目次
子供用日焼け止めのおすすめは?現役ママが厳選

「子供は日焼けして当然」という考え方もありますが、これは大間違い!成長期にある子供は紫外線の影響を大人よりも受けやすく、18歳までに紫外線を多く浴びると皮膚がんを発症しやすくなると、WHO(世界保健機関)も発表しています。
- 調べたスキンケア商品数⇒30商品以上
- 調べた口コミ数⇒600件以上
- この記事で紹介する日焼け止め⇒14商品
大人より、むしろ子供の方が日焼け対策必須!子供の日焼け対策を法律で定めている国まであります。子供の肌や命を守るためにも日焼け止めを使いましょう。
子供に使える日焼け止めの選び方

子供の肌は大人の肌よりも刺激を受けやすいため、UVカットはもちろん肌に優しい成分を配合しているものがおすすめです。
合成界面活性剤、エタノールなどを含まないもの
着色料・香料・紫外線吸収剤・合成界面活性剤などを含んでいる日焼け止めは、子供の肌に過度の負担をかけてしまいます。
紫外線吸収剤や合成界面活性剤は以下のように言い換えられていることもあるので、成分表をしっかりチェックしましょう。
- ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル
- ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
など
- ラウリルリン酸
- ロジン加水分解コラーゲン
- リン酸トコフェノール2Na
など
海で使うならSPF20~30・PA+++程度
SPF/PAは、高ければ高いほど紫外線B波・A波をカットすることが出来ますが、その分肌への負担も大きくなります。
日常生活で使う場合はSPF10~20/PA++程度の物を、海など炎天下で使う場合はSPF20~30/PA+++以上の物を使用するのがおすすめです。
子供用日焼け止めおすすめランキング

肌に負担のかかりにくい成分が配合されており、子供でも安心して使える日焼け止めを厳選しました。
アロベビー UV&アウトドアミスト
\虫よけにもなるUVミスト!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:2,538円
- 対象年齢:0才~
- 内容量:80ml
- メーカー: 株式会社N&O Life
たった2年で25万本を売り上げたUVミスト!市川海老蔵さんや石黒彩さんほか、チャイルド・ボディ・セラピストなどからも支持を受けています。
ベビーグッズを50年間製造しているメーカーと共同開発された、まさに子供のためのUVケア商品です。
その人気の秘密は「原料」「使い心地」「安心」。100%天然成分の原料を使用しており、SPF15/PA++、紫外線吸収剤も使用されていないので、新生児の肌にも安心して使うことが出来ます。
さらに、レモングラスやローズマリーなど、虫が嫌がる天然由来成分を配合。天然素材由来のさわやかな柑橘系の香りが漂い、子供の柔らかい肌を守ります。
また、なかなかじっとしてくれない赤ちゃんにも使いやすいミストタイプで、広範囲にまんべんなく塗り広げられます。お湯で落とせるので洗い流すのも簡単!日焼け止めの洗い残しで起こる肌トラブルも未然にガード出来ます。
30日間の返金保証付きで万が一肌に合わなかった場合も安心です。継続して使いたいという時にも2本で10%オフ、3本で15%オフとお得な割引も用意されています。
チャイルドサンスクリーンミルク
\とろーり滑らかな日焼け止め!/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:1,015円
- 対象年齢:0才~
- 内容量:25ml
- メーカー:ハイム化粧品株式会社
乳液タイプの日焼け止めです。食品にも使われている成分を中心に配合してあるので、肌にも優しく使えます。汗・水に強いのに、せっけんで落とせるのがポイント!
SPF20/PA++、紫外線吸収剤無配合なので、汗をかきながら元気に遊ぶ子供たちの肌をしっかり守ってくれます。
アレルギーテストや、敏感肌の人へのパッチテスト、3歳~9歳の子供を対象としたアンケートなどを行っているため安心して使うことが出来ます。
子供はもちろん敏感肌の大人にも使いやすいよう開発されているため、子供と一緒に愛用する人もいるようです。
ユースキンS UVミルク
\うるおいたっぷり!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:806円
- 対象年齢:0才~
- 内容量:40g
- メーカー:ユースキン製薬株式会社
皮膚が薄く乾燥しがちな子供の肌を守れるよう、うるおい成分にもこだわって作られているUVミルクです。紫外線吸収剤も不使用です。
減農薬栽培のシソの葉エキスを配合し、乾燥による肌荒れをブロック!うるおいはもちろん、UVカットもPF25/PA++と炎天下でも使うことが出来ます。
普段使っているせっけんや洗顔料で簡単オフ。ユースキンSシリーズはUVミルクのほか、せっけんやクリームも出ているので家族でライン使いするのもおすすめです。
ママバター UVケアクリーム
\UVケア×スキンケア!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合93点
- 特別価格:1,140円(5月7日まで)
- 内容量:45g
- 対象年齢:生後6か月~
- メーカー:株式会社ビーバイ・イー
固めのテクスチャーがしっかりと肌を守るクリームタイプの日焼け止めです。SPF25 PA++なので、運動会や海水浴など炎天で下の使用もおすすめ!塗った後はさらっとした触り心地で気持ちよく過ごせます。
ナチュラルシアバターを5%配合しているので保湿効果も抜群!デリケートで乾燥しやすい子供の肌をしっかり守ります。もちろん紫外線吸収剤は不使用!せっけんで簡単に落とすことが出来、大人用の化粧下地としても使うのもおすすめです。
12%オフの特別価格は5月7日までとなっているので、検討中の人はお早めに!
PAX BABY UVクリーム
\オイルで潤うUVケア!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:648円
- 内容量:30g
- 対象年齢:0才~
- メーカー:太陽油脂株式会社
紫外線吸収剤を使用していない肌に優しいUVクリームです。SPF17/PA+なので肌への負担も少なく、普段使いにおすすめ!価格もリーズナブルです。保湿成分としてカミツレエキスも配合しており、乾燥対策にもおすすめです。
さらに、このUVクリームは不飽和脂肪酸のパルミトオレイン酸を豊富に含むマカデミアナッツオイルを配合しています。
パルミトオレイン酸は皮膚を構成する成分なので、赤ちゃんの肌にも安心して使用可能!せっけんで洗い流すことが出来るのもポイントです。
【ウォータープルーフ】子供用日焼け止め

水や汗に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めは遊び盛りの子供にぴったり!
ミルふわべびーUVケア水遊びやレジャー用
\母乳をお手本に開発!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:479円
- 内容量:30g
- 対象年齢:記載なし
- メーカー:アサヒグループ食品株式会社
母乳にも含まれている保湿成分オリゴ糖・リン脂質・イノシトールを配合している日焼け止めです。肌の上にうるおいのバリアを貼ってくれるセラミドも配合してあるので、日焼け止めを塗ってもしっとり!
紫外線吸収剤は無配合なので、スキンケアしながらUVケアができます。
商品はさらりとした使い心地で子供の嫌がるべたつきもありません。白浮きしにくいので長時間使用していても快適!せっけんで簡単に落とすことが出来ます。
SPF33/PA+++なので、スキーやハイキングなど日差しを強く浴びる際の使用がおすすめです。
アネッサ ベビーケアサンスクリーンN
\強い紫外線もシャットアウト!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:1,296円
- 内容量:25ml
- 対象年齢:1才~
- メーカー:資生堂ジャパン株式会社
全身に使えるUVクリームです。テクスチャーは乳液のようで塗りやすく、塗った後はさらさらとした触り心地。とても軽い使い心地でストレスが無いので、化粧下地として愛用する人もいるようです。
コンパクトサイズで持ち歩き楽々!子供用品でかさばりがちな鞄の中にもすっきり収納出来ます。日焼け止め特有のツンとした臭いもないので、香りに敏感な子供でも安心です。
紫外線吸収剤無配合、SPF34/PA+++と比較的強い紫外線にも対応しているので、オフする際は洗浄料の使用がおすすめです。
ドクターシーラボ ベビーUVクリームS
\うるおい・保湿成分で肌を守る!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:1,296円
- 内容量:30g
- 対象年齢:0才~
- メーカー:株式会社ドクターシーラボ
赤ちゃんの肌はトラブルを起こしやすいため、うるおいを与えて花粉や紫外線などの外的刺激から守ってあげることが大切です。
このUVクリームにはうるおい成分としてアルゲエキス・サクラエキス・グリチルリチン酸2K・植物ニームが配合してあり、健やかな肌をサポートします。
紫外線吸収剤はもちろん不使用!SPF30/PA++と強い紫外線対策にも強い味方になってくれます。
さらに、うるおいが逃げないようにコラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドを配合。肌トラブルを起こしにくいしっとりとした肌をキープします。
チューブタイプの容器は持ち歩きしやすい手のひらサイズで、小さな子供に持たせるのにもピッタリです。
【大人も兼用可】子供用日焼け止め

大人の日焼け止めを子供が間違って使ってしまったら大変!家族みんなで使うことが出来る日焼け止めで誤用を防ぎましょう。
カントリー&ストリーム UVウォータリージェル N
\癖になりそうなジェルの触感!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:972円
- 内容量:180g
- 対象年齢:4才~
- メーカー:株式会社井田ラボラトリーズ
みずみずしいテクスチャーが特徴のUVジェルです。肌の上にのせると水のようにスーッと馴染み、日焼け止め特有のきしみもありません。軽い着け心地で1日中快適に過ごすことが出来ます。
紫外線吸収剤を使用した日焼け止めですが、SPF32/PA+++と強い紫外線にも対応、8種類のオーガニック保湿成分を配合しているので、乾燥しやすい子供の肌にもぴったり!せっけんで落とすことが出来ます。
アロベビー UV&アウトドアミスト
\ミストタイプでさっとUVケア!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:2,538円
- 内容量:80ml
- 対象年齢:0才~
- メーカー:株式会社N&O Life
SPF15/PA++のミストタイプでさっと付けられるので、今まで時間がかかっていたお出かけ準備も簡単!コンパクトサイズで持ち運びの邪魔になりません。
肌に優しい天然由来100%のオーガニック成分なのに、白浮きもせずお湯で簡単に落とすことが出来ます。
香料や紫外線吸収剤を使用しておらず、配合されたレモングラスやローズマリー葉油などががふわりと香ります。優しい香りなので小さな子供も不快に思いません。もちろん、敏感肌の大人にも使うことが出来ます。
オーガニックマドンナ アロマサンミルク
\化粧下地として使う人多数!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 価格:2,376円
- 内容量:45g
- 対象年齢:0才~
- メーカー:マドンナ株式会社
オーガニック成分を62%配合しており、柔らかなテクスチャーが気持ちよく肌の上を滑ります。もちろん紫外線吸収剤は無配合。
しっとりとした付け心地で白残りしません。保湿成分のヒアルロン酸を配合しているので、乾燥による肌荒れ対策にもおすすめです。SPF30/PA+++で紫外線対策をしながら、スキンケアにもおすすめの日焼け止めです。
オーガニックアルガンオイルや天然ヒアルロン酸などの肌を整える成分も配合してあるため、化粧下地として使う人も多いようです。せっけんで簡単に落とせるのもポイント。マンダリンオレンジの香りがふわりと心地よく漂います。
【プチプラ】子供用日焼け止め

ドラッグストアなどでも手軽に購入できる日焼け止めを厳選しました。たっぷり塗ってしっかり紫外線対策しましょう!
ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用
\しっとり潤いコスパ最高!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
- 価格:521円
- 内容量:120g
- 対象年齢:0才~
- メーカー:花王株式会社
120g521円とコストパフォーマンスの良いUVジェルです。スッと肌になじんでべたつかず、白残りもしないので快適に使うことが出来ます。
紫外線吸収剤を使用している日焼け止めですが、SPF28/PA++の高いUVカットはもちろんのこと、うるおい成分にヒアルロン酸・天然ユーカリエキスを配合。乾燥しやすい子供の肌を守ります。
片手で使えるキャップ式なので使いやすいのはもちろん、ポンプタイプと比べて子供が遊びに使ってしまう心配もありません。せっけんで簡単に落とせるのも魅力的です。
ビオレさらさらUVのびのびキッズミルク
\外で遊ぶのが大好きな子供に!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★☆ 総合87点
- 価格:582円
- 内容量:90g
- 対象年齢:6才~
- メーカー:花王株式会社
SPF50+/PA++++、紫外線吸収剤を使用しているので、とても強い日差しの日に使うのがおすすめです。海や山への旅行、運動会などのイベント時に大変役に立ってくれるでしょう。
ウォータープルーフタイプなので、水・汗・擦れに強いのも大きなメリットです。
保湿成分としてワセリンも配合しており、塗った後はもちもちの肌に!伸びの良いミルクタイプなので全身にまんべんなく塗ることが出来、長時間塗っていても白浮きしません。
しっかりUV対策出来る分、使用後は洗顔料や洗浄料などでしっかり洗い落とす必要があります。
サンベアーズ コドモS
\水に濡れても大丈夫!/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★☆ 総合86点
- 価格:380円
- 内容量:30ml
- 対象年齢:0才~
- メーカー:株式会社近江兄弟社
水遊びが大好きな子供にも嬉しいウォータープルーフの日焼け止め!SPF20/PA+でしっかり紫外線はカットするのに肌に優しい弱酸性で、せっけんで簡単に落とすことが出来ます。
潤いを与えるビタミンC・カンゾウエキスを配合しており、肌が乾燥しやすい人にもおすすめです。
紫外線吸収は使っていませんが、その代わりに紫外線散乱剤を使用しています。紫外線散乱剤は紫外線吸収剤よりも肌に優しいため安心して使うことが出来ますが、毎日使うと肌に負担がかかってしまいます。
そのため、海水浴や水遊びをする時などピンポイントで使用するのがおすすめです。
日焼け止めの効果的な塗り方

実は多くの人が勘違いしている日焼け止めの塗り方。適切なUV効果を得るためにはコツが必要です。
顔には二度塗り、見えない部分も忘れずに
振らなくても使える日焼け止めも多いですが、降る必要がある場合はよく振ってから次の手順に従って塗っていきましょう。
- 1円玉大の日焼け止めを手のひらに出す
- 頬・額・鼻・顎の上にのせる
- 指の腹全体を使い、顔の中心から外側へと塗り広げる
- 1~3をもう一度繰り返す
- 10円玉大の日焼け止めを手のひらに出す
- 左右の鎖骨・うなじなど数か所にのせる
- 手のひら全体を使い、下から上へ首全体に塗り広げる
顔の二度塗りは徹底したいところです。また、塗り忘れがあるとその部分だけ日焼けしてみっともないことになってしまいます。
サンダルの焼け跡が残ってしまったり、首後ろだけ真っ黒になったりしてしまわないよう、塗り忘れが無いかチェックしておきましょう。
塗り忘れやすいポイント
- 耳の後ろ
- 首の後ろ
- フェイスライン
- 唇
- 手・足の甲
- 手足の内側
2~3時間ごとに塗り直す
日焼け止めは一度塗ったら1日中大丈夫というわけにはいきません。2~3時間おきに、こまめに塗り直しましょう。また、汗をかいた時やタオルで拭いたとき、泳いだ後なども塗り直しておくのがおすすめです。
子供の日焼け止めの落とし方

子供の日焼け止めを落とすときに、大人用のクレンジングを使うわけにはいきません。
石鹸やボディソープで洗う
子供用の日焼け止めは、大抵のものがせっけん・洗顔料・ボディソープなどで落とせます。普段よりも丁寧に体を洗って、洗い残しが無いようにしましょう。
せっけんだけでは不安という人は、日焼け止め用のレンジングシートを使うのもおすすめです。
落とした後は保湿を忘れずに
せっけんなどで日焼け止めを落とした後の肌は、非常に乾燥しやすくなっています。子供にも使える肌に優しい成分の配合されたクリームなどを使い、肌を保湿してあげましょう。もし日焼けしてしまったらどうする?

気を付けていても日焼けしてしまうことはあります。その場合、まずは冷やすことが大切です。
少し火照りがあるなら軽く冷やして保湿
日焼けは肌が軽い火傷している状態です。まずは体内に留まっている熱を逃がすためにしっかり冷やしましょう。
冷たいタオルや保冷剤を当てたり、シャワーを浴びたりするのもおすすめです。日焼けした肌は非常に敏感なので、冷やす際は優しく扱いましょう。
日焼けした部分のほてりが収まり、触っても熱が感じられなくなったら保湿をします。手のひら全体を使って、肌を刺激しないよう優しくハンドプレスするのがおすすめです。
真っ赤になっていたら30分程冷やして保湿
真っ赤になってしまった肌は、とにかく冷やすことが最優先です。火傷してしまった時の応急処置と同じように、冷たいシャワーなどを浴びてしっかり冷やしましょう。
冷たいタオルなどを当てても良いですが、肌表面がとても敏感で傷つきやすくなっているため、シャワーがベストです。30分ほどしっかり冷やして放熱を確認したら、保湿して肌を保護します。日焼けしてしまった肌用の保湿剤や敏感肌用の保湿剤を使いましょう。
子供用日焼け止めのQ&A

子供用の日焼け止めを買う必要性や消費期限、虫よけスプレーとの併用など、疑問を持たれやすい点とその回答を紹介します。
大人用と子供用の日焼け止めに違いはある?
子供用の方が肌に優しい成分で出来ています。
成分だけでなく子供が遊んでしまわないよう容器に工夫がされていたり、よく動く子供にも塗り広げやすいようになっていたりと様々な工夫がしてあります。
パッチテストは絶対した方がいい?
必ず行ってください。
パッチテストせずに使用した結果、大切な子供の肌が傷つくかもしれません。
1年前の日焼け止めは使ってもOK?
未開封の場合でも、1年を過ぎたものの使用はおすすめできません。
子供用に無添加にこだわって作られているものならなおさらです。また、開封後の物は半年以内に使い切るようにしましょう。
虫よけスプレーと併用するならどっちを先に塗る?
日焼け止め⇒虫よけスプレーの順番です。
子ども用の日焼け止めは成分チェックが重要!

子供用の日焼け止めは肌に優しく、しっかりUVカットしてくれるものが一番!普段使い用と日差しを強く受ける日用とで使い分けて、肌への負担を減らしてあげましょう。
また、日焼け止めは使いやすさも大切!元気いっぱいの子供に1日に何度も日焼け止めを塗るのは一苦労です。塗りやすいようなミスト状のもの、コンパクトで持ち歩きやすいものなどを選びましょう。