目次
人気のセラミド美容液TOP3!市販の15商品を比較

肌にとって必要不可欠な存在であるセラミド。高い保湿効果があることは有名ですが、種類が多すぎて何を選べばいいのか分からないという人も少なくありません。
しかし、ただ闇雲にセラミドと記載されている美容液を探しているのでは非常にもったいないのです。
そこで今回はそんなセラミド美容液の正しい選び方や魅力、おすすめの商品について分かりやすく紹介していきます。
- 調べたセラミド美容液の数⇒15個
- 参考にした口コミの数⇒153個
- 厳選したセラミド美容液の数⇒12個
セラミド美容液といっても、効果の低いものから高いものまでさまざま。下記では、セラミド美容液の中でも特に人気で効果の高い商品だけを集めました。毎日使うものだからこそ、効果が実感できるものを選びたいですよね。
是非、解説するポイントを参考に、自分の肌に合ったセラミド美容液を探してみてください。
カサカサ肌を脱出!セラミド美容液の選び方

まずは、セラミド美容液の選び方から学んでいきましょう。
セラミドの種類で選ぶ
セラミドの種類は、ヒト型セラミドや天然セラミド、植物セラミド、合成セラミドなど、大きく分けて4種類に分けられます。下記では、それぞれのセラミドの特徴・効果について詳しく解説しているので、セラミド美容液を選ぶ前に知っておくと良いですよ。
ヒト型セラミド
ヒト型セラミドは、酵母を利用して開発されたもので、人間の角質層に存在するセラミドと最も近い構造を持ったセラミドです。そのため肌との親和性が高く、他のセラミドと比べて保湿力や肌への浸透力に優れているとされています。
その優秀さからか少し値段は張りますが、刺激も少ないので敏感肌の人におすすめできるセラミドとなっています。
ヒト型セラミドの見分け方としては、セラミド1やセラミドNPのように、成分表示がセラミド+番号(アルファベット)になっているかどうかで判断できます。
天然セラミド
天然セラミドは、主に馬などの動物の脊髄や脳から抽出されたセラミドです。動物由来なので、ヒト型セラミドの次に肌への親和性が高いとされています。
商品に「ビオセラミド」や「セレブロシド」、「ウマスフィンゴ脂質」といった記載がある場合は、天然セラミドが含まれていると考えてよいでしょう。
植物セラミド
植物セラミドは、米やトウモロコシ、大豆などの植物から抽出されたセラミドです。また、正式名称を「グルコシルセラミド」と言い、セラミドと植物に含まれるグルコースを結合させて作られています。
ヒト型セラミドや天然セラミドに比べると、肌への親和性・浸透力は劣りますが、比較的安価で手に入ることや十分な保湿力を持っていることなどが利点として挙げられます。
合成セラミド
合成セラミドは化学合成によって開発された、セラミドと言う名前が付いているセラミドそっくりの成分です。「疑似セラミド」と呼ばれることもあります。そのため、成分欄で“セラミド”と記載されることはありません。
しかし、疑似だから悪いということはなく、むしろ手ごろな価格でたっぷり使えて保湿もでき、アトピー改善にも役立っているそうです。あくまでも、セラミドを守る役割を担っている成分として覚えておきましょう。
また、セラミドはある程度の量を使わなければ効果が出にくいとされています。特に生まれつき乾燥肌やアトピー肌の人は、もともとセラミドの保持量が少ないため、高価なセラミド美容液をケチって使っても全く意味がありません。
自分が遠慮なくたっぷり使うことのできるセラミド美容液を使うようにしましょう。
浸透力の高い配合のセラミドを選ぶ
セラミドの浸透力をアップさせるため、ナノサイズ化やナノカプセルを採用しているセラミド美容液もあります。
ナノサイズ化のナノとは単位のことで、基本となる単位(ここでは1m)の10億分の1を示しています。1mmの100万分の1と考えるといいかもしれません。すごく小さいサイズであることが分かりますね。
化粧品では粒子の大きさを表すときによく使われます。これだけ小さいと角質層への浸透力も何倍、何十倍と変わってきます。セラミド美容液を選ぶ際は、ナノサイズ化にも注目してみてください。
【編集部厳選】市販のセラミド美容液TOP3

ここからは、編集部が厳選した市販のセラミド美容液を、ランキング形式で紹介していきます。
ノブⅢ バリアコンセントレイト
\保湿感も安全性も抜群!まるで理想の美容液/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合97点
- 価格:5,400円
- 内容量:30g
- メーカー:常盤薬品工業
セラミド3と呼ばれる、ヒト型セラミドを配合したバリアコンセントレイト。抜群の浸透力で、うるおいたっぷりの美しい肌を実現させてくれます。
セラミド3以外にも、皮膚を守るスクワランや、肌にとって欠かせないアミノ酸といった成分を配合。無香料・無着色のアルコールフリーで、敏感肌の人にも優しい作りとなっています。
また、肌にとって低刺激な成分を厳選して配合しているので、肌荒れ中の人でも安心して使うことができると言われています。美しい肌を作るのに不必要なものは一切含まれていません。
ヒト型セラミドを使っているということで少し値段は張りますが、乾燥知らずのもち肌になれるセラミド美容液とのことで大人気です。
エトヴォス モイスチャライジングセラム
\思わず触りたくなるようなしっとり肌へ/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:4,000円
- 内容量:50mL
- メーカー:エトヴォス
ヒト型セラミドを5種類も配合した贅沢なセラミド美容液、エトヴォスのモイスチャライジングセラム。非常に肌なじみがよく、しっとりとしたなめらかな肌を実感することができます。
また、保湿力の高いヒアルロン酸やアミノ酸、豊富な植物由来成分をセラミドと共に補うことで、健康的な肌への第一歩を踏み出すことができるのです。
乾燥肌やインナードライ肌、肌荒れなどの肌トラブルで悩んでいる人におすすめできる商品となっています。
松山樹脂 肌をうるおす保湿美容液
\たっぷり保湿で若々しく弾力ある肌に/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:2,160円
- 内容量:30mL
- メーカー:松山油脂
とにかく保湿力にこだわった、松山樹脂の肌をうるおす保湿美容液。人間の肌に必要な5種類のヒト型セラミドやグリセリン、角質層本来の働きをサポートする大豆由来成分などが豊富に配合されています。お手頃な値段で手に入るのも嬉しいですね。
【プチプラ×保湿力】市販のセラミド美容液TOP3

保湿力の高いセラミド美容液を使いたいけど、高価なセラミド美容液には手が出ない……という人のために、プチプラでも保湿力抜群なセラミド美容液を紹介していきます。
アルージェ モイストトリートメントジェル
\優秀さに圧巻!しっとりもち肌も夢じゃない/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合98点
- 価格:1,944円
- 内容量:50mL
- メーカー:全薬工業
ナノ化天然セラミドを配合した、アルージェのモイストトリートメントジェル。
ナノ化されているということもあり、肌への浸透力はプチプラセラミド美容液の中でも特に優れています。しっとりと溶け込むように浸透していくため、塗った後のベタ付きも少ないそうです。
また、肌荒れに効果的と言われているグリチルリチン酸2Kやε-アミノカプロン酸といった成分を配合。これらの成分は肌トラブルを抱えた肌の救世主となってくれます。
無香料・無着色で弱酸性、アルコールや鉱物油、パラベン、界面活性剤といった肌に不必要な成分は一切配合されていません。アルージェのモイストトリートメントジェルで、乾燥やカサつきが気になる肌をしっとりとしたもち肌へ変えていきましょう。
TUNEMAKERS セラミド200
\これぞ米ぬかの力!贅沢な濃厚セラミド体験/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 価格:1,944円
- 内容量:20mL
- メーカー:レノア・ジャパン
米ぬか由来のナノ化植物セラミドを配合したチューンメーカーズのセラミド200は、高濃度で保湿力抜群なセラミド美容液を実現しました。米ぬかには豊富な油分が含まれているため、乾燥を防ぐ効果が非常に高いとされています。
セラミド以外に目立った保湿成分や美容成分は含まれていませんが、とにかく濃厚なセラミドだけを肌に届けたいという人におすすめできる商品となっています。
ビーエスコスメ セラミド美容液
\コスパに優れた優秀セラミド美容液!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合90点
- 価格:864円
- 内容量:30mL
- メーカー:ビーエスコスメ
セラミド原液を10%も配合しているビーエスコスメのセラミド美容液。美容液が30mLも入っているのに税込1,000円以下で買うことができます。
シンプルなパッケージですが、さっぱりとした使用感やうるおい・ハリなどを実感できるとして人気の商品です。
【口コミで高評価】セラミド美容液ランキングTOP3

次は、口コミで高評価を得ているセラミド美容液TOP3を紹介していきます。実際に使ったことがある人の意見を参考にすることで、自分が求めているセラミド美容液と出会える可能性はグンと上がります。悩んだときは口コミを参考にしてみるのも良いでしょう。
シェルシュール モイスチャーマトリックスN
\肌への優しさが第一!どんな肌質でも使える/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合96点
- 価格:5,184円
- 内容量:30mL
- メーカー:DSR
4種類のヒト型セラミドを配合した、シェルシュールのモイスチャーマトリックスN。敏感肌やニキビ肌など、トラブルを抱えがちな肌質でも使えるようにセラミドの濃度を細かく調節しています。
実はセラミド濃度が濃すぎても肌バリア機能が低下している人にとっては刺激になってしまう可能性があるのです。そのため、肌に不安のある人でも安心して使えるような商品作りを心がけています。
セラミドの他に、天然保湿因子やリピジュア、ヒアルロン酸といった美容保湿成分もたっぷり配合。毛穴の開きや肌バリア機能の低下が気になる人のために、ビタミンB6誘導体という美容成分も配合されています。
まさに、肌本来の力を呼び覚ますためのセラミド美容液と言えるでしょう。
金澤コスメティクス 天然セラミド配合美容液セラミド20
\こだわりが詰まった無添加セラミド美容液/

Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合94点
- 価格:3,456円
- 内容量:20mL
- メーカー:ホロンシステム
自然派志向の金沢コスメティクスから、ナノ化天然セラミドを配合したセラミド美容液が開発されました。
無添加で手作りにこだわり、パラベンや鉱物油といった物質を含まずに作り上げたセラミド美容液は、心から安心して使えると口コミでも高評価を得ています。
「これを使い始めてから肌の赤みや凸凹が減った」という人もいるそうです。肌がすこやかになっていくのを日に日に感じることができる、信用度の高いセラミド美容液と言えますね。
ドクターY エモリエントエッセンス
\皮膚科医が開発したヒト型セラミド美容液!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:5,832円
- 内容量:30mL
- メーカー:ドクターヨシキスキンケア
水分保持力に優れているヒト型セラミドを配合した、ドクターYのエモリエントエッセンス。キメの整った美しいうるつや肌へ導いてくれると口コミで話題になっています。
セラミドの他にも、ヒアルロン酸やホホバオイルといった美容保湿成分が含まれており、シワケアにも効果的だそうです。
美容液配合!セラミド入りのオールインワン3選

ここではセラミド配合のオールインワン美容液を紹介します。
オールインワン美容液とは、美容液としての役割を果たすのはもちろんのこと、化粧水や乳液といった役割をたった1本で成し遂げてくれる美容液のことです。洗顔後のケアもこれ1本で済ますことができるので、忙しい女性でもストレスなくケアを続けることができます。
パーフェクトワン モイスチャージェル
\これ1本で6役も!多機能セラミド美容液/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合95点
- 初回定期価格:2,052円 (送料無料)
- 内容量:75g(専用スパチュラ付き)
- メーカー:新日本製薬
美容液・化粧水・乳液・クリーム・パック・化粧下地の6つの機能を持ったパーフェクトワンモイスチャーゲル。セラミドEOPやセラミドNGといった、ヒト型セラミドを配合しています。
そして、モイスチャージェルの一番の特徴といえば、50種類もの保湿成分が配合されているということです。ヒアルロン酸やイノシトール、7種類にも及ぶコラーゲンなど、肌には欠かせない保湿成分がたっぷりと含まれています。
また、ベタつかないさらっとしたテクスチャはスキンケアに時間を取りません。是非、さっぱりみずみずしい使用感を実感してみてください。
メディプラスゲル
\うるおいを角質層の奥深くに届ける!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合99点
- 初回定期価格:2,996円 (送料無料)
- 内容量:180g(お試しサンプルセット付き)
- メーカー:メディプラス
セラミドEOPやセラミドNG、セラミドAPなどのヒト型セラミドを豊富に含んでいるメディプラスゲル。メディプラスゲルは、ストレスによる乾燥肌に着目しており、皮膚の表面だけでなく内部までにうるおいを届けることを意識しています。
水と油の両方の性質を持ったアクアオイルが固くなった肌をほぐし、角質層の奥まで保湿成分を浸透させてくれるのです。
シュセラ モイストゲル
\肌に欲しい成分だけを選りすぐり!/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★ 総合92点
- 定期価格:3,861円
- 内容量:50g
- メーカー:SHU COSMETICS(シュウ コスメティクス)
化粧水・乳液、・クリーム・美容液の役割が1つになったシュセラモイストゲル。ヒト型セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンといった健やかな肌を作るための美容保湿成分が含まれています。50gというちょうどいいサイズ感も嬉しいですね。
肌の潤いキープ!セラミドを減らさない習慣

次に、肌の潤いやセラミドを減らさないために行いたい習慣3つを紹介します。正しい習慣を知り、肌の潤いをキープしましょう。
正しい洗顔をする
まず一つ目に、正しい洗顔方法を知ることが大切です。間違った洗顔を続けてしまうと肌が傷つき、セラミドを減らしてしまう原因になってしまうかもしれません。洗顔をする際に注意すべきポイントは以下の3つになります。
- ゴシゴシ擦らず、優しく包み込むように洗う。
- 熱いお湯で洗わず、ぬるま湯で洗う。
- 洗浄力が強すぎる洗顔料は避ける。
洗顔する際にゴシゴシ洗ってしまうと肌のバリア機能が低下してしまい、うるおいを失うどころかガサガサ肌になってしまうかもしれません。
また、自分は大丈夫だと思っていても実際はゴシゴシ洗ってしまっていることに気付かない人が多いため、この習慣を治すことは意外にも難しいとされています。優しく撫でるように洗うことを習慣にするには、まず意識することが大事ですね。
そして、熱いお湯ではなくぬるま湯を推奨するのにも理由があります。熱いお湯は肌の必要な皮脂までも落としてしまうからです。洗顔は大体32度前後のぬるま湯で行うようにしましょう。
さらに洗浄力が強すぎる洗顔料もなるべく避けましょう。例えば、界面活性剤などが使われている刺激の強いものの場合、セラミドを溶かしてしまう可能性があります。セラミドは油分のため、油分を落とす界面活性剤との相性が非常に悪いのです。
洗顔料を使う際は、界面活性剤が入っていないかどうか、必ず成分表をチェックしてみてください。
バランスのとれた食生活をする
セラミドを減らさない、綺麗な肌でいるためにはバランスのとれた食生活をすることも基本の1つですね。
- 緑黄色野菜に多く含まれるβカロテンの摂取
- 多くの果物や野菜に含まれるビタミン類の摂取
- 魚類や肉類に多く含まれるたんぱく質の摂取
- お酒は多量に飲まない
βカロテンは上で記したように、緑黄色野菜に多く含まれる天然色素です。βカロテンは人間の体内に取り込まれると、体内で必要とされる分がビタミンAに変換されると言われています。
ビタミンAには、肌にとって嬉しい作用の1つの抗酸化作用があり、有害とされる活性酸素を除去してくれるのです。
また、お酒を毎回多量に飲んでしまう人は注意が必要です。少量のお酒は体にとって良い効果もありますが、多量となれば話は違います。お酒に含まれるアルコールは、抗利尿ホルモンと呼ばれる水分補給を助けてくれるホルモンを減少させてしまう働きがあると言われています。
そうなってしまうと体内の水分量は減り、乾燥肌の原因になってしまう可能性があるのです。
十分な睡眠と運動をする
十分な睡眠、または質の良い睡眠が出来るよう心がけることも大切です。中には仕事が忙しく、存分に睡眠が取れていない人もいることでしょう。
この場合は、なるべく熟睡できる環境を整えてみてください。睡眠時間が短いうえに眠りが浅いとなると、成長ホルモンの分泌が減ってしまい、肌の状態は悪化してしまいます。
深い眠りが得られないという場合は、是非以下の方法を試してみてください。
- 適温でしっかりと入浴した後、1時間以内に就寝する。
- アロマを炊き、心身をリラックスさせる。
この時、スマートフォンなどの使用は控えましょう。目が覚めてしまう原因になり得ます。
また、睡眠の他にも適度な運動を心がけましょう。特に日々動くことのない生活をしている人は要注意です。血行不良は肌状態の悪化に繋がると言われています。栄養をしっかりと肌に行き届かせるためにも、適度な運動は大切なのです。
セラミド美容液の肌に嬉しい効果3つ

次に、セラミド美容液がもたらしてくれる、肌に嬉しい3つの効果を紹介します。
角質層の細胞間脂質を整える
細胞間脂質は角質層同士を粘着させる役割を持つ肌にとって大変重要な存在です。肌の潤いは角質層に含まれる水分量が影響されると言われていますが、その潤いの大部分を保持しているのはこの細胞間脂質と考えられています。
セラミド美容液にはもちろんセラミドが含まれているわけですが、このセラミドはそもそも細胞間脂質が持っているものです。
つまりセラミド美容液を使い、細胞間脂質に含まれるセラミドの量を調節してあげれば、肌の水分量が大幅に減るという可能性は低いとされているのです。
メラニンの発生を抑える
セラミドはメラニンの過剰発生を抑制し、美肌・美白効果もあると言われています。
メラニンが過剰に生成されてしまうと色素沈着を起こし、シミやそばかす、黒ずみの原因になってしまうのです。そのため、メラニンを抑制してくれるセラミドが入っている美容液を使用すれば、上記のような肌トラブルを避けることができるとされています。
肌のバリア機能を整える
セラミドには、肌バリア機能を整える・回復させる働きがあると言われています。そもそも肌バリア機能が弱くなってしまう原因の1つに「セラミドの減少」が関係しているとされているのです。
セラミドの減少による肌のバリア機能の低下はいとも簡単に起こってしまいます。例えば、記事内で紹介した、間違った習慣を繰り返していることや季節による空気の乾燥などが挙げられます。
肌のバリア機能を守るためにも、セラミド美容液でしっかりとセラミドを肌に含ませ、日々の予防を心がけていきたいですね。
セラミド美容液の気になるQ&A

最後にセラミド美容液に関わる、意外と知らない気になるQ&Aも紹介します!
安いセラミド美容液は効果がないの?
極端に値段の安い商品に、高い効果は期待できません。
成分表を確認することや下調べも重要ですが、あまりにも安すぎる商品は注意が必要です。しかし、セールなどで安くなっているものは例外であり、お買い得でもあるのでお薦めします。
セラミドは副作用があるの?
基本的には副作用の心配はありません。
セラミドは食品にも多く含まれる成分のため、あまり心配する必要はないと考えられます。しかし、美容液自体に含まれるその他の成分には注意が必要です。
自分の肌に合わない成分が含まれていないか、セラミド美容液を購入する際は、よく確認しましょう。
肌の乾燥はセラミド美容液で改善しよう!

種類も成分もさまざまなセラミド美容液を紹介してきましたが、気になる商品は見つかりましたか?
保湿効果があるだけでなく、メラニンの生成を抑えたり肌バリア機能を高めてくれるセラミド美容液。何かとトラブルの多い大人肌には、優秀なセラミド美容液がおすすめです。