食材宅配のおすすめ7選!特徴を比較すれば初めてでも安心して選べる!

| 暮らし
Share:

おすすめの食材宅配7選をママ目線で徹底紹介!

妊娠中、お腹が大きくなってくるとお買い物も大変ですよね。出産後は自由に買い物に行けるかどうかもわかりませんから、今のうちに食材宅配を考えてみませんか?

1児の母である編集部員のAさんも、妊娠中から食材宅配を利用しはじめたそうです。仕事を再開した今も買い物の時間を短縮できるので本当に助かっていると言っていました。

  • 比較した食材宅配⇒17社
  • お試しセットの購入金額⇒14,720円
  • 継続利用したい食材宅配⇒2社

この便利を他のママさんにも知ってもらうため、食材宅配の選び方や各社の違い、タイプ別のおすすめなど気になる情報を詳しく伝えます。

食材宅配の選び方

今は食材宅配サービスも増えており、漠然と比較してもそれぞれの違いがわかりにくい部分もあります。あとで「失敗した!」とならないために、次のポイントをしっかりと確認しておきましょう。

食材・キット・日用品など必要なものが揃う&妥当な価格

何を目的に食材宅配を利用するのかによって、必要な商品は異なります。安全で美味しい野菜を食べたいのなら有機栽培にこだわられているところを、買い物だけでなく料理の時間も短縮したいのであれば料理キットの取り扱いがあるところを選びましょう。
もちろん、品質と価格のバランスも大切ですオムツや離乳食など赤ちゃん向けの商品や日用品も取り扱われていると、普段のお買い物がぐっと楽になります。

受け取りがしやすい&商品以外の費用が抑えられる

食材宅配には、専用車を使用した自社宅配一般の宅配便での発送の2種類があります。

前者の場合は受け取りの日時を指定できないことが多い反面、配送料は宅配便よりずっとお得です。入会金年会費配送料などの手数料の有無もチェックして、できるだけ安い(または無料)のところを選ぶと出費を抑えることができます。

生協系の食材宅配の場合、「出資金」が必要になりますが、出資金は解約時に全額返金されるので貯金感覚でも良いでしょう。

おすすめ食材宅配7選

編集部で資料請求やお試しセットを購入したり実際に利用している食材宅配の中で、とくにおすすめなのが次の7社です。

家庭にも懐にも優しい【コープデリ】

Source: 公式サイト

食品や日用品だけでなく、オムツやレトルト離乳食、おやつやジュースなどの子育てグッズ・子ども向け商品も充実しています。

月齢の低い赤ちゃんがいると自由に買い物に行くことが難しいですし、オムツなどかさばるものを自宅まで持ち帰るのも大変なので、食品も日用品も全部まとめて玄関まで運んでくれるのは嬉しいですね。

食品は栽培・飼育環境が徹底管理された産地直送で食物アレルギー配慮食品も充実していて、放射性物質の自主検査も行われているなど、安心・安全にも配慮されています。

さらに、妊娠中または小学校入学前の子どもがいる場合は利用手数料が割引になる特典があるので、できるだけ出費を抑えつつ食の安全にもこだわりたい子育て世帯には大助かりです。公式サイトを見てみる

徹底した安全性で信頼がある【生活クラブ】

Source: 公式サイト

「不要なものは使用しない」「使用したものについては情報公開する」をポリシーとし、食品添加物遺伝子組み換え残留農薬放射能汚染環境ホルモンなどの問題に積極的に向き合っています。
放射能検査の検査件数もほかの食材宅配業者やスーパーよりはるかに多く、とくに米や乳児用食品など一部の食品については検出限界を1Bq/kgまで下げて検査を行うなど食の安全性にこだわりたいママに断然おすすめです。
徹底した安全管理が行われているにもかかわらず、自然食品としては価格が非常に手頃なのも魅力。北海道・関西地方以外のエリアではカット済みの食材と調味料がセットになった2〜3人分の食材セットも週替わりで用意されています。公式サイトを見てみる

野菜にこだわるなら【らでぃっしゅぼーや】

Source: 公式サイト

土からこだわった野菜や果物を届けてくれるのが「らでぃっしゅぼーや」です。
有機肥料を使い手間暇をかけて作った多量の微生物が生きる畑で農薬や化学肥料、除草剤を極力使わずに育てられた農産物は甘みと栄養がぎゅっと濃縮されていてスーパーで売っている農産物との味の違いに驚きます。
味が濃いので素材の味を生かした薄味の料理も美味しく、子どもの食育にもぴったり。放射性物質の検査も国よりも厳しい基準で行われていて、安心と美味しいを両立しています。妊娠中はもちろん、生まれた子どもの口に入れるものにはこだわりたいですよね。

妊娠中から3歳までの子どもがいる人限定で最大36ヶ月配送料が無料になったり、2,000円分の商品割引特典があるなど、金銭面でもしっかりとママの負担をサポートしてくれています。公式サイトを見てみる

ベビー用品が充実した【パルシステム】

Source: 公式サイト

赤ちゃんとキッズ専用のカタログが用意されていて、かぼちゃやにんじん、コーンなどの産直の野菜を裏ごしして冷凍したキューブ、1つ80gの小さなうどん、骨を抜いた魚の切り身といった離乳食作りに最適な食材や低刺激のベビーソープ、日本の間伐材を使用した木のおもちゃ、楽器、絵本、オムツや粉ミルク、ベビーフードなどのベビー用品が充実しています。
カタログには専門家監修の離乳食レシピや子育てコラムも掲載されていて、「美味しい」「便利」だけではなく赤ちゃんや小さな子どもを持つママたちの毎日をさまざまな角度からサポートしてくれるのが魅力。妊娠中から小さな子どものいる場合は、配送手数料が最大無料になる特典も受けられます。公式サイトを見てみる

品質の高さがウリの【オイシックス】

Source: 公式サイト

全国約1,000件の一流生産者と契約し、まるで柿のような甘さの「たつやのにんじん」、濃厚な甘さが詰まった「みつトマト」、甘くてほくほくの「栗じゃがいも」など、オリジナルブランドの農作物を多数取り扱っています。
オイシックスが取り扱っている食品のモットーは「自分の子どもに食べさせられるもの」です。その理念のもと野菜や果物の農薬ゼロを目指すとともに、加工食品への添加物や合成保存料、合成着色料もできるだけ避け、安心安全を自宅まで届けてくれくれます。

また、全国の名店やブランドの食品も取り扱われていて、まるで自宅に居ながらにしてデパ地下巡りをしているような気分を味わえます。忙しいママのちょっとしたご褒美におすすめですよ。公式サイト

商品数がダントツに多い【ローソンフレッシュ】

Source: 公式サイト

食料品・日用品・コスメ・医薬品など非常に幅広い商品を取り扱っていて、商品数は8,000超とローソンフレッシュはとにかく品揃えが豊富です。訳あり商品や目玉商品などさまざまなお買い得コーナーも用意されているなど、家に居ながらにしてスーパーでお買い物をしている気分になります。

コンビニの食材宅配となると鮮度や安全性が心配になるかもしれませんが、ローソンフレッシュの野菜は収穫したての低農薬・有機野菜が中心。

成城石井ナチュラルローソン大地を守る会らでぃっしゅぼ〜やオイシックスなどの商品も取り扱っているので用途や目的によって色々なブランドの商品を選んで購入したいという人にぴったりです公式サイトを見てみる

とにかく時短したいなら【わんまいる】

Source: 公式サイト

「わんまいる」は厳密には食材の宅配ではなく、おかずの宅配です。1食あたり主菜1袋+副菜2袋の手作りのおかずを真空パックして急速冷凍したものが届くので、ご飯さえ炊いておけば湯煎や流水で解凍するだけで食事が出来上がります。
調理は老舗の専門店などが行なっており、使用されている食材は国産100%の野菜や魚介類です。管理栄養士により1食あたり平均400kcal以下、塩分3.5g以下にカロリー・塩分計算がされているので、美味しいだけでなく栄養もばっちり。
お腹が大きくなってきて調理が難しくなってしまったり、子育てでどうしても調理する時間がないときに本当に助かります。解凍するだけなので、遅くに帰ってくるパパさんの夕飯にもぴったりですよ。公式サイトを見てみる

夕食宅配は1人暮らしや忙しいママにおすすめ!

1日の食事の中で、一番調理に手間がかかるのが夕飯ですよね。
赤ちゃんが小さくて調理に時間がかけられないママ仕事をしていて買い物・調理の時間が足りないママ一人暮らしの人には、以下のような夕食宅配がおすすめです。

【コープデリ】
おすすめの食材宅配7選でもご紹介したコープデリには、カット済みの食材とレシピがセットになった「料理キット」や湯煎で温めたりオーブンで焼くだけで専門店のような本格的な料理を楽しめる冷凍食品が用意されています。

好きな商品を注文するのでその日の気分で献立を組み立てることができる柔軟さが魅力です。料理だけでなく食材や日用品なども一緒に注文できるのも便利ですね。

公式サイトを見てみる

【ウェルネスダイニング】
管理栄養士が献立を考えた主菜1品+副菜3品のおかずがお弁当のように1食分ずつ冷凍されているので、レンジでチンするだけですぐに食べることができます。メニューは選べませんが、献立は100種類以上あり毎月新メニューが登場しているのでマンネリになってしまうことはありません。

定期配送なら食数と配送間隔を自由に選択できるので、週末や忙しい日の分だけ利用することもできます。

公式サイトを見てみる

【ヨシケイ】
1週間分の献立をお任せしたり、日によって用意されているメニューの中から好みのものを選んだりと柔軟な使い方ができます。

簡単に調理できるカット済み食材とレシピのほかに、カロリーや塩分を抑えたメニューレンジや湯煎で温めるだけで出来上がるメニュー冷凍弁当などラインナップも豊富です。大人用の献立から取り分けて作る離乳食レシピも用意されているので、意外と難しい離乳食作りも苦になりません。

注文は週に1回ですが、配送は平日毎日行われるのでせっかくの食材が冷凍庫の中で冷凍焼けしてしまうのを防ぐことができます。不在時には専用のBOXに入れておいてくれるのですぐに受け取れなくても安心です。公式サイトを見てみる

お試しがお得にできる食材宅配

お試しセットが用意されている業者は多いものの、無料で試せるものから割引価格で購入できるものまでその価格設定はピンキリです。いくつかのお試しセットを頼んでみて比較・検討したいという場合はとくに、できるだけお得に、できれば無料で試せるほうが良いですよね。

コープデリ生活クラブは、お試しセットの内容はエリアによって異なるものの価格は一律無料なのでおすすめです。せっかく無料で試せるのですからこの2つはぜひチェックしておきましょう。そのぶん浮いたお金で他の食材宅配のお試しセットを注文してみるのがおすすめです。

商品以外にかかる費用が安い食材宅配

意外と見落としがちなのが、商品価格意外に必要になる入会金や年会費、配送料などの手数料といった諸経費です。いくら美味しくて安全で便利な良い商品であっても、こういった諸経費がかさむと続けていけません。
どのようなお金が必要になるのかは必ずチェックしておきましょう。

入会金・年会費・配送料無料ヨシケイ
入会金・年会費無料オイシックス・ローソンフレッシュ・わんまいる・ウェルネスダイニング
入会金無料らでぃっしゅぼーや
配送料無料生活クラブ(エリアにより異なる)

コープデリ、生活クラブ、パルシステムは入会時に出資金が必要になりますが、出資金は退会時に全額返金されますので、実質無料といえます。

食材宅配がおすすめな人

食材宅配の利用をとくにおすすめしたいのは、次の3つのタイプのうちどれか一つにでも当てはまる人です。

買い物に行く時間がない人・行けない人

食材宅配は、妊娠中でお腹が大きくなってきた、小さな赤ちゃんがいる、仕事が忙しいなど、物理的・時間的に買い物に行くことができない(行くのが難しい)人に断然おすすめです。
かさばるものや重たいものも玄関まで運んでもらえるので、買い物の時間を削減できるだけでなく体力的な負担も軽くすることができます。

毎日の献立を考えるのが面倒な人

家事や育児や仕事に追われながら、毎日の献立を考えるのは大変ですよね。負担やストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。

そんなときは、食材宅配の料理キットが便利です。料理キットは彩りや栄養バランスもしっかり考えられているので、ご飯を炊いて簡単な調理をするだけで一食でき上がります。毎日は利用しなくても、いざという時のお守りとしてもおすすめです。

少しでも無駄を省きたい人

料理キットを利用するメリットは、ただ献立を考える手間が省けて調理も短時間で済ますことができるというだけではありません。

食材は必要な量だけカットされた状態で届けられるので無駄がなく、生ゴミの心配もありません。せっかく買った食材を使い切ることができず、冷蔵庫の奥でしなびてしまうことも少なくないという人は、利用してみる価値ありですよ。

食材宅配で嬉しいポイント

食材宅配には、もっと便利でお得にお買い物ができる次のようなポイントがあります。

スマホで注文可能

食材宅配では、毎週注文した食材と一緒に再来週分注文用のカタログ・注文書が届けられることが多いです。子どもの頃実家で食材宅配を利用していたという人の中は、自分の親がカタログを見て注文書に記入していた様子を覚えているという人もいるかもしれませんね。

最近は、この昔ながらの注文書システムに加えてインターネットでの注文もできるようになっています。もちろんスマホからでもカタログの参照や注文ができるので、外出中や赤ちゃんがお昼寝している間などちょっとした隙間時間を有効活用できますよ。

注文の締め切りも注文書の提出よりも少し余裕があることが多いのも助かります。

割引・特典でお得

食材宅配では、業者ごとにさまざまな特典が用意されています。

たとえば、一定額以上の購入複数世帯でのグループ利用などで配送料が割引または無料になったり、商品を購入することでポイントが貯まって支払いに利用することができたりお友だち紹介でポイントや商品のプレゼントがもらえたりといったものです。

妊婦さんや赤ちゃん、高齢者などのいる世帯でも配送料の割引(無料)サービスが用意されていることも多いですし、新商品の試供品がもらえたり限定商品が販売されていることもあります。こういった特典をしっかりとチェックしておくことで、よりお得に利用することができるでしょう。

食材宅配に関する疑問解消Q&A

最後に、食材宅配を利用するにあたっての気になる点についてクリアにしておきましょう。

返品は可能?

食品ですので、基本的には返品はできません。ただし、配送された時点で傷ついていたり傷んでいた商品については返品・交換に応じてもらえることが多いです。

一人暮らしでも利用可能?

もちろん利用可能です。時間指定のできない自社配送の場合、不在時は専用のボックスに保冷剤とともに食材を入れておいてくれるので日中の受け取りができなくても安心です。

料理キットの食材はやっぱり賞味期限が短い?

料理キットは、概ね3〜6ヶ月の賞味期限が設定されています。ただ一般家庭の冷凍庫では、開け閉めによる温度変化により食品が劣化しやすいので、1〜2ヶ月以内に食べきるようにしてください。

便利でお得な食材宅配を利用しよう

食材宅配は妊娠中の女性や赤ちゃんや小さな子どもがいる人、一人暮らしの人など、なかなか買い物や調理に時間を割けない人の強い味方です。

お得に購入したいのか?買い物を楽にしたいのか?調理の時間を短縮したいのか?とにかく安全なものが食べたいのか?など何を目的に利用するのかによって最適な食材宅配は異なりますので、それぞれの特徴をしっかりチェックして、自分に一番合ったものを選ぶようにしてくださいね。