できました
    コンサルタントのサポートのおかげで、希望条件をあきらめることなく、新しい職場にたどり着けたことに感謝しています。

    薬剤師転職サプリ


担当者のおかげで転職できた、との口コミが多く見られました。コンサルタントのサポートが行き届いていることがうかがえます。薬キャリを利用し、下記のような声も見られました。

  • 伝えた条件を汲み取ってくれた
  • 丁寧なアドバイスをもらえた

今働いている職場の不満をしっかり聞いたうえで、希望条件にぴったりの求人を紹介してくれるようです。薬キャリで転職が成功するのも納得できます。

  • 転職する時はずっと薬キャリ
    やはり膨大なデータや知識があるところに任せたいですね。 3回転職していますが全部薬キャリです。

    薬剤師転職ナビ


  • 求人の数はさすが大手
    キャリアコンサルタントとの相性も大事ですが、求人数はもっと大事なので、その点でエムスリーはさすが大手って感じですね。

    ファーマゲート


コンサルタントの質が良いだけではなく、求人数の多さをメリットに挙げている人もいました。

転職を成功させるには、多くの求人を見て、自分の希望に合う転職先があるか探すことが重要です。薬キャリの転職エージェントでは、非公開求人10万件以上の中から希望条件に合う求人を紹介してくれます

求人数が多いと何が自分に合うのか、1人で探し出すのは大変なことです。薬キャリなら、薬剤師の転職に関する知識や経験が豊富なコンサルタントがサポートしてくれます。

希望条件に合うだけではなく、客観的なアドバイスも受けられるので、安心して依頼できます。

薬キャリエージェント利用者の生の声を取材

薬キャリの転職エージェントを利用した人へ、生の声を聞くべく実際に取材してきました。

薬キャリで転職成功したAさん 

30代男性のAさんは大学卒業後、地元の調剤薬局へ入社しました。薬局近くの病院で受診した患者さんへの調剤・服薬指導が中心で、業務の大半は処方箋の受付でした。

転職を決意した理由は何ですか?

もっと患者様(お客様)と近い距離で接する仕事をしたい、との思いで転職を決めました。

「調剤薬局にはない市販薬の質問をされ、困ったことが多々ありました」と仰っていました。患者さんの幅広い悩みに応えられる薬剤師を目指すため、転職を決意したそうです。

薬キャリに登録し、転職エージェントも利用したAさん。コンサルタントに転職への思いや希望などを伝えた翌日、調剤薬局併設のドラッグストアの求人を紹介されました。

コンサルタントから「これまでのキャリアも活かせるし、お客様との距離も近く、幅広い商品を紹介できる。未経験者も歓迎している」と言われたのをきっかけに、紹介された求人へ応募しました。

アドバイスを受けながら、調剤薬局の経験や患者さんへの思いをアピールできる履歴書を作成。面接対策も入念に行ない、内定が決まりました。

コンサルタントとの連絡は上手くいきましたか?

電話やメールの返信が早いのに驚きました。連絡した直後に返信が来ることもあり、とても助かりました。

強引に連絡してきた、無理やり求人紹介されたということはなかったそうです。「疑問点はすぐ確認してもらい、不安なことは何でも相談に乗ってくれました」とも仰っていました。

不安を解消したうえでドラッグストアへ転職し、今の仕事に非常にやりがいを感じていると話していました。ミスマッチなく、満足のいく転職ができたようです。

薬キャリで転職活動中のBさん

Bさんは20代の女性で、総合病院近くの調剤薬局に勤務しています。結婚を機に初めての転職を決め、薬キャリを使って転職活動中です。

現在、次のような不満を抱えています。

  • 9:00〜19:00と拘束時間が長い
  • 産休・育休の制度が整っていない
  • 有給休暇を取りにくい

「プライベートの時間も確保したいし、いずれ子供を産みたい」というBさん。薬キャリに登録し、コンサルタントへ相談しました。

コンサルタントにどのような印象を受けましたか?

担当者が女性で、結婚を機に転職したいという希望を汲み取ってくれました。親身になってすぐに求人を紹介してくれ、信頼できる人だなと思いました。

紹介されたのは3社で、すべて産休・育休の取得実績があり、短時間勤務も可能。

「悩みをしっかり聞いてくれて、その都度提案する求人もピッタリ。仕事が丁寧で早いです」と話していました。

コンサルタントの方へ求人先の雰囲気やどんな人が働いているか確認してもらいながら、「どの求人へ応募するか悩んでいる」とのこと。応募前に職場の様子を確認できるのは助かりますよね。

「初めての転職ですが、希望に合う職場を提案するだけではなく、知りたいこともはっきり教えてくれます。本当に助かっています」との言葉が印象に残りました。

コンサルタントのサポートを得ながら転職活動すると、大変心強いのがBさんの話からも伝わりました。

【感想】薬キャリは対応が早くサポートが充実!

AさんとBさんを取材し、コンサルタントに共通していたメリットは次の2点です。

取材して分かったメリット

  • 対応が早い
  • サポートが丁寧

コンサルタントの対応が早いことは、転職するうえでとても重要です。薬キャリならレスポンスも早く、コンサルタントの求人紹介も的確なので、スムーズに転職したい人におすすめします。

転職への不安は誰しも抱えるはずです。そんな不安も薬キャリのコンサルタントの丁寧なサポートで払拭でき、Aさんのようにミスマッチを少なくして転職することも十分可能と言えます。

薬剤師の転職サイト3社を比較

薬キャリを含めた、薬剤師の転職サイト3社を比較します。それぞれメリットがあるので、転職で重視する条件によって選びましょう。 

高収入への転職を希望するなら「リクナビ薬剤師」

リクルートグループが運営しているリクナビ薬剤師は、日本最大級の薬剤師向け転職サイトです。特徴は主に次の3つがあります。

  • 求人数は約35,000件
  • 高額給与の求人が豊富
  • 最短3日での転職をサポート

リクナビ薬剤師の求人全体の80%近く、約27,000件が高額給与の求人です。高収入の企業への転職が外せない条件なら、高額給与の求人が集まっているため探しやすくおすすめです。

転職・就職に強いリクルートグループならではのネットワークを活かし、リクナビ薬剤師のみで取り扱っている非公開求人も多数あります。

キャリアアドバイザーと呼ばれる担当者が、希望条件に合う求人を紹介します。転職で年収アップを目指す人は、リクナビ薬剤師に相談してみてください。

リクナビ薬剤師を見てみる

派遣での転職を希望するなら「ファルマスタッフ」

ファルマスタッフは正社員やパートに加え、派遣の求人が充実しています。ファルマスタッフの派遣薬剤師には下記のような特徴があります。

  • 派遣求人先は業界最大級の約5,700件
  • 週20時間から社会保険に加入できる
  • 有給休暇取得率は72.9%

派遣先へ有給休暇の相談をしづらい場合には、ファルマスタッフの担当者が代わりに伝えてくれます。有給休暇の取得率も高いため、安心して任せられます。

また、東京や大阪など全国15支店で転職相談ができます。支店以外にもショッピングモールなどでの出張相談会も開催しています。

転職相談満足度は96.5%を誇るため、「派遣は初めて」「週2日だけ派遣で働きたい」という人にはファルマスタッフがおすすめです。

ファルマスタッフを見てみる

求人数やサポートを重視するなら「薬キャリ」 

薬キャリは求人の数が豊富で、エージェントによるサポートが充実しています。

  • 約4万の求人に加え、非公開求人が約10万件
  • 薬剤師の登録者数No.1
  • 3社の転職エージェントへ同時相談できる

転職エージェントを3社同時に利用すると、10万件以上の求人から合うものを見つけてくれます。希望に合い、経験を活かせる求人を探し、1人の転職活動では難しい条件交渉などもサポートしてくれます。

薬キャリには毎日新しい求人情報が届きますが、無料登録しておくと希望に合う求人はメールで送られてきます。在職中の転職活動でも、良い求人を逃さずにチェックできるのは嬉しいポイントです。

薬剤師の支持も高いため、「初めて転職する」「1人での転職活動に行き詰まっている」といった人はぜひ薬キャリに登録してみてください。

薬キャリを見てみる

薬キャリエージェントの特徴6つ

薬キャリはエージェントのサポートを受けながら、転職活動ができます。特徴6つを詳しくお伝えします。

1. 求人数が多く求人の幅が広い

薬キャリは求人数が約4万件、転職エージェントを利用すれば非公開求人も含めて約10万件の求人を取り扱っています。

求人の幅が広く、下記のようなさまざまな条件に合う求人を探せます。

  • 業種…調剤薬局、ドラッグストア、病院など
  • 雇用形態…正社員、パート、派遣など
  • 年収600万以上の高年収
  • 未経験、ブランク有り

経験の少ない若手から、年収アップしたいベテランまで、すべての層の希望に対応可能な求人が揃っています

求人の中でも薬キャリは、調剤薬局と正社員が75%近くを占めています。未経験やブランクがある方の求人も約2万件扱っており、希望に合う求人先に出会える可能性も高くなっています。

2. 電話やメールでのレスポンスが早い 

薬キャリは単に連絡が早いというだけではなく、「希望条件に合う職場を迅速に探してもらえた」とサポートレベルの高さがうかがえる口コミが多かったのもポイントです。

  • 希望条件を登録した後、コンサルタントがすぐに求人情報を紹介してくれた
  • 質問や疑問へのレスポンスが、他の転職サービスより早い

上記のようにコンサルタントのレスポンスが早ければ、転職期間も短く、スムーズに転職できます

面接前や内定が決まった後も、転職には不安なことが次々と出てきます。そんな時にコンサルタントへ相談し、すぐに返信が来れば、気分良く転職活動を進められます。

1人では思うように進まない転職活動も、経験と実績が豊富なコンサルタントのサポートがあれば、あっさり転職できることもあります。

3. 希望に沿った求人を紹介してくれる

薬キャリは求人数が多い分、自分に合う求人を探すのは難しいとも言えますが、コンサルタントへ条件を伝えれば希望に沿った求人を紹介してくれます。

自分だけで探すと「なかなか希望通りの求人に出会えない」ということもあります。薬キャリのコンサルタントは薬剤師専門。しっかりと相談内容を聞きながら希望を汲み取り、次のような希望にも応えてくれます。

  • 給与をもう少しアップしてほしい
  • キャリアアップできる職場に就きたい

このような希望でも、求人先へ条件交渉したり、的確な求人候補を紹介してくれたりと、転職希望者に寄り添ったサポートが魅力です。スマッチが起こりにくく、希望の転職先に就ける可能性が高いと言えます。

タイミングが合えば非公開求人の急募案件への応募もでき、希望条件以上の求人を紹介してもらえる場合もあります。

4. 登録者数、満足度No.1 

薬剤師から多くの支持を得ており、登録者数、満足度ともにNo.1。年間2万人以上の薬剤師が薬キャリを使って転職活動を行なっています。

求人数の幅が広く、コンサルタントのサポート力も高いため、多くの人に支持されているのも納得できます。

転職活動では、次の2点がとても大切です。

  • 希望に合う求人先を探す
  • 応募のチャンスを逃さない

薬キャリではコンサルタントの対応の質が高く、上記2点とも満たすサポートを受けられると評判です。「友人の紹介で薬キャリに登録した」という口コミも多く見られ、満足度が高く、登録者が増える理由も分かります。

5.「ママ薬剤師向け」求人も多数 

薬キャリの条件検索には「ママ薬剤師にお薦め」という項目もあります。

  • 9:00〜16:00
  • 週3日勤務
  • 扶養内パートOK

このような勤務時間で働ける求人もあり、子育て中のママでも転職可能な求人が多く揃っています

小さなお子様がいるママや、子育てしながら働くことに不安がある人は、コンサルタントへ相談しながらの転職活動がおすすめです。

面と向かって企業へ言いづらいような条件も、まずはコンサルタントへ伝えてみましょう。転職先へ条件交渉してくれるので、ライフスタイルの希望に沿った転職も十分可能です。

6.「薬キャリ 職場ナビ」で職場選びをサポート

薬キャリには「薬キャリ 職場ナビ」という情報サイトも掲載されています。大きく4つのコンテンツに分かれています。

  • 企業を紹介する「注目の職場情報」
  • 薬局の代表者などへの「経営者インタビュー」
  • 転職した薬剤師への「薬剤師インタビュー」
  • 薬剤師に関する「特集記事」

特にインタビュー記事は分かりやすく、転職した後のイメージもつきやすいはずです。転職を考えている企業が掲載されていれば、ぜひ読んでみてください。

特集記事では薬剤師の勤務実態や、職場選びで重視するポイントなど、気になる情報が充実しています。

さらに、現在または過去の勤務先の口コミを1件投稿すれば、1法人分の口コミをすべて閲覧できます。薬剤師や薬学生の口コミを閲覧・投稿できるので、職場の雰囲気や内情を知りたい人は活用してみましょう。

薬キャリを見てみる

薬キャリエージェントの心配な点

初めて薬キャリを利用する人は不安もあると思います。利用者の口コミから見た、心配な点をまとめました。

コンサルタントの質にバラツキがある

前述した口コミのメリット、デメリットからも分かるように、コンサルタントの質にバラツキがあります。強引に求人紹介するコンサルタントもいますし、サポートが早く丁寧なコンサルタントもいます。

薬キャリでは「このコンサルタントとは合わない」と感じたら、変更してもらえます。これなら万が一質の良くない担当に当たっても、安心です。

始めからサポートの上手なコンサルタントに出会えれば、転職もスムーズに進みます。もし「希望とは違う求人を強引に紹介してくる」などの不満があったら薬キャリの利用をやめるのではなく、まずはコンサルタントの変更を申し出てみましょう

連絡がやや強引なところがある

薬キャリのコンサルタントはレスポンスが早いのが魅力の1つです。ところが連絡の早さや回数の多さに、悪いイメージを持たれることもあります。

連絡が「しつこい」「強引」といった口コミもあり、やや強引に感じる人もいるようです。すぐに転職するのではなく、とりあえず情報収集したい人には強引に感じてしまうかもしれません

しかし口コミを見る限り、「強引だった」との記載はあまり多くありませんでした。

望まない頻度であまりにも強引に連絡が来る場合には、連絡を控えてほしい旨を伝えたり、コンサルタントを変えたりすると対応が改善することもあります

薬キャリエージェントの運営会社の評判は?

薬キャリの運営会社はどういった会社なのでしょうか。評判や企業情報を紹介します。

運営企業名「 エムスリー株式会社」(m3.com)

薬キャリを運営している企業は「エムスリー株式会社」です。2000年に設立され、インターネットで医療情報を提供するのが主な事業内容です。アメリカや韓国の医療従事者向けサイトも運営しており、フランスやインドなどにも子会社があります。

日本では「エムスリーキャリアエージェント」という医師の転職サイトも運営しています。医師専門の登録実績は5年連続No.1と、高い支持を得ています。

「医療を良く変革したい」との思いから医療情報に特化したサイトを運営しているため、医療従事者からの評判が高く、医療に関するIT業界最大手の企業です。

薬キャリの登録から内定までの流れ

薬キャリを利用するための登録方法から、転職先が決まるまでの流れをまとめました。 

(1)サイトから無料登録・ログイン

 薬キャリの会員登録をしておくと、主に3つのサービスを活用できます。

  1. 保存した入力情報で、簡単に応募ができる
  2. 希望条件にピッタリの新着求人メールが届く
  3. 検索条件を保存できる

希望のIDや氏名、生年月日などを入力し、1分程度で簡単に無料登録できます。登録後に選択した検索条件は保存できるので、求人も探しやすくなります。

転職エージェントのコンサルタントからの求人紹介を受けるには、「転職支援サービス」への登録が必要です。会員登録した後、電話番号や転職希望時期など数個の項目を登録して申し込むだけです。

同時に最大3社の転職エージェントを選べるのが特徴です。多くの会社を登録すればより多くの求人情報を紹介してもらえるので、ここはぜひ3社の転職エージェントを登録しておきましょう。

薬キャリを見てみる

(2)担当者から連絡が来る

転職支援サービスに登録すると、最短3日以内でコンサルタントからメールまたは電話で連絡が来ます

担当のコンサルタントから連絡が来たら、希望する条件を伝えます。

  • 転職したい理由
  • 希望する給与や休日

自分に合う求人が見つかるように、担当者には希望する条件を正直に伝えましょう。事前に条件を整理しておき、しっかりと担当者へ希望を伝えられるように準備しておくと良いですね。

(3)求人情報の紹介を受ける

コンサルタントが、伝えた条件に合う求人情報を紹介してくれます。

各転職エージェントが非公開求人も含めた求人から、希望に沿ったものを紹介します。タイミングが良ければ、急募案件や人気の求人を紹介されることもあります

希望とは違う求人情報の紹介を受けたら、コンサルタントに違う旨をはっきり伝えたり、条件の変更ができるか聞いたりして、自分にピッタリの求人情報を紹介してもらいましょう。

事前に確認したいことや気になる点などがあれば、積極的に聞いてみることも大事です。

薬キャリは求人数が豊富で、幅広い求人を保有しています。条件を妥協せず、満足できる転職に向けてコンサルタントからの求人紹介を活用しましょう

(4)必要書類の作成・応募

応募したい求人先が見つかったら、必要書類を準備します。主に作成するのは次の書類です。

  • 履歴書
  • 職務経歴書

初めての転職で「履歴書の書き方が分からない」という人にも、コンサルタントが丁寧に教えてくれます。求人先へアピールできる魅力的な必要書類にするため、コンサルタントからアドバイスをもらいながら作成します。

薬剤師専門のコンサルタントだからこそ、転職成功へ向けて書類の作成も安心して相談できます。

(5)面接

面接の日程調整は、コンサルタントが代わりに行なってくれます。在職中だと応募先への連絡・日程調整は難しいため、これは助かりますよね。

面接が決まれば、面接の練習も可能です。転職が成功するかどうかは、必要書類と面接にかかっています。

薬キャリなら企業の情報も多数保持しており、転職成功の実績が豊富なコンサルタントが揃っています。転職できるように全力でサポートしてくれるので、力を借りて面接に望みましょう。

(6)条件交渉、内定

面接した後、「条件を変更してほしい」と思うこともあるでしょう。特に給与や手当などお金に関することは、自分から交渉しにくい項目です。

  • 週に1度、勤務時間を短くできるか
  • 希望する手当がつくか

このように言い出しにくいことでも、コンサルタントが代わりに条件交渉してくれます。細かい条件であっても、コンサルタントへ相談してみましょう。

内定が決まれば、在職中の職場の退職方法や、入社日の相談もできます。もちろん、内定を辞退することもできます。その場合もコンサルタントから応募先へ伝えてくれます。

薬キャリはママ用と新卒用もある!

薬キャリには、ママ薬剤師の転職と薬学生の就職に特化したサイトもあります。

薬キャリmama

薬キャリmamaは、ママ薬剤師のための転職サイトです。

  • 妊娠中・産後など、状況別に応じた情報
  • ママ薬剤師へのインタビュー
  • 給付金額の自動計算

このような、ママ薬剤師のためのコンテンツが充実しています。子育てと仕事を両立したい女性が知りたい内容を、まとめて確認できます。薬キャリと同様に、転職支援サービスも利用できます。コンサルタントへの満足度は95%と高く、最短で即日最大10件の求人を紹介してくれます。

また、通常では就労期間が1年に満たなければ育休は取得できませんが、薬キャリ(エムスリーキャリア)の派遣サービスなら3ヶ月の就労期間で産休・育休を取得できます。

薬キャリmamaを見てみる

薬キャリ1st

薬キャリ1stは、薬学生のための就職サイトです。履歴書の書き方やエントリーシートの成功例など、就職に役立つ情報が満載です。

卒業予定(薬剤師免許取得予定)の年によって、大きく2つに分かれています(2018年2月現在)。

  • 薬キャリ 1st 2018…2018年3月卒業予定
  • 薬キャリ 1st 2019…2019年3月卒業予定

どちらも法人検索や就活お役立ち情報など、大まかには同じコンテンツです。名前や学校名などの情報を無料登録すると、企業へ資料請求ができます

2018で無料登録すると、キャリアアドバイザーへ就職の悩みや疑問を相談できます。「実習で忙しく、就職活動が進まない」といった悩みにも応えてくれるので、気軽に相談してみましょう。

2019では、インターシップへの参加申し込みが可能になります。インターシップでは病院や薬局で実際の業務を体験でき、職場の雰囲気や人柄を知ることができる貴重なチャンスです。

また、合同企業説明会や就職フェアなども開催されています。来場するとアドバイザーによる無料相談、履歴書の添削といった内定に向けたイベンが行なわれるので、ぜひ参加してみてください。

薬キャリ1stを見てみる

転職するなら「薬キャリPlus+」を読もう

「薬キャリPlus+」は薬剤師のキャリアやライフスタイルに役立つコンテンツを集めたサイトです。薬剤師として何ができるか、何が求められているかを考えるヒントがちりばめられています。

おすすめのコンテンツを3つ紹介します。

●経営者インタビュー…大手調剤薬局チェーンやドラッグストアなどの、経営者の声を掲載

●薬剤師インタビュー…転職のきっかけ、現在の業務内容、今後のキャリアプランなど、転職先で働く薬剤師のリアルを知ることができる

●特集…薬剤師からのキャリアチェンジ、がん専門薬剤師の仕事など、薬剤師に関する話題が集まっている

特におすすめしたいのは、経営者インタビューです。企業の取り組み・求める薬剤師像・今後のビジョンなど、面接で会話が広がるきっかけになるようなインタビューが載っています。 

薬キャリPlus+を見てみる

【Q&A】薬キャリに関するよくある質問

薬キャリを利用するうえで、気になる質問をまとめました。 

会員と非会員の違いは?

会員登録すると、応募や問合せが簡単にできます。希望に合う新着求人がメールで届き、検索条件の保存も可能です。

非会員でも求人検索はできますが、企業名が非公開の求人も多く、詳細を知りたい場合には問合せが必要になります。無料なので、転職活動の時間短縮のためにも登録がおすすめです。


入会に必要な条件は有りますか?

薬剤師や医師など、医療資格を所持していることが条件です。ただし、薬学生や薬局経営者も入会できます。

場合によっては、医療資格の確認をすることがあります。 


退会や個人情報の削除はできますか?

必要事項を明記してメールすれば、退会できます。

退会するとこれまでやり取りしたメッセージも消滅するため、必要なメッセージがある場合は保存しておきましょう。


登録販売者希望でも求人はありますか?

あります。転職支援サービスを利用すると、登録販売者の非公開求人の紹介も可能です。

薬キャリでは、登録販売者の求人も取り扱っています。薬剤師から登録販売者へ転職したい方は、非公開求人を所有しているコンサルタントへぜひ相談してみましょう。


社会保険・福利厚生について知りたい!

募集情報欄には健康保険、医療過誤保険など細かく記載されています。詳細は、フリーダイヤルか問合せフォームから確認できます。

薬キャリの求人情報では、福利厚生・保険の項目を設けています。聞きにくいことは、コンサルタントへ直接質問するのがおすすめです。

ミスマッチの少ない転職をするなら薬キャリ

薬キャリは求人数が多く、求人の幅も広いため、自分の希望を満たす求人に出会える可能性が高い転職サイトです。しかし求人数が多いと、自分に合う転職先を探すのに時間がかかり、好条件の求人を逃すことも考えられます。

薬キャリでは転職エージェントを3社同時に利用でき、コンサルタントが希望に沿った求人を紹介してくれます。合わないコンサルタントだった場合には変更可能なので、利用するデメリットはほぼありません

コンサルタントによる求人紹介のミスマッチが少なく、レスポンスも早いため、スムーズに転職したい薬剤師の人は薬キャリがおすすめです。

薬キャリを見てみる