ハンドクリームランキング【決定版39選】手荒れ用からプレゼント用まで♪

| スキンケア
Share:

ハンドクリーム選びにもう迷いたくない!

「ハンドクリームなんてどれも同じじゃないの?」

「べたつくのが嫌いだからハンドクリームは何だかちょっと…」

「冬だけで良いの。春夏はハンドクリームなんて必要ない!」

ちょっと待ってください。本当にそう思っているのでしょうか?乾燥肌・ニキビ肌・エイジングケアなどフェイスに関するスキンケアを必死でする女性が多い中、何だか手はおろそかになっていませんか?

顔はファンデーションなどでごまかせても、手を見てビックリ!「女性の本当の年齢を知りたければ、顔ではなく手を見よう」なんて言われますが、まさにそうなのです。

顔と同じようにハンドクリームも、もっと愛用すべきですね。

  • 調査したハンドクリーム⇒50種類
  • 調査した口コミ数⇒約400ほど
  • 調査のために閲覧したサイト数⇒20サイト

選ぶのが面倒で結局使わずじまいだった。べたつきが嫌いで避けてきた。そして手荒れの時以外は使わず、残量があるまま捨ててしまっていた…。そんな女性も目からウロコのハンドクリームランキング39選!

今日からハンドクリームが手放せなくなること間違いなし!自分好みのハンドクリームを探していきましょう。

絶対見つかる!目的別ハンドクリームの選び方

ハンドクリームはオシャレなもの、実用的なもの、様々な種類があります。ここでは「プレゼント・ギフト用」「自分用」に分けて選び方を考えていきましょう。

プレゼント・ギフト用

プレゼント・ギフト用のハンドクリーム選びのポイントは次のとおりです。

  • 自分では買わないような少し高価なもの
  • オシャレなパッケージデザイン
  • 香りが良い
  • 出来るだけべたつきが少ないもの

やはり喜ばれるのは「自分では買わないけど、もらうと嬉しいもの」です。少し高価なもので贅沢な気分を味わえるので、有名ブランドのものがよく選ばれています。

また、オシャレなパッケージデザインだと気分も上げてくれるのでおすすめです。

香水やアロマオイルが苦手な人でも、ハンドクリームのほんのりとした香りなら癒され、敬遠される心配もありません。

ちなみに女性人気の高い香りは次のとおりです。

  • ラベンダー…リラックス効果・抗炎、鎮痛作用
  • ローズマリー…精神を高揚させるため、うつや無気力に・血行促進・集中力強化
  • シトラス…リフレッシュ、リラックス効果・血行促進
  • フローラル…疲労回復・精神安定

ハンドクリームで心まで癒されるのを味わえそうですね。

ちなみにサラサラしたテクスチャーだと万人受けもするようなので、べたつきにくいものを選べば無難に喜んでもらえそうです。参考にしてくださいね。

乾燥予防・手荒れ改善など自分用 

自分用に買う場合は、オシャレなパッケージデザインにこだわるよりも「実用性」「低価格」「使いやすさ」「効果効能」を重視する傾向にあるでしょう。

手荒れの症状によって選ぶべき成分を理解していきましょう。

  • ヒビあかぎれ…ターンオーバー正常化のビタミンC、血管拡張作用のビタミンE、皮膚健康維持のビタミンB2など
  • かゆみのある手荒れ…クロタミトン・リドカインなど、かゆみ止め成分のあるもの
  • ゴワつき…硬くなった部分を溶解する尿素
  • カサカサ予防(高保湿成分)…保湿効果の高いヒアルロン酸やシアバター、水分と油分を補給するビタミン系
  • 水仕事での撥水系…ミツロウなど撥水効果のあるもの
  • 美白目的・UVカット…美白効果のあるビタミンC誘導体・ビタミンE、紫外線を吸収するダマスクローズ

例えば尿素はゴワつきに効果がありますが、刺激もありますのでヒビ・あかぎれには向きません。自分の症状に合うものを正しく選ぶ必要があるのですね。

ハンドクリームの人気ランキング【手荒れ・あかぎれ改善×市販】

ハンドクリームを使うきっかけとして多いのが「手荒れ・あかぎれ」。普段ハンドクリームに興味がなくとも「塗らなければ!」なんて思ってしまいます。

手荒れ・あかぎれに評判の良いハンドクリーム3つを厳選しました。

ユースキンA(ユースキン)

\国民に愛されて60年!/

Source: 公式サイト

ユースキンA(ユースキン)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合97点
  • 価格:896円(税込み)
  • 内容量:70g
  • メーカー:ユースキン製薬株式会社

日本人なら誰もが見たことがある、このパッケージデザイン。クリームの薄い黄色は美肌成分のビタミンB2の色でもあります。大人のあかぎれにはもちろん、子供のしもやけにも効果が期待でき、お値段も良心的です。

60年もの長い間、国民的に愛されていることからも、品質の良さがうかがえます。一家に1つ、ユースキン。家族の肌の健康に役立てましょう。

公式サイトを見てみる

エクストラプロテクション(アトリックス)

 \撥水性・耐水性で刺激を遮断!/

Source: 公式サイト

エクストラプロテクション(アトリックス)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合95
  • 価格:598円(Amazon調べ)
  • 内容量:70g
  • メーカー:花王株式会社

ヒビ・あかぎれの最大の原因「乾燥」「水仕事」。荒れた手を密封することで、これ以上の刺激から守ります。そして保湿成分ヒアルロン酸や消炎成分アラントイン、血行促進のビタミンEなどの薬効成分が浸透し、肌の改善を目指します。

水仕事でも落ちにくいのが特徴で、何度も塗り直す必要性がないところも人気です。「守る」「治す」で、肌トラブルを改善していきましょう。

Amazonを見てみる

ヒビプロα(メンソレータム)

\6つの有効成分を密封!/

Source: Amazon

ヒビプロα(メンソレータム)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合91
  • 価格:1,296円(税込み)
  • 内容量:16g
  • メーカー:ロート製薬株式会社

ヒビ・あかぎれで一番辛いのは「しみる」こと!ヒビプロはワセリンベースで落ちにくいのでカバー力が非常に高いことが特徴です。水にも強く、しみる辛さを軽減し、ビタミンAやアラントイン、グリチルリチン酸などの6つの有効成分で修復していきます。

しっかり覆ってくれるから、水仕事を避けられない人でも安心です。

Amazonを見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【手荒れ・かゆみ改善×市販】

肌トラブルを起こすと、乾燥したり傷ができたりするうちに「かゆみ」が出ることがあります。かゆい⇒掻く⇒余計に悪化の悪循環にならないように、しっかりハンドクリーム選びをしていきましょう。

ADクリーム(メンソレータム)

\つらいかゆみを素早く鎮める!/

Source: Amazon

ADクリーム(メンソレータム)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合98
  • 価格:842円
  • 内容量:50g
  • メーカー:ロート製薬株式会社

誰しも、我慢できないほどのかゆみに襲われたことがあると思います。かゆいから掻きむしると傷ができ、さらにかゆいという地獄のような状態に陥ってしまう前に、かゆみ止め成分が配合された商品を検討していきましょう。

ADクリームは、クロタミトン・リドカイン・ジフェンヒドラミンなどの優秀なかゆみ止め成分を配合しており、また保湿成分も配合されているため肌のケアもしっかりしてくれます。非ステロイドクリームですから子どもも安心です。

Amazonを見てみる

ユースキンI(ユースキン)

 \しみないから子どもにもおすすめ!/

Source: 公式サイト

ユースキンI(ユースキン)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合97点
  • 価格:1,080円(税込み)
  • 内容量:65g 
  • メーカー:ユースキン製薬

肌に馴染みやすく伸びが良い上に、ベタつかないので塗った後に時間を置かずに手を使えます。かゆみによる掻き傷が出来てしまっていてもしみにくいので、嫌がる子どもにもおすすめです。

朝の忙しい時間帯でも、伸びが良くてベタつかないので、広範囲に素早く塗ることが可能です。ベタつかないのにさっぱり感もあって、保湿力も高めなので評判上々です。寝る前や出かける前に習慣にしたいですね。

Amazonを見てみる

乳状液20(ケラチナミンコーワ)

\乳液状・クリームが苦手な人に!/

Source: Amazon

乳状液20(ケラチナミンコーワ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合93点
  • 価格:2,390円(税込み)(Amazon調べ)
  • 内容量:200g
  • メーカー:興和株式会社

乾燥性皮膚に優れた効果が期待できるこの商品。「かゆみを抑えて保湿する」ことで、改善の方向へ向けていくのですが、乳液状だから伸びも良くて、保湿力も十分です。

  • ジフェンヒドラミン塩酸塩⇒かゆみを素早く抑えていく
  • グリチルレチン酸⇒抗炎症作用で炎症を抑える
  • 尿素⇒潤いをキープし、肌を保護する

かゆみを一時的に止めるだけではなく、かゆみを繰り返さないように改善していくことで、日常生活を快適に過ごせる状態を目指すのです。クリームタイプが苦手な方にもおすすめです。

Amazonを見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【ゴワつき改善×市販】

肌のゴワつきは、乾燥よりも放置してしまいがちですよね。ゴワつきに良いハンドクリームなんてあるのでしょうか?またゴワつきは本当に改善されるのでしょうか…?

第三類医薬品として評価の高い3つを比較していきましょう!

ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム(ケラチナミンコーワ)

\ひじ・ひざの黒ずみ、かかとに!/

Source: Amazon

ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム(ケラチナミンコーワ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合97点
  • 価格:828円(税込み)(Amazon調べ)
  • 内容量:60g
  • メーカー:興和株式会社

ケラチナミンの知名度は抜群で、誰しも聞いたことがあるブランド名でしょう。日本初の「尿素10%配合の一般用医薬品」を販売し、その後医療用と同程度とされている尿素20%配合のこの商品が発売されました。

そもそも尿素は「角質を溶かす」「水分を集める」という特性があり、よくある悩みの「ひじ・ひざの黒ずみ」「かかとのガサガサ」に効果が期待できます。柔らかい健康的な肌を目指すなら、この商品はイチオシです!

Amazonを見てみる

フェルゼアHA20クリーム(フェルゼア)

\ガサガサ手あれ・コチコチかかとに!/

Source: Amazon

フェルゼアHA20クリーム(フェルゼア)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合95点
  • 価格:2,160円(税込み)
  • 内容量:120g 
  • メーカー:資生堂薬品株式会社

こちらも尿素を最大の20%を含んでいる第三類医薬品です。乾燥肌に良い尿素・トコフェロールエステルや、抗炎症作用のグリチルリチン酸ニカリウムはもちろん、美肌成分ビタミンEも含まれており、血行促進にも役立ちます。

パッケージデザインが説得力満点で、文字通り「ガサガサ手あれ」「コチコチかかと」に積極的にアプローチしてくれることでしょう。心当たりがある人は、この機会に是非挑戦してくださいね。

Amazonを見てみる

U20クリーム(近江兄弟社メンターム)

 \乾皮症・水仕事の荒れやかかとにも/

Source: Amazon

U20クリーム(近江兄弟社メンターム)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合93点
  • 価格:1,490円(税込み)
  • 内容量:60g
  • メーカー:株式会社近江兄弟社

口コミを見ていると、就寝前に塗ってから靴下を履くなど工夫している人も多いようで、「伸びが良いので、案外コスパが良い」という意見も散見されました。尿素で保湿し、グリチルリチン酸ニカリウムやトコフェロール酢酸エステルで血行促進をするから効果が出やすいようです。

ガサガサの手!コチコチのかかと!カサカサの乾燥肌、そしてザラザラのひじ・ひざ…。U20クリームで改善を目指しましょう。

Amazonを見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【高保湿×さらさら】

ハンドクリームと言えば「保湿」!それでいて、サラッとした気持ちの良い使い心地のものがあれば理想です。編集部イチオシの3つを厳選しました。

アトピスマイル

\酒造会社こだわり成分ライスパワー!/

Source: 公式サイト

アトピスマイル

  • 編集部評価:★★★★★ 総合99点
  • 価格:2,700円(税込み)送料無料
  • 内容量:25g
  • メーカー:勇心酒造株式会社

こちらは有名製薬会社とは違い、酒造会社が開発した珍しいハンドクリームです。酒造メーカーとしての経験をもとに40年の研究をし続け「ライスパワーNO11」を引き出すことに成功しました。

日本人が慣れ親しんできた米の成分ですから、赤ちゃんから年齢を問わず効果を期待することができます。ステロイド剤で治療をするほど深刻な人たちが、このライスパワーNO11を併用して改善したと言う口コミが多いです。

皮膚の水分保持力をアップさせることで、アレルゲンが体内に入り込むことを防ぐことも肌質改善の大きな要因のようですね。家族で肌質改善を目指しましょう。

公式サイトを見てみる

アドナインスハンドクリーム(ポーラ)

\香りが良くて癒される!/

Source: 公式サイト

アドナインスハンドクリーム(ポーラ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合97点
  • 価格:3,024円(税込み)
  • 内容量:65g
  • メーカー:株式会社ポーラ

口コミのほとんどに「香りに癒される」「リラックス出来る匂い」とあるほどに、ハンドケアをしながら贅沢なひと時を過ごせるアイテムのようです。

カシスやラズベリーで甘いフルーティーさを出し、ライムでフレッシュ感を出した女性の好きな香りです。

リッチなテクスチャーで、BAシリーズに欠かせないNAOエキス・ジンセンX、そしてクジンエキスクリアも配合されており、浸透力・保湿力は優れています。

肌も心もリラックスしたい!そんな人におすすめの商品です。

公式サイトを見てみる

薬用ハンドクリーム(アヴェンヌ)

  \敏感肌・あかぎれなどのケアに/

Source: 公式サイト

薬用ハンドクリーム(アヴェンヌ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合94点
  • 価格:1,200~1,400円ほど(楽天調べ)
  • 内容量:102g
  • メーカー:株式会社ピエールファーブルジャポン

アベンヌ温泉水ミツロウなどを配合した保湿効果の高い「アヴェンヌコールドクリーム成分」が乾燥や刺激から守り、かさつきにくく、荒れにくい肌を目指します。

赤ちゃんにも使えるシリーズ、化粧水や洗顔料などもそろっているので、トータルケアを考えている人におすすめです。

楽天を見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【水仕事×撥水】

手荒れが気になったところで、現実の生活では水仕事は欠かせません。水仕事をしながらでもハンドケアが出来る優秀なハンドクリームを1つは常備しておきましょう。

スキンプロテクトクリーム(メデッサ)

 \無香料無着色でベタつかない!/

Source: 公式サイト

スキンプロテクトクリーム(メデッサ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合98点
  • 価格:972円(税込み)
  • 内容量:50g
  • メーカー:アステリア株式会社

クリームの成分が浸透し、手に保護膜を作ります。

「この保護膜は、結局洗浄力の強い石鹸でないと落ちないのでは?」と思いがちですが、石鹸が要らないどころか、新陳代謝で自然に取れるので、手の負担を最小限にとどめることが出来るのですね。

しかも無香料無着色でベタつかないので、家事や仕事に差し支える心配もありません。これさえあれば、いちいち水仕事のたびにゴム手袋をはめなくても済むのです。

公式サイトを見てみる

ロコベースリペア クリーム(第一三共ヘルスケア)

\固めのテクスチャーでしっかり保護/

Source: 公式サイト

ロコベースリペア クリーム(第一三共ヘルスケア)
  • 編集部評価:★★★★★ 総合96点
  • 価格:1,944円(税込み)
  • 内容量:30g
  • メーカー:第一三共ヘルスケア株式会社

この商品の特徴でもある「ハードテクスチャー」無添加を実現させるために水分量を減らしたことから固めのテクスチャーになったのだそう。

水に強く長時間保湿が可能なことから、水や紙など手に刺激の多い毎日を送る人にはおすすめです。

固めのテクスチャーでピンポイントにケアするのに向いていますが、もちろん広範囲に使用している人も多いようです。

刺激から守り、水分を保持するから、日常生活を変えなくても改善を目指せるわけです。

公式サイトを見てみる

モイスポリアホワイト(日本ケミファ)

 \撥水良し!ベタつかない!/

Source: 公式サイト

モイスポリアホワイト(日本ケミファ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合点
  • 価格:871円(税込み)(Amazon調べ)
  • 内容量:70g
  • メーカー:日本ケミファ株式会社

「他のクリームで改善されなかったのに、このクリームで改善された」「水はじきが一番良い」「今までのハンドクリームの中で一番ベタつかないと思う」など、とにかく口コミの評価が良いのが特徴です。

ほとんど無臭でベタつかないことから、毎日頻繁にケアする人にもおすすめです。肌が弱い・何度も手を洗う・お湯を使うことが多い・紙などをよく触る仕事など、手を保護したいと思っている人に、是非挑戦してほしい商品です。

Amazonを見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【美白】

手は年中露出しているわけですから、紫外線の刺激も受けっぱなしです。どうせならハンドケアをしながら、美白効果も得たいものです。

美しい手を目指すにあたって、良いパートナーとなってくれそうな3つを見ていきましょう。

ビューティハンドセラム ホワイト(インフィニティ)

 \薬用エイジングケア!/

Source: Amazon

ビューティハンドセラム ホワイト(インフィニティ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合98点
  • 価格:1,620円
  • 内容量:65g
  • メーカー:株式会社コーセー

年齢が出やすい手。このハンドクリームは「年齢を感じさせない手肌を目指す」エイジングケアハンドクリームです。

美白成分とも呼ばれるトラネキサム酸がメラニン生成を抑制し、シミやそばかすを予防します。

さらに乾燥による小じわなどを改善するように導き、しっとり若々しい手になるようにケアしていきます。手のエイジングケアに興味がある人は、是非試しておきましょう。

Amazonを見てみる

薬用美白ハンドクリーム(アルブラン)

\美白成分カモミラETがカギ!/

Source: 公式サイト

薬用美白ハンドクリーム(アルブラン)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合96点
  • 価格:1,620円(税込み)
  • 内容量:50g
  • メーカー:花王株式会社

とにかく保湿成分が豊富で、ユーカリエキス・白樺エキス・ユズエキスの他にもセラミドケアなども含まれています。血行促進が期待できるビタミンEもあり、手肌のケアはバッチリなのですね。

その上、「カモミラET」がメラニン生成を抑制してくれるので、保湿ケアだけではなく、美白ケアまで目指せてしまうのです。白く滑らかな美しい手、まだ諦めてはいけないようです。

Amazonを見てみる

レチノホワイトハンドトリートメント(ディシラ)

 \明るくハリ感のある肌を目指す!/

Source: Amazon

レチノホワイトハンドトリートメント(ディシラ)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合91点
  • 価格:3,240円(税込み)
  • 内容量:60g
  • メーカー:株式会社 ディシラ

保湿成分であるSヒアルロン酸・ノバラエキス・ヒオウギエキス・グリセリンなどを含み、明るく「ツヤ感のある」肌を目指します。

そこへ美白成分トラネキサム酸をプラスしてメラニン生成を抑制していくことで、さらに美しい手に近づけるのです。

最近手に年齢を感じるようになった、ツヤ感がなくなってしまったと思う人ほど挑戦してほしいですね。

楽天を見てみる

ハンドクリームの人気ランキング【UVカット】

今度は紫外線そのものを予防する「UVカット」ハンドクリームを見ていきましょう。

ホワイトハンドクリーム(ペンサリー)

 \紫外線・乾燥ダメージに着目!/

Source: 公式サイト

ホワイトハンドクリーム(ペンサリー)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合98点
  • 価格:1,296円(税込み)
  • 内容量:75ml
  • メーカー:株式会社シースタイル

「顔より見られている手」と言う、ドキッとする謳い文句のこの商品は、紫外線・乾燥ダメージに着目しています。

紫外線による色素沈着を抑制し、シミを改善するビタミンCやE、ヒアルロン酸、シアバターなど10種類の成分が手を守ります。

シミやシワの原因にもなりかねない紫外線や乾燥から肌を守る上、無添加だから安心して使えるところもメリットです。

公式サイトを見てみる

スーパーUVカットハンドプロテクション(アルビオン)

\これ一本で保湿とUVケア!/

Source: 公式サイト

スーパーUVカットハンドプロテクション(アルビオン)

  • 編集部評価:★★★★★ 総合94点
  • 価格:3,240円(税込み)
  • 内容量:75g
  • メーカー:株式会社アルビオン

「UVカットとハンドクリームの二度塗りから解放される」「しっとりしてるのにサラサラ感もある」と便利な上に使い心地も良好という評判です。

日焼けしやすい人のために作られたUVカット・保湿の両方が出来る専用ハンドクリームです。

気が付いたら日焼けしている…!そんな人に一度試してほしいですね。

Amazonを見てみる

ハンドクリーム(HACCI)

\とにかく香りが良いから癒される/

Source: Amazon

ハンドクリーム(HACCI)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合95点​
  • 価格:2,700円(税込み)​
  • 内容量:25g​
  • メーカー:HACCI’s JAPAN.LLC​

口コミのほとんどが「香りに癒される」「香りで気分も上がる」と言うもの。どうやらライチ・ピーチのフルーティーな香りを、ジャスミン・ローズの華やかな香りで包んでいるとのこと。気分が上がらないわけはないですね。

それだけではなく、ミツロウ・ローヤルゼリーエキス・スクワランが潤いを与え、爪も保護してくれます。紫外線から守るUVカット成分もありますから、手をケアしながら紫外線から守り、さらに上質な香りで癒されるのです。

少ない量だと思いがちですが、口コミでは「このサイズだから持ち運びしやすい」との意見もありました。お出かけに1本持ちたいですね。

公式サイトを見てみる

ハンドクリーム SPF15/PA++(ジェーン・アイルデール)

\米皮膚がん財団推奨!!/

Source: Amazon

ハンドクリーム SPF15/PA++(ジェーン・アイルデール)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合91点​
  • 価格:4,104円(税込み)(Amazon調べ)​
  • 内容量:60ml​
  • メーカー:有限会社エム・アール・アイ

この商品の最大のメリットは、アメリカの皮膚がん財団推奨で広範囲の波長に対応できる「効果的な紫外線防止アイテム」と言われているところです。

紫外線をカットし、これから先のダメージからも守ってくれるのです。植物エキスも多く含まれ、特にオーガニックローズは保湿力が抜群です。

その上ベタつきもなく、しっかりと浸透してくれるため、使用感も良く使いやすいのですね。お値段は高めですが、挑戦してみる価値アリです。

公式サイトを見てみる

ハンドクリームのプレゼントで人気のブランドランキング【いい匂い×プチプラ】

では、プレゼントに喜ばれるハンドクリームを見ていきましょう。お手頃価格なのに可愛らしくて人気の5つを厳選しました。

SABON(サボン)

\上質な香りが6種類!/

Source: 公式サイト

SABON(サボン)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合99点
  • 価格:1,800円(税込み)​
  • 内容量:50ml​
  • メーカー:株式会社SABON JAPAN

滑らかでオイルのような使い心地が特徴です。伸びが良く、持ち運びしやすい量なのが良いですね。香りの人気順で行くと次のとおりです。

  1. 甘すぎない上品なバニラ
  2. バニラにスパイシーさを合わせた珍しいパチュリラベンダーバニラ
  3. リラックス出来るラベンダーローズ
  4. 優雅なジャスミン
  5. 甘くスパイシーでもあるラベンダーアップル

6種類の匂いがあって楽しいです。

公式サイトを見てみる

TOCCA(トッカ)

\珍しい香りがクセになる!/

Source: 公式サイト

TOCCA(トッカ)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合97点
  • 価格:1,620円​
  • 内容量:60ml​
  • メーカー:株式会社オンワード樫山

こちらは香りのネーミングがユニーク!特にクレオパトラの香りは日本人の馴染みのない「キューカンバー」の香りを使用していて、口コミでは「珍しい匂いで、とても好き」という意見も多くありました。人気順は次のとおりです。

  1. クレオパトラ…グレープフルーツとキューカンバーを使用したフレッシュな香り
  2. ステラ…イタリアンブラッドオレンジで爽やかな香り 
  3. フローレンス…ガーデニア・ベルガモットの上品な香り 
  4. ジュリエッタ…ピンクチューリップ・グリーンアップルで爽やかなのに甘い香り 
  5. ビアンカ…シトラス・グリーンティーでフレッシュさを、ローズで上品さを出した香り

どれも香りを楽しめる上に、ココナッツオイルやホホバオイル、シアバターやアロエベラのような保湿成分も豊富です。

公式サイトを見てみる

L’OCCITANE(ロクシタン)

\3秒に1つ売れるベストセラー!/

Source: 公式サイト

L’OCCITANE(ロクシタン)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合97点​
  • 価格:1,512円(税込み)​
  • 内容量:30ml​
  • メーカー:ロクシタンジャポン株式会社

ロクシタンは超人気ブランドでもありますが、その中でもシアハンドクリームは、なんと世界中で3秒に1つ売れていると言われるほどのベストセラー商品なのです。

天然成分シアバターを20%配合しているのでテクスチャーはリッチそのもの。

  1. 控えめな香りのシアバター
  2. ダマクスローズが香るローズベルベッド
  3. レモンのようなヴァーベナアイス

シアバターは、香りも控えめで、女性にも男性にも使えて贈り物にピッタリです。公式サイトを見てみる

LoLLIA(ロリア)

\和柄がとにかく美しい!/

Source: Amazon

LoLLIA(ロリア)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合93点​
  • 価格:1,944円(税込み)​
  • 内容量:35g​
  • メーカー:株式会社グローバル プロダクト プランニング

絵の具のチューブのような容器が特徴のこの商品。和柄で種類によって色とりどりで見た目でも十分楽しめます。人気順は次のとおりです。

  1. IN…アップルとジャスミンの香り
  2. RX…ラベンダーとバニラの香り
  3. WI…蜜とバニラの香り

他にもホワイトティーやリリーなど、ほんのり癒される香りをそろえています。大切な人にリラックスしてほしい時、思い出してくださいね。

公式サイトを見てみる

LAURA MERCIER(ローラメルシエ)

\香りを堪能したいならコレ!/

Source: 公式サイト

LAURA MERCIER(ローラメルシエ)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合91点​
  • 価格:1,620円(税込み)​
  • 内容量:50g​
  • メーカー:資生堂ジャパン株式会社

バニラの香りが上品で、皆さん香りに癒されているのだそう。ベタつかないのに乾燥肌のケアはしっかりできていると感じる人もいて、ハンドクリームとしての機能はきちんと果たしてくれているようです。

ただ食事前などは避け、匂いを堪能できる時に使っている人が多いようでした。香りを堪能したい人はコレ!なのですね。

公式サイトを見てみる

ハンドクリームのプレゼントで人気のブランドランキング【高級×デパコス】

もらって嬉しくはないはずの高級なハンドクリーム。デパコスで人気の3点に注目していきましょう。

Jo MALONE LONDON(ジョーマローンロンドン)

\ハンドローションだからベタつかない/

Source: 公式サイト

Jo MALONE LONDON(ジョーマローンロンドン)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合94点​
  • 価格:8,100円(税込み)送料無料​
  • 内容量:100ml​
  • メーカー:ジョー マローンロンドン

ハンドクリームは品質に関わらず「油分」があり、時には望ましくない鉱物の油が含まれていたり、あるいはベタついたりする可能性もあります。

ハンドローションは油分をほとんど含んでおらず、伸びも良く浸透しやすいのが特徴ですね。

ベタつかないから、頻繁にケアしたい人にはうってつけ。その中でもジョーマローンのハンドローションは、爽やかなシトラスの香りで万人受けだからプレゼントにも最適なのですね。

公式サイトを見てみる

CHLOÉ(クロエ)

\人気香水の香りでリッチな気分/

Source: Amazon

CHLOÉ(クロエ)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合92点​
  • 価格:5,292円(税込み)送料無料​
  • 内容量:75ml​
  • メーカー:クロエジャパン

人気ブランドクロエから2016年に販売されたハンドクリームも人気です。クロエの香水「オードパルファム」の香りをベースに、手を潤してくれるのですね。

人の印象を左右する「匂い」。クロエのオードパルファムの香りで自分に自信が持てることでしょう。

ローズ、ライチなどの匂いで高級感のある自分に浸ってみましょう!

販売サイトを見てみる

DIOR(ディオール)

 \たっぷりと潤いたい時は!/

Source: Amazon

DIOR(ディオール)

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合90点​
  • 価格:4,860円​
  • 内容量:50ml​
  • メーカー:クリスチャンディオール株式会社

肌を修復するタイプのハンドクリームの用意もあるディオールですが、今回注目したのは「ミスディオール」です。

ローズのほんのりした上品な香りで、ローズウォーターが肌にしっかり浸透し、たっぷりと潤ってくれるのです。

ローズの香りでリラックスしながら、手を潤わせていきましょう。

公式サイトを見てみる

ハンドクリームのプレゼントで人気のブランドランキング【高級×オーガニック】

自然由来の成分にこだわり、化学的成分に頼らない「オーガニック」。最近よく聞きますよね。ハンドクリームにもオーガニック商品があります。

厳選した5つとは一体どんなものなのでしょうか。

ジュリーク

\オーガニック認証自社農園のエキス/

Source: Amazon

ジュリーク

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合96点
  • 価格:3,132円(税込み)​
  • 内容量:40ml​
  • メーカー:ジュリーク・ジャパン株式会社

グリセリン・マカデミアナッツ・ハチミツ・カミツレなど保湿成分が豊富で、オーガニック認証のある自社農園で育てたハーブからエキスを抽出しているほどのこだわりのあるオーガニックハンドクリームです。

しっとりした使い心地で、手肌にハリを与えてくれると評判です。

公式サイトを見てみる

ニールズヤード

\ローズヒップオイルが決め手!/

Source: Amazon

ニールズヤード

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合95点​
  • 価格:3,240円(税込み)​
  • 内容量:50ml​
  • メーカー:株式会社 ニールズヤード レメディーズ

ニールズヤードで一番人気は「ワイルドローズ」。ビタミンの宝庫とも言われるローズヒップオイルなどを贅沢に配合しています。ゼラニウムやグレープフルーツの香りでフレッシュな気分になれるようです。

べたつかないのにリッチなテクスチャーで、毎日のケアにピッタリですね。

公式サイトを見てみる

イソップ

 \肌を柔らかく!/

Source: Amazon

イソップ

  • ​編集部評価:★★★★★ 総合91点​
  • 価格:2,916円(税込み)​
  • 内容量:75ml​
  • メーカー:イソップ・ジャパン株式会社

見た目が絵の具そのもので、それがとても可愛いこの商品。主要成分がマンダリンの皮・ローズマリーの葉・シダーウッドアトラスと、他とは違うものが多いです。使い心地はしなやかでベタつかないのだそう。

肌を柔らかくするエモリエント成分で、潤いたっぷりの手を目指しましょう。

公式サイトを見てみる

テラクオーレ

 \プチギフトとして人気が高い!/

Source: Amazon

テラクオーレ

  • ​編集部評価:★★★★☆ 総合89点​
  • 価格:1,620円(税込み)​
  • 内容量:75ml​
  • メーカー:株式会社イデアインターナショナル

テラクオーレの中でもギフト人気が高いこの商品ですが、シアバターやミツロウ、ブドウ種子油、米ぬか油などの保湿成分がたっぷりです。少量でよく伸びると評判なので、コストパフォーマンス的には良いのでしょうね。

ラベンダーの香りで癒されながらハンドケアを楽しみましょう。

公式サイトを見てみる

ガラミシークレット

 \植物素材100%の優しさ/

Source: 公式サイト

ガラミシークレット

  • ​編集部評価:★★★★☆ 総合88点
  • 価格:3,024円(税込み)
  • 内容量:50ml 
  • メーカー:株式会社シービック

イスラエル北部に住むガミラ・ジアーが、この土地特有の植物の効能を元に作ったハンドクリームで、「肌を整える」発想で生まれました。植物の力で本来の美しい手肌に戻すと言うのですね。

肌質や男女を問わないので、贈り物としては最適です。

公式サイトを見てみる

ハンドクリームの目的別の活用方法

ハンドクリームの目的は何?と言われると、ザックリ「冬に手に塗るもの」「手の保湿」なんて答えが返ってきそうです。

ハンドクリームは手のトラブル別に使い分けることで、幅広くケアできることを知っておきましょう。

ヒビ・あかぎれ改善 

水仕事の多い人によくあるのがこの「ヒビ・あかぎれ」ですね。何度もタオルで手を拭いて摩擦や刺激を与えたり、水分が蒸発する時、必要な水分も一緒に持っていかれたり、女性の手はあかぎれしやすいのが現状でもあります。

水仕事の後、お風呂上り、就寝前などタイミングを決めて、1日5~6回以上はスキンケアしたいところです。特に長時間保湿できない就寝前は、より保湿をするために手袋をすることもおすすめです。

保温され、水分が蒸発しにくくなるため、よりクリームが肌に浸透しやすくなるのです。通常よりもたっぷりめに塗ってくださいね。

●手袋ケアでも改善されない場合

ハンドクリームでは効果が足りないのかも知れません。「オロナインH軟膏」「ヒビケア軟膏」「ユースキンA軟膏」などの市販薬を試すと良いでしょう。それでも改善されない場合は皮膚科の専門医に相談してみましょう。

弱めのステロイド剤や漢方、飲み薬などが処方され、より改善に向けてケアすることが可能になります。

もともと敏感肌で季節を問わずお悩みの方は、低刺激のハンドクリームを選んだり、行きつけの皮膚科で相談して適切なケアをすることが大事です。

冬のみ手荒れが起こる方は、こまめに保湿し、マッサージで血行を良くすることで、かなり改善されていくことでしょう。

どちらにしても、手を使えば使うほど悪化し、休ませるほど治癒したりするものですが、手を使わない生活は出来ません。出来るだけ刺激から守る方法を見つけることが先決ですね。

ゴワつき・かさつき改善 

こちらも塗るタイミングを決めて、1日5~6回以上こまめにケアしていきましょう。ヒビ・あかぎれは傷があるため、あまりマッサージはおすすめできませんでしたが、今回はマッサージを合わせてご紹介していきます。

ただしゴワつき・かさつきは、摩擦や乾燥など、外的刺激から肌を守ろうと角質が分厚くなっている状態です。強く力を入れたりして刺激を与えるほど行うのはやめてくださいね。

  1. 3センチほど手に取り、肌への浸透を良くするために手のひらでクリームを温めます。
  2. 乾燥しやすい外側の手の甲から塗りましょう。
  3. この時、手のひらで手の甲を温めながらゆっくり馴染ませるのがポイントです。
  4. 指はもみ込むように指先に向かって滑らせていきます。
  5. 爪のあたりももみ込み、指先は軽くつまんで弾くと末端の血行促進になります。

簡単ですよね。優しくゆっくりと温めながらするだけで、ハンドクリームの恩恵をたっぷりと受けることが出来るのです。是非お試しください。

乾燥予防・香水がわりの使用 

ハンドクリームはとにかくこまめに塗ることです。手は一日中使い、摩擦や紫外線、乾燥など刺激を受け続けています。帰宅後・食後・トイレの手洗い後・仕事の合間など、塗れる時に塗りましょう。

またシアバターなど、保湿力の優れた成分配合のものを選ぶのもおすすめです。上記でご紹介したマッサージ法は乾燥予防にも効果的ですから、是非お試しください。

●香水がわりの使用について

香水が苦手で敬遠していても、ハンドクリームの香りはほんのりしていて、リラックスできる場合が多いです。好きな香りで選ぶのも楽しいですよね。

しかし香りの良いものは注意点もありますので覚えておいてください。

  • 匂いが良いからと顔周辺に使用しても刺激が強くて肌トラブルを起こす場合があります。
  • 鼻周辺は匂いに酔ってしまうこともあります。
  • 脇など皮脂の多い部分に使用すると匂いが混じり、悪い匂いになりかねません。

ハンドクリームは、あくまで「ハンドクリーム」なのです。正しく使うことが大事ですね。

ハンドクリームのよくあるQ&A|手荒れ編

身近なのに、昔からあるのに、意外と知らないハンドクリームのあれこれ。この際だから、今さら聞けないハンドクリームの常識を知っておきましょう!

ハンドクリームの効果の持続時間はどれくらい?

商品や手の状態で持続時間は変わってきます。保湿重視のハンドクリームは持続時間に期待が持てますし、手が乾燥気味の方や、乾燥した場所に長時間いる場合はやはり持続時間が短くなってしまいます。一概には言えませんが保湿重視のハンドクリームを選ぶと良いでしょう。

ハンドクリームを塗った後はすぐに水に触れても良い?

塗ったあとに手を洗うなどすると、ハンドクリームがすべて、もしくはある程度取れてしまいます。水仕事などで、どうしても水に触れてしまうという人は、撥水タイプのハンドクリームを選ぶのがベストでしょう。

痛みのある手荒れでもハンドクリームを塗った方が良い?

ハンドクリームによって配合成分が違います。ヒビ・あかぎれなど、痛みのある手荒れの場合、尿素など刺激の強いタイプの成分だと悪化しかねません。痛みを伴うものなら、市販薬を利用するか、皮膚科の医師に指示を仰ぐようにしましょう。

ヒビ・あかぎれでも、乾燥でも、ゴワつきでも「とりあえずハンドクリームを塗っておけば良い!」なんて考えてしまいがち。

同じハンドクリームでも、商品によって特徴やメリットが全然違うことを理解しておかないと逆効果になりかねないのですね。

ハンドクリームでよくあるQ&A|プレゼント編

ハンドクリームを贈り物にする人は増えています。誰に、どのタイミングで、ハンドクリームをプレゼントすれば良いのか。また、どんなことに注意すれば失敗しないのでしょうか。

ハンドクリームの単体プレゼントって実際どう?

スキンケアは人それぞれ好みがあったり、使う頻度が違ったりするものです。使うかどうか分からないものをいくつもプレゼントするよりは、ハンドクリームのような頻繁に使う、またはあれば使いたいと思えるようなものを単体でプレゼントする方が喜ばれることが多いようです。また消耗品なので「使い続けなければ」というプレッシャーがないのもメリットですね。

ハンドクリームのプレゼントのサイズは何gがベスト?

あまり大きいものはプレゼントには向かないようです。ある程度でなくなるような30~50gの少し高価なものを選ぶのがベストでしょう。中には6種類・10gずつ試せるプレゼント用ハンドクリームもあるようです。量よりも楽しめるものが喜ばれるようですね。

ハンドクリームはどんな時のプレゼントに向いてる?

無難に喜ばれることから、最近では引き出物やお別れの餞別などにも好まれているようです。ホワイトデーに彼氏から彼女へのお返しとしても高級ハンドクリームが贈られることも多いようです。
気持ち程度の贈り物としては最適なのですね。

ハンドクリームのプレゼントは何歳向き?

スキンケアをする女性にとって、ハンドクリームは必需品です。特に水仕事が多い主婦層や肌のトラブルが増えだす30代後半以降の女性にとっては欠かせません。しかし10代20代でも、手はよく使い、たくさん刺激を受ける部位ですから、プレゼントしても喜んでもらえることが多いですね。

幅広い年齢層や老若男女を問わないハンドクリーム。オシャレな上に品質も良いなら、大切な人に使ってもらいたくなりませんか?

ハンドクリームは目的×人気のもので決まり♪

たかがハンドクリームだと思っていた人は、今まで損をしていた気分になっていませんか?症状別、目的別に優秀なハンドクリームはたくさん!選ぶのが大変なほど、それぞれにメリットがありました。

大切な人が美しくあってほしい、心も癒されて欲しいと思っているなら、ハンドクリームが一番なのかもしれません。

自分で使うにも贈り物に最適なハンドクリームを選び、癒される気分を味わってくださいね。