医療脱毛(脚)のおすすめクリニック5選!回数・経過ごとの効果を解説

| 脱毛クリニック
Share:

脚のチクチク&毛穴は医療脱毛でツルツルに!

ムダ毛のお手入れって本当に憂鬱ですよね。

時間をかけずに済ませるには「剃る」のが手っ取り早いですが、次の日にはすでにジョリっとしていたり、肌がガサガサになったりします。お手入れ間隔をあけたくて「抜く」にしても、そもそも1回のケアにとにかく時間がかかります。

しかし、医療脱毛経験者のほとんどが、1年ほどの脱毛期間を経て、全くお手入れ不要の快適ライフを送っています。医療脱毛は本当に効果があるのか気になりますよね。そこで、脱毛経験者の体験を徹底的に調査してみました。

  • リサーチしたクリニック⇒12件
  • 調べたサイト⇒34件
  • 調べた口コミ⇒87件

リアルな口コミと入念なリサーチの結果判明した、脚の医療脱毛におすすめのクリニック5選の紹介と、医療脱毛に関する疑問にお答えします。

脚の医療脱毛の選び方

医療脱毛は、痛みを伴う場合が多いです。痛みの感じ方には個人差があるとは言うものの、まったくゼロではありません。痛みに弱い体質の人は特に気になりますよね。

ですが医療脱毛には、痛みを軽減するための対策があります。

痛みの少ない機種のあるクリニックを選ぶ

医療脱毛は、一般的にレーザーを用いて行います。肌にレーザーを照射し、毛根にダメージを与えるのです。この脱毛マシンですが、いくつかの種類があります。脱毛マシンの種類によって、痛みにかなりの差があるのです。

医療脱毛に使われている機種は、大きく分けて3つあります。

  • ダイオードレーザー:照射範囲も広いため施術時間も短く、産毛にも効果がある。痛みは比較的少なめ
  • アレキサンドライトレーザー:即効性があり、範囲も広く時間も短縮できる。痛みは強め
  • YAGレーザー色素沈着や日焼けした肌にも照射が可能。かなりの痛みを伴う。

脱毛器によっても、近赤外線で毛包にダメージを与えることで脱毛を促すものや、メラニン色素に反応し毛根を破壊することで脱毛する施術と異なってきます。

また、同じ施術方法でも皮膚の深層部まで照射することができる​ものなど、機種によって特徴は様々です。​

痛みに関しては、ダイオードレーザーがいちばんおすすめです。ダイオードレーザーは現在最もポピュラーなため、ほとんどのクリニックで導入されています。

脱毛を検討する際は、それぞれの脱毛マシンの特徴を知ることや麻酔などの対応がしてもらえるかどうか、どのマシンが導入されているかのチェックがとても大切です。

<レーザー種類別の脱毛マシン名>

  • ダイオードレーザー:ライトシェアエディット、ライトシェアデュエット、メディオスターNeXT、メディオスターNEXTPro、HAYABUSAシステム
  • アレキサンドライトレーザー:ジェントルレーズ
  • YAGレーザー:ジェントルYAG

脚の医療脱毛におすすめクリニック5選

脚の医療脱毛で絶対に後悔しないために、数ある脱毛可能なクリニックを調査しました。脱毛経験者に人気が高かったのが、これから紹介する5つのクリニックです。

口コミだけでなく費用面なども調べた結果、ここなら安心して通える!」という良質クリニックを厳選紹介します。

アリシアクリニック

\脱毛コースも豊富でエステのよう!/

アリシアクリニック

  • 編集部評価:★★★★★ 総合93点
  • 初回価格:2ヶ月分無料
  • 施術器:ライトシェアエディット、メディオスターNEXTPro
  • 設備:完全個室・パウダールーム

アリシアクリニックは、脱毛をメインに扱う皮膚科クリニックです。東京・神奈川・千葉・埼玉に15院を展開しています。

肌質や痛みに対して不安がある場合でも、カウンセリング時に無料でテスト照射が受けられるので安心です。

アリシアクリニックでカウンセリングを予約する

悪い口コミから見るデメリット

  • エステよりはやっぱり痛い
    アリシアは最新のレーザーだから痛くないという噂はありますが、以前までエステ脱毛は経験のある私からすると、やっぱり痛かったです。

    脱毛サロンch

  • 予約が取りにくい
    一つ不満があるとすれば、予約がとても取りにくいことです。(中略)少しずつ店舗が増えているようなので、これから予約の取りにくさが改善されていけばいいなと思います。

    脱毛サロンch

さすがにエステサロンと比べると、レーザーの痛みが強いのは仕方がないかもしれませんね。予約が取りにくいという声もありますが、店舗や曜日を工夫すればスムーズに施術できているという意見もありました。

人気のクリニックなだけあって、生活スタイルによっては通いにくさや不便を感じるのかもしれません。

良い口コミから見るメリット

  • 1回でこれほど抜けるとは!
    一番良かったのは1回でこれほど抜けるとは思わなかったこと。肌トラブルもなく満足しています。

    永久脱毛ガイド

  • 痛くなかった!
    痛いのがイヤだったので医療脱毛は無理ってイメージがすごくあったんですが、アリシアの脱毛は全然痛くなかった!

    脱毛サロンch


アリシアクリニックで導入しているメディオスターNEXTProは、レーザーのなかでも痛みが特に少ないと評判のマシンです。痛くないのに確実な脱毛効果が得られるなら、いいことずくめですね。


アリシアクリニックの特徴

  • 完全個室
  • 備品は使い捨てが基本
  • シェーバーは毎回消毒・殺菌
  • 解約手数料ゼロ
  • 当日キャンセル料ゼロ
  • 初診料・再診料ゼロ
  • 薬代ゼロ
  • 無料でテスト照射が可能
  • 分割払いOK

完全個室なだけでなく、シーツやガウンなどは使い捨てが基本となっています。シェーバー類も毎回消毒・殺菌という徹底ぶりです。感染症などの対策がしっかりしているのは脱毛メインの皮膚科クリニックならではですね。

コースと料金・キャンペーン

アリシアクリニックは、脱毛ニーズに合わせて多彩なプランを設定しています。

  1. 全身脱毛スピード完了プラン:8回プラン・脱毛し放題プラン
    1. 8回:455,880円(月9,100
    2. 脱毛し放題:574,400円(月11,600円
  2. 脚脱毛セット:5回プラン・8回プラン・脱毛し放題プラン
    1. 5回:92,900円(月3,000円
    2. 8回:139,960円(月4,400
    3. 脱毛し放題:178,380円(月5,700円

全身脱毛スピード完了プラン

差額を考えると、脱毛し放題プランを選ぶ人も多いようです。ただ、8回プランなら2ヶ月分の料金が0円という限定キャンペーンも実施しています。

脚脱毛セット

脚脱毛セットプランの対症部位は以下のとおりです。下半身の脱毛だけを考えている人は、こちらがいいかもしれませんね。

  • 太もも
  • ヒザ
  • ふくらはぎ~足首
  • 足の甲
  • 足の指

この5パーツが、脚脱毛セットプランの対象部位です。

さらに、脱毛サロンで満足できなかった人向けの最大10,000円OFFの乗り換え割、家族や友人との同時契約で最大20,000円割引のペア割なども用意されています。

どのコースが自分にとって一番お得になるのかは、カウンセリング時にじっくり確認しましょう。

 店舗

池袋院・新宿西口院・銀座院・表参道院・横浜院・船橋院・新宿東口院・渋谷駅前院・大宮院・上野院・柏院・立川院・町田院・銀座6丁目院・川崎駅前院

アリシアクリニックでカウンセリングを予約する

リゼクリニック

\選べるレーザーでムダ毛を残さない/

リゼクリニック

  • 編集部評価:★★★★★ 総合91点
  • 初回価格:5,200円
  • 施術器:ライトシェアデュエット、メディオスターNeXT、ジェントルYAG
  • 設備:完全個室、パウダールーム、女性医師・スタッフが対応

これまでの脱毛に満足いかなかった人におすすめしたいのが、リゼクリニックです。青森~福岡まで全国に18院を展開しているため、比較的通いやすいと言えます。

リゼクリニックの脚脱毛は5回で118,800円です。月額5,200円からの分割払いに対応しています。6回目以降は1回23,500円です。

リゼクリニックの良いところは、脱毛マシンが2種類備わっている点です。ダイオードレーザーでは処理することができなかったムダ毛も、YAGレーザーとのW使いならば残さず脱毛することが可能です。

また、シェービングの剃り残しに対しても無料で処置してもらえます。通常、剃り残しがある部分は照射してもらえないか、別途シェービング費用を払う必要があります。ですが、太ももの裏などはなかなか自分ではうまく剃れませんよね。これがサービスで行ってもらえるのは非常にありがたいと感じます。

リゼクリニックの自信の表れなのでしょう。打ち漏らしによる再照射も無料となっています。脚だけでなく全身を任せても良いかもしれません。

リゼクリニックでカウンセリングを予約する

KM新宿クリニック

\全身脱毛が198,000円で実現/

KM新宿クリニック

  • 編集部評価:★★★★★ 総合94点
  • 価格:100,000円(5回プラン)
  • 施術器:HAYABUSAシステム
  • 設備:完全個室、パウダールーム

忙しくまとまった時間がとりにくい人には、KM新宿クリニックがピッタリです。新宿と銀座に2院を展開しています。

KM新宿クリニック独自のHAYABUSAシステムは、従来のレーザー脱毛と比べて施術時間の大幅短縮を実現しました。最大1/3~1/4程度の時間で1回の脱毛を終えることが可能です。

KM新宿クリニックの脚脱毛は5回で100,000円に設定されています。ですが注目したいのが3/31までの限定キャンペーンです。このキャンペーン、かなりお得なのです!

なんと、全身脱毛5回が198,000円と大幅値引きで実施されています。脚脱毛の料金に約100,000円プラスするだけで顔とVIOを除く全身の脱毛が済ませられます。脚限定コースよりも圧倒的にお得ですよね。

このキャンペーンは3月いっぱいで終了してしまいます。お急ぎください!

KM新宿クリニックでカウンセリングを予約する

湘南美容外科クリニック

\全国74拠点なので通いやすい/

湘南美容外科クリニック

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
  • 初回価格:3,980円
  • 施術器:メディオスターNEXTPro、ジェントルレーズ、IPL脱毛器(湘南美容外科独自開発)
  • 設備:完全個室、パウダールーム

美容クリニックの最大手が湘南美容外科クリニックです。北海道~沖縄、海外まで全74拠点もあるので、どこに住んでいても確実に通えるのが魅力でしょう。

回数制のプランに有効期限がないため、妊娠等で休止せざるを得なくなっても無駄になりません。

湘南美容外科では、脚のみの脱毛プランは設けられていません。脚脱毛の場合、SパーツとLパーツを組み合わせて利用するか、手足スッキリセットを選択することになります。コストパフォーマンスを考えると、手足スッキリセットにSパーツでヒザを追加するのが一番お得です。

 湘南美容外科クリニックは、割引制度が豊富なのもウリのひとつです。各種割引を駆使すれば、10%以上お得に脱毛できます。詳細はぜひカウンセリングで聞いてみましょう。無理な勧誘は一切行わない方針なので安心ですよ。

湘南美容外科クリニックでカウンセリングを予約する

クレアクリニック

\エステのようなアフターケアが無料/

クレアクリニック

  • 編集部評価:★★★★★ 総合96点
  • 初回価格:3,300円~
  • 施術器:ライトシェアデュエット、メディオスターNEXTPro
  • 設備:完全個室、パウダールーム、アロマ、ウォーターサーバー

エステサロンのような癒し体験ができるのが、クレアクリニックです。クレアクリニックは女性のことを第一に考えています。脱毛だけでなく、美とリラックスに関してもかなり力を入れているのです。

アーユルヴェーダオイルを使用したアフターケアが無料でついてきたり、シェービングに使用する電動シェーバーも自分専用のものを無料で用意してもらえます。パウダールームにはエンビロンのコスが準備されており、自由に使用可能です。

院内はアロマが香り、まさにエステサロンのような空間を味わえるのは、ほかのクリニックにはない独自の魅力です。

クレアクリニックで脚脱毛をする場合は、MYセレクト全身脱毛コースがおすすめです。全身から脱毛したい部位をチョイスすることができます。

このコースはやや特殊で、脱毛にかかるトータル時間によって料金に差がでる仕組みです。脚脱毛の場合、Sコース160,088円)またはminiコース106,725円)での対応となります。

まるで高級エステサロンのようなクレアクリニックです。一度来院するだけでも価値がありそうですね。

クレアクリニックでカウンセリングを予約する

脚の医療脱毛の回数と経過

脚の医療脱毛を行った場合、個人差はありますが、完了するまで5~6回ほど施術を受ける必要があります。ここでは施術ごとにどのような変化が現れるか、経過について解説していきます。

【1回目】効果が直ぐに見える

毛には毛周期というサイクルがあり、「成長期」、「退行期」、「休止期」の3つに分けられます。医療レーザーでアプローチができるのは「成長期」の毛のみです。さらに、毛穴ごとに毛周期もそれぞれ異なります。

ここから考えると、脚全体の脱毛に必要な期間の目安は1年~1年半程です。

1回目の施術後、早い人で1週間程、遅い人でも2~3週間でレーザーを当てた場所からポロポロと毛が抜け始めます。

成長期にある毛は全体の20%と言われていますから、1回の照射では大きな変化を感じられないことが大半です。まだまだ施術を重ねる必要はありますが、レーザーの持つ脱毛効果は実感することができるでしょう。

特に膝下は変化が現れやすい場所とも言われているので、効果が気になるという方は膝下の変化に注目してみるといいかもしれませんね。

【2回目】ハッキリ効果を実感

毛周期に合わせて施術を行うため、2回目の施術までの間隔は約2か月くらい空ける必要があります。

2か月程経つと、以前は休止期に入っていたムダ毛も成長期に入ります。2回目の照射でアプローチするのは、新しく成長期に入ったムダ毛です。

2回の施術を終えると、全体の30~40%が脱毛されたことになります。そのため、施術後の1~2週間後には1回目よりも広範囲で毛が抜けるのを感じられるでしょう。ハッキリと効果を実感しやすくなるのが、脱毛2回目の施術です。

【3回目】通院間隔が伸びる

3回目も2回目の施術と同様に、休止期だったムダ毛が成長期に入ったところでアプローチをしていきます。3回目の施術後1~2週間程経つと、さらに広範囲に渡って脱毛の効果を実感することができることでしょう。

この頃には、ムダ毛の量自体もかなり減っています。自己処理の手間もかなり軽くなるため、「とても楽ちん!」だと感じ始める人が多いようです。

今までが約2か月間隔の通院だったのに対し、次回の施術まで3か月程度の期間が空くことが多くなります。

【4回目】ほぼ自己処理は要らない

4回目の施術も、今までとアプローチは変わりません。ただ、痛みはかなり軽されていることがほとんどです。場所によってはほぼ無痛で終えることができます。

全体の70%~80%程度の脱毛が完了している段階なので、部位によっては自己処理も必要なくなります。

【5回目】ダメ押しするかどうかを考える

施術5回目は、脱毛を始めてから1年近くが経過する頃です。これまで休止期だったほぼすべてのムダ毛も、成長期に入っています。

つまり、5回目の施術でほとんどのムダ毛に対して照射を済ませた形です。毛が濃くない人なら、5回の施術で脱毛完了とすることも少なくありません。

5回目の施術から数週間経てば産毛だけになっていることが多く、ツルツルな肌を実感することができるでしょう。

ただし、産毛まで徹底的に処理したい場合や剛毛で物足りないという人は、さらに1~2回程追加で回数を重ねることを検討した方が良いかもしれません。

脚の医療脱毛は痛いって本当?

脱毛サロンとは比較にならないほど医療脱毛は痛い!というのが世間の認識ですよね。経過と回数のところでも軽く触れていますが、実際の痛みについてもう少し詳しく説明します。

  • 痛みの種類:鋭く刺すような痛み、注射や採血に似ている
  • 痛みの程度:黒く太い毛は痛みが強く、産毛の方が弱い
  • 痛みの変化(1~2回目):痛みが強く、会話を楽しむ余裕はほとんどない
  • 痛みの変化(3回目):ふくらはぎは時々痛みがあるが、チクッとする程度
  • 痛みの変化(4~5回目):痛みも熱さを感じることがほとんどない

レーザー脱毛では、 太く黒い毛のほうが痛みが強くなる傾向にあります。脚の場合は、太ももよりもふくらはぎのほうが痛いと感じる人がほとんどでした。

痛みに対する変化が現れたのは3回目の施術時からという声が多く、半分近くのムダ毛処理が済んだことが原因だと考えられます。ムダ毛の量が減りお手入れが楽になるのに合わせて、痛みもどんどん軽くなっていくと言えますね。

痛みの少ない機種で脱毛を行えば、麻酔を使用するのは最初の1~3回目のみで十分そうです。

脚の医療脱毛の痛みを軽減する方法2つ

痛いのは絶対にイヤ!という方のために、脚脱毛の経験者が実際に行っていた痛み軽減対策を調べました。たった2つの方法ですが、ほとんどの人が乗り切ったようなので、効果は期待できそうです。

【痛み軽減1】常に保湿をする

ほとんどの人が保湿には気を付けていたようです。ですが、カウンセリング時に肌の乾燥を指摘されたという声が多く見られました。保湿を行うと肌のバリア機能が高まるため、痛みを軽減できます。

保湿では、この2点が重要です。

  • 保湿は水分だけではダメ
  • 皮脂に近い油分を補うと良い

いくら化粧水などで水分を与えても、油分の膜でフタをしなければ意味がありません。良い保湿剤はないかと再びリサーチです。

そして見つけたのが「jelita(ジェリータ)」というボディクリームです。

jelita(ジェリータ)

\人の皮脂に近いエミューオイルでうるすべ肌/

Source: 公式サイト

jelita(ジェリータ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合92点
  • 価格:3,980円(初回のみ、定期コースの場合)
  • 内容量:200ml
  • メーカー:株式会社 医療情報研究所

ダチョウに似たエミューという鳥の皮下脂肪から抽出した「エミューオイル」を使用したボディクリームです。エミューオイルは人の皮脂と近い成分で、肌に素早く浸透するのが特徴です。

ヒアルロン酸水溶性コラーゲンでモチモチの弾力のある肌へ導くだけではなく、メラニン色素の生成を抑制する作用を持つコメヌカ油も配合しているので、年齢肌ケアにもピッタリ!

さわやかな柑橘系の香りで使いやすく、トップアスリートにも愛用されているほど人気のクリームです。

公式サイトを見てみる

【痛み軽減2】体調を整えておく

保湿と同じくらい大切なのが体調管理です。特に女性は、ホルモンバランスが周期的に変わります。

女性ホルモンと肌の状態はとても深い関連を持っているので、ホルモンバランスが普段と違うと、肌が敏感になり痛みを感じやすいそうです。

ストレスや睡眠不足、偏った食事、月経などで、女性のホルモンバランスは簡単に乱れてしまので、極力規則正しい生活を送ってお肌の調子を整えましょう。

  • 栄養バランスの取れた食事
  • 早寝早起き
  • ストレスはこまめに解消
  • 大豆製品を意識して摂る
  • 階段を使うことを心掛ける
  • できるだけ湯船につかる

これが多くの脱毛経験者が行っていた体調管理法です。

脚の医療脱毛に関するQ&A

未経験の人にとっては、脱毛はわからないことだらけですよね。そこで、脱毛を受けるときに特に気になる疑問についてQ&A形式でまとめました。

通院中の自己処理はどうしたらいい?

電気シェーバーで処理するようにしましょう。

抜く・除毛クリームなどで処理するのは厳禁です!シェーバーやカミソリなどの「剃る」方法をとりましょう。カミソリで剃る場合、肌表面の皮膚層が傷つきやすく、乾燥などを招きやすくなります。

肌への負担を考えると、電気シェーバーが一番おすすめです。処理後の保湿ケアも忘れずに行いましょう。

サロン脱毛と医療脱毛どちらがいいの?

速く確実に脱毛したい場合は医療脱毛が、時間はかかっても安く脱毛したい場合はサロン脱毛がおすすめです。

サロン脱毛と医療脱毛は脱毛方法も変わってくるため、施術にかかる期間も異なります。

サロンは医療脱毛の2~3倍の期間が必要になりますが、費用は医療脱毛に比べると低価格で施術を受けることが可能です。多少時間がかかっても安さを優先したい場合には、脱毛サロンを選ぶのが良いでしょう。

ムダ毛のある面積が広くて剛毛なら割増料金ある?

基本的には回数制になるので、毛質や毛量で料金が変わることはありません。

ほとんどのクリニックでは、レーザー脱毛は回数制です。1部位と定められている範囲内ならば、どれだけムダ毛が多くても料金は変わりません。

ただし、照射範囲がクリニックで定める範囲を超えてしまう場合は、別部位として追加料金が必要になることがあります。

脱毛を始めるのならいつがいい?

秋~冬に始めるのがおすすめです。

脱毛は1年をとおしていつでも受けることは可能です。ただし、日焼けに関してはかなり注意をする必要があることを考えると、秋~冬に始めるのがおすすめです。春までにある程度の回数を済ませてしまうと楽になります。

医療脱毛しても黒いブツブツが見えるのはどうして?

レーザーで焼けたムダ毛や毛根が毛穴の中に残されてしまった結果、黒く見えることがあります。

脱毛に失敗したのかと不安になるかもしれませんが、数日~1週間程度で、自然と抜け落ちてキレイになるので心配いりません。

医療脱毛で本当のツルスベな脚を手に入れよう!

多数の経験者の声をもとに、脚の医療脱毛についてお話ししました。

確かに医療脱毛は痛みもあります、1回では終わりません。多くの人はトータルで1年程度かかっていました。しかし、徐々に自己処理は楽になってきますし、お手入れの面倒くささから解放されのは何物にも代えがたい収穫だという声が圧倒的です。

クリニックのスタッフももっと早く脱毛すればよかった」という声がほとんどだと口を揃えるそうです。医療脱毛は、妊娠・授乳中や白髪になってからはできません。早く始めるに越したことはないのです。

あなたにも「いつでも脚見せできる充実感」を知っていただければと思います。