しわにおすすめの美容液11選!セルフケアでハリツヤのある若々しい肌を保つコツ!

| 美容液
Share:

しわにおすすめの美容液は?口コミ人気を調査!

30代以上の女性なら​、浅くても深くても、鏡でしわを見つけた時のショックの深さを経験した人が多いのでは?

私たちの肌は、20代の後半から自ら潤いを作り出す能力が少しずつ衰えてくるため、​年を重ねるうえで<しわ>ができるのは仕方がないのかもしれません。

しかし、エイジング&保湿成分が贅沢に配合されている美容液を早めに毎日のケアに加えることで​、しわができるのを遅らせたり、刻まれたしわを浅くして弾力とハリのある肌をキープすることが可能です。

各化粧品メーカーでは、研究の積み重ねと新技術で次々と進化した美容液を開発しています。今回はそんな新製品を含めて、実際に使用した人達の評価が高いしわ対策美容液を厳選しました。

しわの解消、ハリやツヤのある肌を取り戻したい人はぜひチェックしてください。

しわのタイプは3つ!

しわができる原因に共通していることは加齢によるものですが、それ以外にも乾燥・紫外線・生活習慣などさまざまな要因が絡んできます。

ここでは、しわのタイプとその原因について説明していきます。​

乾燥が原因【浅いしわ】 

細かいちりめん状のしわや、浅い線状のしわは、空気の乾燥や加齢による肌の水分保持力の低下などが原因です。

乾燥した場所に長くいると、皮膚表面が乾いてはがれやすくなり隙間ができます。この隙間から水分が蒸発して、皮膚は弾力を失って硬くなり、小じわができるのです。

また20代後半からは、角質層の天然保湿因子(NMF)の量が減少したり、​真皮層のコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンを生成する能力が衰えてきます。そのため、皮膚がたるみ小じわを生んでしまうのです。

特に目の周りや口元は、皮膚が薄くて皮脂の分泌量が少ないため、小じわができやすい傾向にあります。

紫外線や生活習慣が原因【深いしわ】

しわが真皮まで深く達するような深いしわは、<​乾燥が原因>​の浅いしわを放置して深く刻まれてしまうケースもありますが、紫外線によるダメージも原因の一つに挙げられます。

無防備に紫外線にあたると、真皮層のコラーゲンを切断する酵素が作られます。この酵素がコラーゲンを破壊して、バネの役割をしているエラスチンを変性させて真皮まで及ぶ深いしわを作ってしまうのです。

他にも、タバコのニコチンによる血流悪化、アルコール摂取によるホルモンの影響によってコラーゲン&エラスチン代謝の低下、ストレスによるターンオーバーの乱れ、など生活習慣が原因になることもあります。​

表情のくせが原因【表情しわ】 

表情しわは、笑った時の目尻のしわや、眉間などにしわを寄せる・片方の口角だけを上げる、などクセでついてしまうしわのことです。

10代~20代前半のハリのある肌の場合は、クセがついても肌の弾力ですぐに元に戻りますが、年齢を重ねると肌の弾力と柔軟性が低くなるため、しわとなって刻まれてしまいます。​

しわに効果のある美容液の選び方

本来、肌は自ら保湿成分を生成して水分を蓄えておく力があります。

しかし、加齢や環境、不規則な生活習慣などにより保湿成分の生成力や保持力、保湿力は衰えてしまいます。そのため、美容液などのスキンケア商品で外側から保湿成分などを補うことが必要なのです。

ここでは、具体的にどんな成分がしわ対策に必要かを紹介していきます。​

高保湿成分を選ぶ

乾燥が原因の小じわやちりめん状の浅いしわは、保湿をしてあげることでかなりの改善が期待できます。

高保湿成分配合の美容液はもちろんですが、それだけでなく、化粧水、乳液なども合わせて潤い補給&保湿効果の高いスキンケアアイテムを選んで潤いを保つことを心がけましょう。​

◆主な高保湿成分​

  • ​ヒアルロン酸…水分保持力が非常に優れていて、1gで6リットルの水分を保持する​ 
  • スクワラン…バネのように弾力性のある繊維で、コラーゲンをつなぎとめる役割​
  • セラミド…セラミドは角層の細胞と細胞の隙間を埋める角質細胞脂質の一つ​。乾燥などでセラミドが失われると、角質の水分が蒸発しやすくなって80%もの水分量が低下すると言われている​ 
  • コラーゲン…水分を除いた真皮層の約70%を占める、タンパク質から作られた線維状の成分​
  • 天然保湿因子(NMF)…角質細胞内にある成分で、アミノ酸・尿素など20種類の成分で構成されている​

エイジングケア成分で選ぶ 

しわ対策用美容液によく使われているのが、ビタミンAの一種のレチノール、またはレチノール誘導体です。レチノールには、次のような働きがあります。

  1. ​コラーゲンの生成をサポート
  2. 肌の水分保持力を高める
  3. 代謝を促してターンオーバーを正常に導く

このような働きがある一方で、レチノールは熱や水に弱く、空気に触れるとすぐに酸化してしまう不安定な成分でもあります。

そのため純粋なレチノールを配合するには高い技術力が必要で、純粋レチノールを配合している美容液の数はまだ少なく、パルミチン酸レチノール​という安定した誘導体を配合しているケースがほとんどです。

その他の主なエイジングケア成分は次の通りです。

◆線維芽細胞の活性化

真皮層にあるコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンなどを生成する細胞を活性化させる代表的な成分です。

  • ​ビタミンC誘導体 
  • レチノール 
  • EGE(ヒトオリゴペプチド-1)​​
  • FGF (ヒトオリゴペプチド-13)​

◆抗酸化作用成分

タバコやストレスなどが原因で活性酸素が大量に発生すると酸化によって細胞が傷つき、しわ、シミなどの老化の原因になってしまいます。

この酸化を予防するのが以下の成分です。

  • ​ビタミンC誘導体
  • ナイアシン 
  • プラセンタ
  • アスタキサンチン

しわに効くおすすめ美容液TOP5【人気ランキング】

しわの改善のために開発された独自成分や、贅沢な保湿成分が配合されているリッチな美容液を紹介します。

これら5つの商品はどれも高価ですが、口コミ評価も非常に高いハイクオリティ美容液です。

B.A セラム レブアップ(ポーラ)

\肌が生まれ変わるメカニズムに着目!/



Source: 公式サイト

B.A セラム レブアップ

  • ​価格:​14,580円 
  • 内容量:​40ml 
  • メーカー:ポーラ・オルビスホールディングス​​​

真皮層研究のパイオニア!ポーラの最先端美容液

ランキング第1位は、MAQUIAやVOCEなどの数々のベストコスメ賞を受賞しているポーラの<B.Aセラム レブアップ>です。ユーザーの口コミが反映されるアットコスメでも5.7ポイントという高得点を獲得している優秀な保湿アイテム!

一般的な保湿成分のヒアルロン酸やコラーゲンではなく、ポーラオリジナルのSBフレッシュ-Rという天然の複合成分で、お肌の自浄サイクルを高めてくれるのが特徴!

保湿成分だけでも、下記のように複数配合されています。​

注目の保湿成分

  • ハトムギ樹脂エキス​(SBフレッシュ-R​)…透明度アップ
  • シラカバ樹脂エキス(SBフレッシュ-R​)…消炎作用 
  • 加水分解コンキオリン(真珠貝の粉末)…皮膚の活性化
  • イガイグリコーゲン(ムール貝の貝肉由来)…コラーゲンと同様の働き
  • ヘチマエキス…消炎作用、収れん作用
  • チョウジエキス…抗菌、消炎作用
  • イザヨイバラエキス…抗炎症、ビタミンC

プッシュタイプのノズルから手のひらに出すと、とろみと弾力があるのに肌に塗った瞬間にパシャっとはじけてみずみずしく変化する不思議なテクスチャー。吸い込まれるように肌に馴染んで、肌の内側から潤うのが実感できます。

また、香りも塗った時はフレッシュなシトラスグリーン、そして心地よいホワイトフローラル、最後は癒し系のウッディムスクと少しずつ香りの変化を楽しめるのも特徴です。

コスメメーカーとして常に最先端を走り続けるポーラの最高峰ブランド「B.A」のセラムで、肌の活性力を高めましょう!

公式サイトを見てみる

QuSomeレチノA(ビーグレン)

 \気になる小じわにはピュアレチノール!/


QuSomeレチノA

  • ​価格:6,480円 
  • 内容量:15g 
  • メーカー:​​ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社​

浸透力が他と違う!

デリケートで壊れやすい純粋レチノールを、ビーグレンが開発した国際特許技術も取得している浸透技術QuSomeカプセルに包み込むことで、肌の奥まで安定させた状態で浸透させることに成功!

効果を長時間継続させます。

QuSomeレチノAの主な美容成分

  • ピュアレチノール…肌の柔軟化・ターンオーバーの促進
  • レチノール誘導体…安定化されたレチノール
  • レチノイン酸トコフェリル…深いしわにアプローチ
  • ト​リフルオロアセチルトリペプチド-2​…コラーゲンの破壊を予防
  • エラスチン…保湿
  • オーガニックシアバター…バリア機能を向上

顔全体に使っても、小じわやしわが気になるピンポイントだけに塗ってもOKです。浸透性の高いQuSomeの働きで、素早い効果が期待できるエイジング美容液です!

ビーグレンは、365日間の返金保証システムスキンケア相談など、カスタマーサービスが充実しています。ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

QuSomeレチノAの公式サイト

ラグジュアリー・デ・エイジ リジュリューションV(アンプルール)

\真皮のゆるみに働きかける美容液/

Source: amazon

リジュリュ―ションV

  • ​価格:11,880円 
  • 内容量:32​ml 
  • メーカー:​株式会社ハイサイド・コーポレーション​

真皮層の活性化で弾力アップ

皮膚科医が開発したアンプルールは、高品質で贅沢な成分をたっぷり配合してユーザーからも高評価を得ているスキンケアメーカーです。

特にエイジングケア商品には定評があり、この美容液も表皮の下の真皮層にあるコラーゲンやエラスチンに働きかけて、肌の自己再生能力を高めてハリと弾力を取り戻すサポートをしてくれます。

リジュリュ―ションVの主な美容成分

  • GF(成長因子)…線維芽細胞を活性化
  • アルガンツリー由来の植物幹物質…線維芽細胞を活性化
  • セルスメンテナンスペプチド…細胞内浄化システム活性化
  • DMAE…表情筋のゆるみにアプローチ
  • 酵母エキス…ターンオーバーを正常にする
  • ヒアルロン酸…保湿成分
  • セラミド…保湿成分

これら以外にも多くの美容成分が配合されており、肌細胞の再生や修復を促して内側から押し上げるような弾力をよみがえらせてくれます。

公式サイトでは、ラインで使える7日間トライアルセットが販売されています。高価なスキンケア商品なので、まずはこちらのセットを試して、肌との相性やテクスチャーを実感してみてはいかがでしょうか。

リジュリュ―ションVの公式サイト

リンクルショット メディカルセラム(ポーラ)

\世界でオンリーワン薬用成分配合!/

Source: 公式サイト

リンクルショット メディカル セラム

  • ​価格:14,580円 
  • 内容量:20g 
  • 主な美容成分:​ニールワン
  • メーカー:​ポーラ・オルビスホールディングス

数々のコスメ賞40冠の日本初しわ改善美容液

アットコスメ・VoCE・美的・日経優秀製品サービス賞・フィガロなどのコスメ部門や美容液部門で40以上もの王冠を受賞しているしわ改善薬用美容液です。

ポーラが5,400種類もの成分から見つけ出した独自薬用成分ニールワンが、真皮部分のコラーゲンやエラスチンを分解してしまう好中球エラスターゼの働きを抑制してしわの定着を予防してくれます。

試験では7割の人が「目尻などのしわが約3ヶ月で浅くなった」という実感を得ている美容液は、高価格にも関わらず多くの女性が買い求めている大ヒットアイテムです。

リンクルショット メディカルセラムの公式サイト

エンリッチド リンクルクリーム(資生堂エリクシール)

\日本最大手の底力、日本初純粋レチノール配合/ 


Source: amazon

エンリッチド リンクルクリーム

  • ​価格:6,264円 
  • 内容量:​15g 
  • 主な美容成分:​純粋レチノール
  • メーカー:​​資生堂

2017年日経トレンディベストヒット商品30にランクイン!

ポーラと並んでリンクルケア商品の開発に力を入れている資生堂も、2017年6月に日本初の純粋レチノールを配合した「エンリッチド リンクスクリーム」を販売しました。

発売されてからたった1ヵ月で68万個出荷した人気商品!表皮内の水分量を高める働きをする純粋レチノールですが、特に動きの激しい目元や口元の肌弾力と柔軟性をアップして、しわの改善と予防を図ってくれます。

不安定なレチノールを長期間安定させる技術で、しわ改善させる医薬部外品として厚生労働省に認められているのはこのリンクルクリームだけです。​

酸素に弱いレチノールを考慮して、一度外気に触れたクリームは逆戻りしない特殊容器も資生堂ならではのこだわりです。

エンリッチド リンクルクリームの公式サイト

しわに効くおすすめ美容液2選【アットコスメで人気のプチプラ】

美容液を効果的に使うには継続することが何よりも大切ですが、美容液だけに予算をかけられない!という人は、これから紹介する2つの商品がおすすめです。

お財布に優しく、価格以上のクオリティを持った優秀美容液です。

エアリータッチ デイエッセンス(クラブ) 

\携帯に便利なスティック状美容液/

Source: 公式サイト

エアリータッチ デイエッセンス

  • ​価格:1,620円 
  • 内容量:5.6g 
  • 主な美容成分:加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル​
  • ​メーカー:​株式会社クラブコスメチックス​

新感覚!いつでもどこでもピンポイントで使える美容液​

乙女心をくすぐるキュートなスティック状の持ち運び専用の美容液です。

これ一本あれば、外出先でも目元や口元など乾燥しやすい部分にピンポイントで塗って、ふっくらお肌を復活させることが可能です。

加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリルは、チャージヒアルロン酸とも言われ、​各層の隅々まで水分補給を行い、潤いを閉じ込めて逃さないバリア機能を兼ね備えています。

軽くてヒンヤリしたテクスチャーなので、熱い季節は特におすすめ!

エアリータッチ デイエッセンスの公式サイト

リフトモイストEX エッセンスA(キスミー)

\プチプラでも集中ケアでハリつやアップ/

Source: 公式サイト

リストモイストEX エッセンスA

  • ​価格:1,404円 
  • 内容量:​15g 
  • 主な美容成分:レチノール誘導体、ヒアルロン酸
  • ​メーカー:​株式会社伊勢半​

お値段以上の驚き感覚!

レチノール誘導体・コエンザイムQ10・ヒアルロン酸・コラーゲンという贅沢な4種類の保湿成分を配合した小じわ用部分美容液です。アットコスメでも7ポイント満点の6ポイントという高得点を得ている注目のアイテムです。

なじみの良い美容液が肌の奥まで潤いを届けて肌を柔らかくし、吸い付くようなモチモチっとしたハリを与えてくれます。

Amazonやドラッグストアでは1,200円前後の価格帯で販売しており、あまりの話題性とコスパ高のため売り切れるお店もあるようです。一度は試す価値のあるおすすめのプチプラ美容液です。

リフトモイストEX エッセンスAの購入サイト

しわに効くおすすめ美容液2選【ドラッグストア・市販品】

ドラッグストアやスーパーマーケットで売られている美容液から厳選しました。他の買い物商品と一緒にカゴに入れられるお手軽価格設定で、口コミ評価の高い美容液を2点紹介します。

極潤 ヒアルロン酸美容液(肌ラボ) 

\こだわりの潤い力!乾燥肌に人におすすめ/ 


Source: 公式サイト

極潤 ヒアルロン酸美容液

  • ​価格:1,500円前後 
  • 内容量:30g 
  • 主な美容成分:​2つのヒアルロン酸
  • メーカー:ロート製薬株式会社

肌の奥から潤いを満たす

スーパーマーケットやドラッグストアで必ずと言っていいほど置いてるプチプラスキンケアの極潤シリーズの美容液です。製薬会社のロートが開発した肌ラボラインは、お財布の中身が心配になった時に手にした人も多いのでは?

保湿成分に2種類のヒアルロン酸スクワランを配合して、肌の奥を潤いで満たして保湿力をキープします。肌と同じ弱酸性で、​バリア力が非常に高いので、乾燥しやすい肌の人に特におすすめです。

極潤 ヒアルロン酸美容液の公式サイト

セラミド200(チューンメーカーズ) 

\まずは肌力を高めたい人はコレ/

Source: 公式サイト

セラミド200

  • ​価格:1,944円 
  • 内容量:20​ml 
  • 主な美容成分:​セラミド
  • メーカー:​レノア・ジャパン株式会社​

潤い満たしてバリア力をアップ​

セラミド不足は、角質層の乾燥を招いて小じわを引き起こしたり、肌バリアの働きが弱いために雑菌や外部刺激の影響を受けやすく、アトピー、肌荒れ、大人ニキビなどの肌トラブルの原因になります。

チューンメーカーズのセラミド200は、コメヌカ由来の高濃度ナノ化セラミドが角質層までぐんぐん浸透し、肌本来の活力を取り戻すサポートを行う美容液です。

お手入れ最初のブースターや、化粧水やクリームと組み合わせるなど多彩な使い方ができるのもポイントです!インナードライ、乾燥肌、敏感肌など揺らぎやすい肌質の人は、セラミドで肌力を高めましょう。​

セラミド200の公式サイト

目元のしわに効くおすすめ美容液2選

「見た目年齢は目元で決まる」と言われるほど、人に与える目元の印象は重要な役割を担っています。しかし目の周りは皮膚が薄いため、他の場所より小じわ、たるみ、くすみ、クマなどが目立ちやすく、実年齢より老けて見えてしまうことも。

顔全体の美容液に加えて、ここで紹介するような目元集中エイジングケア美容液をつけて小じわ&たるみ対策を行いましょう!

トータルリペア アイセラム(ビーグレン) 

\目元が明るくスッキリ若返り!/

Source: 公式サイト

トータルリペア アイセラム

  • ​価格:8,640円 
  • 内容量:15g 
  • 主な美容成分:​ペプチド・セラミド・コラーゲン
  • メーカー:​​ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社​

エイジングの悩みを総合的に解消する美容液

見た目年齢は小じわだけが原因ではなく、まぶたの「たるみ」や「くすみ」なども関係することから開発された目元専用美容液です。肌にハリ、潤い、保湿、ターンオーバー活性化をさせる美容成分をバランスよく配合しています。

それらの成分をビーグレン独自の浸透テクノロジーQuSomeに包み込み、肌の奥まで浸透させます。口コミを確認すると、約1ヵ月で驚くほど肌にハリが出てきて、くすみがなくなり引き締まった目元に復活した人が多くいました。

テクスチャーは、サラッとして伸びがよく皮膚に吸い込まれるように浸透します。ベタツキがないので、朝のアイメイクにも支障がありません。

単品を買うのに不安な人は、<目元ケア トライアルセット1,944円>から試してみるのがおすすめです。

トータルリペア アイセラムの公式サイト

Gracieux+(Belle Eau)

​\目元印象を5歳若返らせるサポート美容液/

Source: amazon

Gracieux+

  • ​価格:10,080円、初回キャンペーン価格1,620円 
  • 内容量:20g 
  • 主な美容成分:​3種類のヒアルロン酸・ビタミンA誘導体
  • メーカー:​​株式会社イッティ​

リッチな美容成分がピンポイントで目元をケア

皮膚の専門医との共同開発で生まれたGracieux+​(グラシュープラス)は、目元の小じわやたるみにターゲットを絞った目元エイジングケアクリームです。

保湿成分として3種類のヒアルロン酸2種類のコラーゲンナノ化セラミドを含み、それ以外にもレチノール誘導体、プラセンタエキス、ローヤルゼリーなどの美容成分で美白やハリツヤをよみがえらせてくれます。

通常価格は税込みで10,080円のところ、今なら初回限定価格1,620円で購入できるキャンペーン期間中!いつキャンペーンが終了するかわからないので、気になる人は早めに申し込みましょう。

Gracieux+の公式サイト

美容液の効果をUPする3つのポイント

質の高い美容成分が贅沢に配合されている美容液は、化粧水や乳液より高価な商品です。せっかくリッチなアイテムをつけるのですから、最大限の効果を引き出して、美肌力を向上させてあげましょう!

1. ハンドプレスで優しく馴染ませる 

美容液は、導入美容液を除いて、普通は化粧水のあとに使います。なぜかというと、乾燥した状態だと美容成分の受け入れ状態が不十分なので、まずは角質を柔らかくしてキメを整える必要があるからです。

化粧水の水分で肌がフワッとした状態になったら、美容液を適量とり、額・鼻・両頬・あごの5か所にのせて、中央部分から外側へ優しく伸ばします。

そして、仕上げのハンドプレスが重要です。手のひら全体を顔にあてがい、手の温度が顔に伝わるように、ほどよく、優しく、圧力を加えます。こうすることで、美容液の有効成分の浸透をさらに高めることができます。

2. 毎日続けることが重要

​美容液は毎日、適量を塗り続けることが大切です。スキンケア商品の中では価格が高いからと少しずつ使ったり、塗ったり塗らなかったりしていると、本来の効果が望めなくなります。

最低でも毎晩のスキンケアは欠かさずに行ってください。背伸びをして予算以上の美容液を買うより、​1~2か月ごとに購入できる予算内の美容液を購入して、毎日たっぷり塗ってあげる方が美容効果が期待できます。​

3. 入浴後に使用する 

夜のスキンケアは入浴後がおすすめです。湯船に入って体を温めれば、自然と顔の血行も良くなり毛穴も開いてくれます。そういう状態で化粧水や美容液をつけると、肌への浸透力がより高く効果的に行われます。

お風呂から上がってタオルドライをしたら、速攻でスキンケアをすることがポイントです。時間が経つと肌に必要な水分まで蒸発したり、体や顔が冷えてしまいます。

美容液にプラス!セルフケアでしわ対策【マッサージ&エクササイズ編】

ここからは、しわ用美容液の効果をさらにアップするための正しいセルフマッサージをいくつか紹介します。

マッサージが効果的なしわは表情しわ加齢によるしわの2つのタイプです。表情しわは、まずは表情のクセを直すことが一番ですが、マッサージやエクササイズで定着したしわをほぐすことが可能です。

加齢によるしわは、たるんできた表情筋をエクササイズすることで、目元のたるみやほうれいせんが引き締まる効果が期待できます。

しわ対策のセルフマッサージの注意点

しわを無くしたい一心で、自己流マッサージを行っている人は要注意!間違った方法だった場合、しわをよけい深くする可能性もあります。​

肌が乾燥した状態でマッサージを行うと、摩擦が生じて肌に負担がかかります。また、体内の老廃物を排出する働きのリンパ腺の流れに逆らったマッサージは、皮膚が伸びてたるみ、しわを増やすことになります。

【マッサージのポイント】

  1. ​マッサージクリームやオイルを塗って肌への負担を軽減する 
  2. リンパ腺の流れや筋肉の方向を意識する 
  3. 顔の皮膚は薄いので優しく行う  

口元のしわを伸ばす 

まず準備として、リンパ腺の流れに沿って耳の後ろから4本指を使って優しく鎖骨まで3回なで下ろしてあげましょう。その後は口の周りをほぐすマッサージです。

◆口の周囲のマッサージ

  1. ​4本指で頬をフェイスラインから上に向かって滑らす 
  2. 口角から耳の横に向かって滑らす 
  3. 耳の横から顔の輪郭に沿ってアゴの先まで指を滑らす

◆表情筋のエクササイズ

表情筋を意識的に動かして筋肉を鍛えることは、血行が促進されるので新陳代謝が高まりコラーゲンなどの生成なども促してくれます

  1. ​口を大きく開けて舌を出したまま20秒間キープする 
  2. 「あ・い・う・え・お」と口を大きく開けて発音する 
  3. 口を閉じたまま5秒かけて口角を上げてそのまま5秒間キープ、ゆっくり戻す

鏡で頬の筋肉や口の周りの口輪筋などが、きちんと使えているかを確認しながら、ゆっくりと行ってください。

目元のしわを伸ばす 

目元のしわは、加齢や乾燥だけでなく、アイメイクによる負担やパソコンやスマホなどの長時間使用による眼精疲労が原因の場合もあります。目元のしわを伸ばすには、目の周りの筋肉をほぐすマッサージで労わってあげましょう。

◆目の周囲のマッサージ

  1. ​鼻の付け根(目頭近辺)から目の下を通り目尻脇(目尻とこめかみの間位)までトントンと軽く押すようにほぐす 
  2. 鼻の付け根から眉毛側を通り目尻脇まで同様にほぐしてあげる

目の周囲は皮膚が薄いので、優しく、軽く、気持ちの良いくらいがちょうどいいです。

◆目元のエクササイズ

  1. 目を普通に開けたまま目線だけを時計回りに5回グルッと回す 
  2. 反対方面も5周する 
  3. 鏡を見て、おでこにしわがよらないように注意

目の周りの眼輪筋を意識的に動かすことで、血流が良くなり、疲労の原因の老廃物も流れていきます。​

おでこのしわを伸ばす

おでこのしわは、紫外線や乾燥、加齢などが原因以外にも、眉の上げ下げによる表情のクセが大きく関係しています。

それに加えて、おでこから前頭部分の頭皮が凝り固まっているために、皮膚が十分に動かせずにしわになるケースが多いと言われています。頭皮マッサージをして柔らかくしてあげましょう。

◆頭皮マッサージ1

  1. ​頭のてっぺんに中指がくるように両手を置く 
  2. おでこのしわを引き上げるように外側に円を描きながら3回まわす 
  3. 親指は耳の後ろ、4本指はこめかみ部分にあててグッと上に引き上げる 

​◆頭皮マッサージ2

  1. 目を閉じてうつむき加減で4本指を眉の上に置く(両手で顔を覆っている感じ) 
  2. そのまま頭頂部に向かって指を少しずつずらして筋肉をほぐしていく​

美容液にプラス!セルフケアでしわ対策【ツボ押し編】

血液やリンパは、肌に必要な酸素と栄養を届けて不要なものを体外へ運び出す役目をしています。その流れが滞れば、必要な成分が肌のすみずみまで行きわたらなくなり、顔色が悪くなったり、シミやしわができやすくなります。

この血流やリンパの流れを促すのに効果的なのが、顔のツボ押しです。​

肌の新陳代謝を高める「顴髎(かんりょう)」 

顴髎を押すと、顔全体の血液循環がよくなって肌の新陳代謝が促進されるため、ハリと弾力のある肌に導いてくれます。 

◆ツボの位置

顴髎はほお骨の下を触れた時にくぼんでいるところです。押すと少し痛みがあります。

◆ツボの押し方

  1. ​人差し指の指先に中指の指先を重ねて顴髎​にあてる 
  2. 気持ちのよい強さで小さい円を描くようにして5~7秒押す 
  3. これを3~5分間繰り返し行う​

ホルモンバランスを整える「第6頸椎点(だいろくけいついてん)」 

第6頸椎点を刺激することで、甲状腺ホルモンの分泌が調整されます。

甲状腺ホルモンは、全身の細胞の新陳代謝を高める働きと、頭部や顔への血行をよくして新陳代謝を促進する働きがあるために、しわやくすみなどに効果的な美肌ツボとして知られています。

◆ツボの位置

頭を前に倒した時に、首の後ろの骨(頸椎)をなぞると大きく突き出している骨があります。その一つ上の骨から、左右に親指1本分離れた位置が第6頸椎点です。​

◆ツボの押し方

  1. ​人差し指の指先に中指の指先を重ねて、左右の第6頸椎点​にあてる 
  2. 気持ちの良い強さで3~5秒押して離す 
  3. これを3~5分間繰り返す​

目じりの小じわ解消 

老けた印象を与えてしまう目尻の小じわを解消するのに効果的なツボを3か所紹介します。どのツボも、目の周りの滞った血行やリンパの流れを促して、代謝を改善してくれるツボです。

気持ちをリフレッシュしたい時にも効果的です!

1. 血行を改善「攅竹(さんちく)」 

目の周りの血行を促して代謝を良くするだけでなく、頭痛や疲れ目にも効果的です。

◆ツボの位置

眉毛の鼻に近い側の生え際に位置します。目頭から1cmくらい垂直に上がった場所にある窪みを探してもいいでしょう。

◆ツボの押し方

親指や人差し指のはらで、優しく持ち上げるように押しましょう。クリクリと小さく回すように押すのも効果的です。

2. 小じわやたるみ解消「瞳子りょう(どうしりょう)」 

水分代謝を改善するツボです。血行やリンパの流れを促して、目尻のしわや眼精疲労、かすみ目などに効果があるツボです。​

◆ツボの位置

目尻から親指1本分くらい外側にあるくぼみに位置します。​

◆ツボの押し方

  1. ​人差し指や中指のはらで軽く5秒位押して刺激する 
  2. 一度離して5秒後にまた押す 
  3. 3~5セット繰り返す

3. 目じりのしわ予防に「絲竹空(しちくくう)」

目じりのしわや顔のむくみ、頭痛、眼精疲労に効果的なツボです。

◆ツボの位置

眉毛を内側からなぞっていくと、眉毛が無くなるあたりにある小さな窪みがあります。その窪みが絲竹空です。

◆ツボの押し方

  1. 神経が敏感な部分なので、人差し指や中指のはらで弱めに押す 
  2. 3秒押して1秒離すを3セット行う

美容液とセルフケアでしわのない若々しい肌!

顔のしわは各個人の日常的なスキンケアや生活習慣などにより、しわの深さやできる場所が異なります。まずは、自分のしわのタイプを見極めること。そして、自分のタイプに合う美容液や解消法を見つけることが大事です。

ハリのある若々しい肌へのまとめ

  • すべてのしわに関係する【加齢】に有効なケアを行う 
  • 浅いしわは、保湿ケア 
  • 表情筋は、表情クセを治す努力をする 
  • 深いしわは、紫外線ケアと生活習慣の改善 
  • 美容液は効果的な使い方をしよう
  • 美容液に加えてマッサージやツボ押しで血行促進ケアを!

高保湿&エイジングケア成分の配合された美容液を使うだけでなく、化粧水、乳液やクリーム、日焼け止めなど総合的な保湿ケアで、肌を乾燥や紫外線のダメージから守って若々しいマイナス5歳肌を目指しましょう!