目次
できてしまったシミを消したい!おすすめの方法は?

いつの間にかできてしまったシミ。一刻でも早く消したいですよね。
しかしシミと言っても種類がさまざまなので、まずはどんなシミならセルフケアできるか、できたシミにはどの成分が有効なのかなど、自分のシミに合うケアを知ることが重要です。
- 調査したシミ予防・対策用のアイテム⇒60種類以上
- シミを消したい人におすすめする商品⇒11種類
- リサーチした口コミ・サイト⇒100件以上
シミ予防・対策は自宅でできるセルフケア、皮膚科での治療など幅広く、どの方法が自分に合っているのか分からない人も多いでしょう。
そこで今回は、シミを消したい人におすすめの方法や有効成分を分かりやすくまとめました。美白サプリや医薬部外品の選び方、効果を実感した人の口コミがある美白化粧品や医薬品などをチェックし、自分に合うものを見極めましょう。
また、シミを増やさないために日頃から行なうべきシミ予防・対策法も紹介します。「シミを消したい!」そんな願いを叶えたい人は、おすすめの美白化粧品やサプリをぜひ参考にしてくださいね。
ケアが可能なシミは?原因と種類

シミは、化粧品やサプリなどでセルフケアできるものばかりではありません。中にはセルフケアが困難なシミや、病気とされる悪性のシミもあります。まずはシミができる原因と、その種類を押さえましょう。
セルフケアが可能なシミ
日焼け止めや美白化粧品など、セルフケアが可能なシミは大きく4つです。
老人性色素斑
シミで1番多いタイプで、年齢を重ねると色が濃くなりやすいのが特徴です。紫外線を長期間浴びると黒褐色のメラニンと呼ばれる色素が作られ、シミができます。肌のターンオーバーが乱れるとメラニンは皮膚に残りやすくなります。
炎症性色素沈着
肌に刺激が加わることが原因でできるシミです。ニキビや虫刺され、湿疹などの炎症が起きた後、メラニンを大量に作る場合があります。過剰生成されたメラニンが肌に溜まって、シミになります。
また、洗顔やクレンジング時などに肌を強くこすった際にも、皮膚へ傷がついて炎症を起こし、メラニンを作る原因になる可能性があります。
肝班
女性ホルモンのバランスの乱れが原因とされ、30〜40代の女性にできやすいと言われています。ほほ骨を中心に、左右対称にあらわれるのが他のシミとは異なる特徴です。
ピル(経口避妊薬)の服用や妊娠などで女性ホルモンのバランスが崩れ、発生するとされています。ストレスや紫外線によるダメージも肝斑の原因と言われ、ダメージが強いと悪化することもあります。
摩擦黒皮症
ナイロンタオルやボディブラシなどで皮膚をこすることが原因で生じます。摩擦で皮膚が刺激を受けるとメラニンを作って肌を守ろうとします。日常的に何度も皮膚をこすると、メラニンが肌の奥の真皮層と呼ばれる所まで入り込みます。
肌の奥にメラニンが侵入するため治りにくく、他のシミに比べて改善に長い時間を要します。
セルフケアでは難しいシミ
セルフケアでは改善が困難で、皮膚科などでの治療が必要なシミもあります。
脂漏性角化症
「老人性イボ」「年寄りイボ」とも呼ばれます。色は褐色や黒色などさまざまで、大きさは直径数mm〜2cmほどです。皮膚がやや盛り上がっているのが特徴的です。
紫外線が原因と言われ、一般的な平坦なシミは老人性色素班、盛り上がったシミは脂漏性角化症と分けることもできます。遺伝も原因の1つとされているため、親が若い頃に脂漏性角化症だった人は、紫外線対策をしていても20代でシミやイボなどがあらわれる場合もあります。
そばかす・雀卵斑
そばかすは医学用語で雀卵斑(じゃくらんはん)と呼びます。目元やほほを中心にあらわれる、茶色の斑点状のシミを指します。
原因の多くは遺伝と言われています。紫外線や女性ホルモンの乱れ、睡眠不足などはそばかすを悪化させ、濃くなる可能性があります。
太田母斑
一般的なシミとは違い、青みを帯びているのが特徴です。顔の片方だけに見られ、まぶたや額、ほほなどにあらわれます。大半は1歳未満頃または思春期に発症し、80%近くが女性で30代以降では滅多に発症しません。
シミの多くは肌の表面に近い表皮でメラニンが増加しますが、太田母斑は表皮よりも奥の真皮内でメラニンが増加することで生じます。
光線性花弁状色素斑
肩や背中にできる褐色のシミで、花びらのような形をしています。大きさは3mm〜1cmほどです。
紫外線を大量に浴びて炎症が落ち着く頃にあらわれるシミで、日焼け後1〜3ヶ月経つ頃に生じやすいのも特徴です。背中は日常生活でほとんど紫外線を浴びないため、海やプールなどで日焼けした後に多く見られます。
悪性の場合のシミ
悪性のシミは色が黒く、ホクロと間違われやすいので注意が必要です。
皮膚がん
皮膚がんは悪性黒色腫(メラノーマ)が代表的です。
悪性黒色腫は手足などに生じることが多く、手のひらや指、足の裏や爪などにできたホクロは要注意です。手足のホクロが絶対に皮膚がんということはありませんが、自己判断は禁物です。急にできたホクロがあれば、一度皮膚科で受診することをおすすめします。
\シミの種類の詳しい記事はこちら/
シミと一口に言っても、シミにはいくつか種類があります。毎日シミのケアをしているのに一向に良くならない…と思っている人は要注意!そのシミはあなたの思っているシミとは違う可能性も。シミの種類や原因をきちんと把握して素肌美人になりましょう。
シミを消したい人におすすめの方法

シミを完全に消すのは難しく、どの方法もシミを薄くする・予防するためのものです。セルフケアおよび治療でシミを少しずつ消して、美肌を目指しましょう。
自力で消す方法
セルフケアでシミを消す方法は日常生活に取り入れやすく、気軽に試すことができます。
美白化粧品・医薬部外品
美白効果があるとされる化粧品や医薬部外品は、シミを薄くしたり予防効果が期待できる成分が含まれています。医薬部外品は美白有効成分が配合されており、シミを防ぐ効果が大いに期待できます。
化粧水や美容液、クリームなど商品の幅が広く、日頃使っているスキンケア商品と合わせてケアしたり、美白化粧品に切り替えたりなど、手軽に利用できるのが嬉しいポイントです。
美白サプリ・医薬品
美白サプリや医薬品は、主にメラニンの生成を抑制する働きがあるとされる成分を含み、摂取することでシミを防ぎます。化粧品や治療とは異なり、体の内側からサポートします。治療で消す方法
シミの治療は皮膚科や整形外科で行なうのが一般的な方法です。
皮膚科・整形外科
セルフケアで消すのが難しい脂漏性角化症や太田母斑などは、主にレーザー治療で改善を目指します。美容外科を行っているクリニックでも治療が可能な場合があります。
また、セルフケアが可能とお伝えした肝斑や摩擦黒皮症なども、内服薬や塗り薬、レーザーで治療できることがあります。「シミを消したいけど自分のケアでは薄くならない」と悩んでいる人や改善が見られない人は、医師に相談してみましょう。
シミに効果的な美白化粧品・医薬部外品の選び方

シミを消す方法といえば、美白化粧品・医薬部外品を使うとイメージする人も多いでしょう。しかし美白化粧品・医薬部外品は種類が多いだけではなく、毎年新しい商品が発売されています。選び方をしっかり把握しましょう。
シミの種類に有効な成分配合のもの
シミにはさまざまな種類があるため、有効な成分もそれぞれ異なります。代表的な有効成分は次の4つです。
- ハイドロキノン…「肌の漂白剤」と呼ばれるほど美白に効果があるとされ、シミやそばかすの治療でも使用
- アルブチン…ハイドロキノンとブドウ糖を結合した成分で、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ効果が期待できる
- プラセンタ…胎盤から抽出されたエキスを主に使用し、メラニン生成を抑制すると言われている
- ビタミンC誘導体…メラニン生成の抑制だけではなく、メラニン還元作用もあるとされるのが特徴
ハイドロキノンは美白効果が高い分肌への刺激も強く、美白有効成分としては認可されていません。他の3種類は認可されています。
老人性色素斑
シミでもっとも多い老人性色素班は、上記で紹介した4種類の成分に加え、次の4つも効果的と言われています。
- AHA…フルーツ酸とも呼ばれ、古い角質を除去すると言われている
- アスタキサンチン…シミの原因とされる活性酸素を除去し、メラニン生成の抑制効果が高いとされている
- ビタミンA誘導体…肌のターンオーバーを促すサポートをし、メラニンを排出しやすいように働きかける
- フラーレン…抗酸化力がビタミンCの120〜200倍とも言われ、活性酸素を除去する効果が大いに期待できる
炎症性色素沈着
ニキビや摩擦など肌への刺激が原因でできる炎症性色素沈着は、ハイドロキノン・プラセンタ・ビタミンC誘導体以外に、下記も有効成分とされています。
- サルチル酸…角質をはがす作用や殺菌作用があるとされ、ニキビケア用の化粧品にも配合
- トラネキサム酸…炎症後の色素沈着に有効と言われ、炎症を抑える効果も期待できる
- グリコール酸…角質を剥離させる働きにより、色素沈着したシミを除去するようにサポート
- ルミキシル…美白効果が高いとされるハイドロキノンより、10倍以上も有効性が高いと判明した成分
- トレチノイン…角質を除去する作用や、コラーゲンを生成して肌にハリをもたらす作用が期待できる
肝班
女性ホルモンのバランスが崩れるとできやすい肝斑は、ハイドロキノン・トラネキサム酸・ビタミンC誘導体・アルブチン・AHA・アスタキサンチン・ビタミンA誘導体・プラセンタ・フラーレンの9種類が有効と言われています。
肝斑をケアする化粧品・医薬部外品はトラネキサム酸配合のものが大半で、治療薬にも使われています。
摩擦黒皮症
ナイロンタオルなどで肌を強くこすって生じる摩擦黒皮症は肌の奥へメラニンが沈着しているため、美白効果の高いとされるハイドロキノンやビタミンC誘導体が主に配合されています。その他、メラニンの生成を抑えるアルブチンやプラセンタも有効成分としてよく含まれます。
保湿成分も配合のもの
シミは主に紫外線の影響を受けてメラニンが作られ、色素沈着することで生じます。肌が潤っていればバリア機能が働き、紫外線から肌を守ってくれます。
保湿成分は肌内部へ潤いをもたらしてバリア機能を高め、肌を守る働きをアップさせる効果が期待できるため、シミ対策にも大事な成分です。
敏感肌の人は美白成分に注意が必要
美白成分は肌の奥のメラニンなどに働きかけ、シミを薄くする・予防するように手助けします。しかし敏感肌の人は肌のバリア機能が弱く、美白成分の働きを刺激として受けやすいため注意が必要です。
なるべく低刺激の成分が配合されているものを選び、使用前にパッチテストをすることをおすすめします。もし肌に異常があれば使用を控え、皮膚科で受診してください。
シミを消したい人に口コミ人気のおすすめ【美白化粧品】

シミを消したい人に人気の美白化粧品を、口コミを元に厳選しました。シミに効果的とされる有効成分にも注目しながら、チェックしてみてくださいね。
トゥヴェール シミケアセット
\透明感のある肌へ素早く導く!/

Source: 公式サイト
- セット内容:ブライトニングセラム(30mL)・薬用ホワイトニングローションα EX(120mL)
- 価格:5,430円(税込・20%オフ)
ブライトニングセラムは、ハイドロキノンの2,100倍もパワーがあると言われるW377を配合した美容液です。天然由来のβアルブチンよりも10倍以上の美白効果があるとされるαアルブチンも配合し、透明感のある肌へ導きます。
また、ビタミンC誘導体よりも浸透が速いとされる、ビタミンC誘導体VCエチルも配合。肌へ素早くなじみ、速効性が期待できます。また、ヒアルロン酸やクロレラエキスなどの保湿成分が肌へ潤いやハリをもたらすよう働きかけます。
薬用ホワイトニングローションα EXは、美白有効成分であるビタミンC誘導体を6%と高配合した美白化粧水です。ブライトニングセラムとの相乗効果でメラニンの生成を抑え、透明感のある肌へ早く導くようサポートします。
トゥヴェール シミケアセットの口コミ
- 透明感がでてきた1日2回使用で2週間経ちました。 肌に透明感がでてきました!
- シミが薄くなってきただんだんと肌の色が明るくなってきて心なしかシミ・そばかすも薄くなってきているような気がしています。
「透明感が増した」「顔が明るくなった」などの口コミが多く、「シミが改善した」との声もありました。肌の漂白剤とも呼ばれるハイドロキノンより機能が高いとされるW377を始め、美白効果が期待できる成分がたっぷり配合されているので、嬉しい口コミの数々にも納得できます。
また、肌が改善したのが1〜2週間程という声も多々見られ、素早い効果を実感できているようです。
アスタリフト ホワイト
\ライン使いでしっかりシミ予防!/

Source: 公式サイト
- セット内容:ジェリー アクアリスタ(60g)・ブライトローション(130mL)・エッセンス インフィルト(30mL)・クリーム(30g)
- 価格:30,024円(税込)
美白ケア用のアイテムはジェリー アクアリスタを除く3つです。美白有効成分としてブライトローションとクリームにはアルブチン、エッセンス インフェルトにはビタミンC誘導体が配合されています。
化粧水からクリームまで美白有効成分が含まれているので、ライン使いすることでメラニンの生成を抑える効果を高め、シミを予防します。
保湿成分として独自成分のナノAMAを配合しているのが特徴的で、潤いを与えてくすみやシミのケアをサポート。他にも、活性酸素の除去作用があるとされるアスタキサンチン、肌のハリに重要なコラーゲンも配合しているので、シミを作らせないよう導きます。
アスタリフト ホワイトの口コミ
- シミが少しずつ薄くなったこの美容液を使ってから、うっかりできたシミが少しずつ薄くなって ファンデで隠れなかったのが、隠れてしまうようになりました。
- 浸透が早い驚きの浸透力と保湿力!浸透が早いので乾燥するかなーと思っていたけどこれ一本でもいけます!
口コミでは「シミが薄くなった」「肌のトーンがアップした」との意見が見られ、中には「目立つようなシミが増えていない」という人もいました。美白有効成分が肌へ届き、シミ予防への効果が出ていると言えそうです。
他に浸透力に対する口コミも多く、「肌がモチモチに」「毛穴がふっくらしてきた」との声もあり、リピートしている人も多くいました。
ディセンシア サエル
\ストレスによるシミに着目/

Source: 公式サイト
- セット内容:ホワイトニングローションコンセントレート(20mL)・ホワイトニングエッセンスコンセントレート(10mL)・ホワイトニングクリームコンセントレート(9g)、CCクリーム (1包)
- 価格:1,480円(税込)
敏感肌用の化粧品を揃えた、サエルシリーズのトライアルセットです。約10日間試すことができます。
ストレスによるシミに着目し、ジンセンX・パルマリン・ムラサキシキブエキスを複合した成分が、ストレスに負けないように体の内側からケアします。
美白有効成分にはアルブチンを配合し、メラニンの生成を抑えてシミ予防の手助けをしてくれます。また、保湿成分のセラミドが肌の奥へ浸透して保水機能を高め、乾燥によるストレスから守るようにサポートします。
ディセンシア サエルの口コミ
- 肌がふっくらつけてすぐに、お肌がもっちりしました! お肌がサラッとしていますが、ふっくらする感じです。
- 肌が明るくなった今回使った「saeruシリーズ」は、使用開始から4日くらい経った頃に肌全体がワントーン明るくなったと感じました。
2018年3月に発売されたばかりなので今回のリサーチでは口コミがまだ少なかったですが、「肌が吸い付いてもちもちに」「浸透力に驚いた」といった声が寄せられていました。
乾燥肌や敏感肌など、肌に悩みを抱えている人がいち早く注目している美白化粧品です。
シミを消したい人におすすめの薬局・ドラッグストア市販【医薬部外品】

美白有効成分を配合した医薬部外品も紹介します。薬局やドラッグストアなどで気軽に購入することができるおすすめの商品なので、気になる人はぜひ試してみてください。
小林製薬 薬用ケシミンクリームEX
\クリームがシミへ密着し、集中ケア/

Source: 公式サイト
- 内容量:12g
- 価格:オープン価格(※2018年5月現在:1,294円〜)
シミ対策の有効成分として、アルブチンとビタミンCを配合。メラニンの生成を抑えて、シミができるのを防ぎます。クリーム状なので気になるシミへ密着しやすく、肌に留まって集中的にケアします。
普段使用している化粧水や乳液などで肌を整えた後に塗るだけなので、簡単にシミ予防できておすすめです。
小林製薬 薬用ケシミンクリームEXの口コミ
- シミが少し薄くなったシミの中に、黒子のように色の濃い部分がありましたが、その色が薄くなってきました。
- 効果が出ましたつけて次の日なんとなく薄くなり、4日目ですが薄めのシミは消えかかってきています。
上記のように使用して間もなくシミが薄くなったという人から、「長く続けると効果がある」という人までさまざまでした。「塗りやすい」との口コミもあり、使い勝手が良いとシミ対策も続けやすいですよね。
「シミ予防に使っている」という口コミも寄せられており、普段のスキンケアと併用してシミ予防したい人にもおすすめします。
ロート製薬 メラノCC
\ニキビ跡が気になる人にもおすすめ/

Source: 公式サイト
- 内容量:20mL
- 価格:オープン価格(※2018年5月現在:1,080円〜)
壊れやすく不安定なビタミンCを活性型ビタミンCとして安定した状態で配合し、肌の奥へ浸透しやすいのが特徴です。メラニンの生成を抑制して、シミやそばかすを防ぎながら、肌を整える効果も期待できます。
血行促進させるようにビタミンE誘導体も配合しているので、メラニンが排出する可能性もアップします。
さらに殺菌成分や抗炎症成分も含んでいるため、ニキビ予防やニキビ跡が気になる人にもおすすめの医薬部外品です。
ロート製薬 メラノCCの口コミ
- シミが薄くなってきた頬のシミが 少しずつ薄く薄くなってきています。 コンシーラーで厚塗りして隠してましたが、最近はファンデーションを重ねるだけで隠せてます。
- ニキビができにくいこれを使用するようになってから肌の調子がとてもいいですし、ニキビができにくくなりました!次の日の朝、肌がツルツルしている気がします。
口コミをリサーチすると速効性を感じた人よりも、徐々にシミが薄くなった人の声が多く見られました。長く使うと効果を実感できそうです。
また、目立ったのがニキビへの口コミです。「ニキビ跡が薄まった」「ニキビが落ち着いた」などの意見が多く、ニキビ対策をしながらシミを消したい人におすすめですよ。
シミに効果的な美白サプリ・医薬品の選び方

自力でシミを消したい人は、美白サプリや医薬品を摂取するという方法もあります。選び方を間違うと思ったように効果が得られない可能性があるので、次に紹介するポイントを意識して選びましょう。
有効成分配合のもの
シミ対策に有効とされる成分は、次の7つを押さえましょう。
- L-システイン…肌のターンオーバーを正常化したり、過剰に作られた活性酸素を除去するとされる
- ベイベリーバーグS…表皮にメラノサイトの分布を均一にしてメラニンが部分的に集中するのを避け、シミを防ぐ
- ミクロブランノールEX…メラニンの構成成分の1つであるチロシナーゼと合体し、メラニンの生成をブロック
- メロングリソディン…傷みにくいメロンから抽出した成分で、メラニンの塊を分解する働きがあると言われる
- YACエキス(ヨモギ)…皮膚の老化や紫外線などにより、肌が黄色くくすむ黄ぐすみ。黄ぐすみの原因物質の1つAGEsを除去
- ビタミン類…老化現象を招く活性酸素の働きを抑える。代表的なものはビタミンA・C・E
- アミノ酸…ターンオーバーを活発化させ、メラニンの色素沈着を防ぐ。アミノ酸が集まったものがコラーゲンのため潤い成分でもある
医薬品は第3類医薬品のものを選ぶ
医薬品はいくつかに分けられますが、シミを消したい人は第3類医薬品を選びましょう。数字が小さいほど副作用のリスクが高いとされ、例えば第1類医薬品は副作用や相互作用に特に注意が必要です。
第3類医薬品は作用は緩やかですが副作用のリスクが大変低く、シミやニキビなどの肌トラブルを改善する医薬品の多くは第3類医薬品に含まれます。
シミを消したい人に口コミ人気のおすすめ【美白サプリ】

有効成分と口コミに注目し、おすすめの美白サプリを厳選しました。スキンケアと合わせて美白サプリを併用するのもおすすめなので、「化粧品を使っても消したいシミが消えない…」という人もぜひ取り入れてみてください。
ポーラ ホワイトショット インナーロック タブレットIXS
\美白有効成分が豊富な美白サプリ!/

Source: 公式サイト
- 内容量:60粒/約1ヶ月分
- 価格:6,696円(税込)
2018年1月にリニューアルして販売され、以前よりも有効成分がパワーアップ。メラニンの生成抑制や分解を促す効果が望めるミクロブランノールEXやメロングリソディンだけではなく、ベイベリーバークSやYACエキスを新しく加えました。
メラニンの生成をブロックしたり、肌のターンオーバーを正常にしてメラニンが沈着するのを防いだりし、シミを薄くするよう働きかけます。有効成分が豊富なので、シミを消したい人にぜひ試してほしい美白サプリです。
\ポーラホワイトショットインナーロックIXの記事も参考に/
ポーラインナーロックの効果は如何ほど?その実態を把握するべく実際に使用してみました。果たして本当にシミやくすみに効果があるのでしょうか。その他にも、似たような効果を持つ商品との比較やポーラインナーロックの持つ特徴についてもまとめています。
ポーラ ホワイトショット インナーロック タブレットIXSの口コミ
- シミが減ったコラーゲンとともにかかさず飲んでいたら、ハリアップ&シミが減ったと、コスメカウンターのスキンチェックで褒めていただきました。
- シミが薄くなった半年以上の使用ですが、シミは薄くなったような気がします 値段は張りますが、やはり継続使用にて効果が出ているような気がします。
「透明感が出てきた」「色が白くなった」など、効果を実感した口コミがありました。リサーチすると、早い人では2週間〜1ヶ月で効果が見られたようです。
しかしサプリは飲み続けることが大切で、すぐに効き目が出るものではありません。あきらめずに摂取を続け、半年ほど経って効果を実感した人も多くいました。最低でも3ヶ月試すことをおすすめします。
ヴィジョンステイト マスターホワイト
\16種類の美容成分が肌をサポート/

Source: 公式サイト
ヴィジョンステイト マスターホワイト- 内容量:120粒/約30日分
- 価格:5,400円(税込・50%オフ)
メラニンの生成を抑えるアスタキサンチンを始め、シミやたるみに効果的とされるプロテオグリカンを配合しています。メロングリソディンやビタミンE、アセロラ由来のビタミンCなども含み、メラニンや活性酸素によるシミの生成を抑える効果が期待できます。
美容成分は16種類で、肌にハリや潤いをもたらすコラーゲンやセラミドも配合。「若々しい肌を保ちながらシミを消したい」という人におすすめです。
ヴィジョンステイト マスターホワイトの口コミ
- 効果に驚きました飲み始めてから3週間経ちましたが、会う人々に肌が白いねといわれるようになりました!
- お肌のハリとツヤが段違い1箱飲みきりましたが、飲み始める前とお肌のハリ・ツヤが全く違います。
効果を感じた人から「肌が白くなった」「透明感がアップ」といった口コミが寄せられ、シミやくすみが薄くなり、肌が明るくなった人が多数いました。
また、「肌がしっとりしてきた」「肌のキメが整った」との声も目立ちました。「美肌のために飲んでいる」という口コミも多く、肌のケアを早いうちから始めたい人に人気があるようです。
アテニア Wホワイトエステ
\肌色メラニンを増やしてシミを薄く!/

Source: 公式サイト
- 内容量:180粒/約30日分
- 価格:2,047円(税込)
メラニンには肌色もあり、黒色メラニンと肌色メラニンのバランスによって肌の色が決められています。Wホワイトエステに含まれるヒドロキシチロソールには、肌色メラニンの生成を促進させるグルタチオンを増やす働きがあると判明。肌色メラニンを増加させることで、黒っぽいシミを目立たなくするようサポートします。
摂取した後ヒドロキシチロソールに変化して体内に吸収される、オレウロペインも配合。肌色メラニンを作る時間が持続しやすくなり、シミを消したい人に違うアプローチでメラニンへ働きかけます。
アテニア Wホワイトエステの口コミ
- シミが出なくなった飲み始めて2カ月経過しますが、日焼けの激しさの割には シミが出てきておらず、日焼けの色落ちも早くなったように 思えるのでおそらくサプリが効いていると思っています。
- 肌が透き通るようにWホワイトエステ飲んでると、肌が透き通るように白く、化粧映えもします。 私は、飲み続けたいと思っています。
日焼けによる肌トラブルに悩む人の口コミが多いのが印象的でした。「シミが目立たなくなった」「頑固なシミが薄くなってきた」などの声があり、夏の終わりや紫外線の強い季節に摂取している人も多く見られました。紫外線対策として内側からケアしたい人におすすめします。
シミを消したい人に口コミ人気のおすすめ【医薬品】

続いて、医薬品を摂取してシミを消したい人におすすめの商品を紹介します。全て副作用のリスクが低いとされる、第3類医薬品です。効果を実感した人の口コミや、シミの改善へどう働きかけるかなどに注目してチェックしてみてください。
ロスミンローヤル
\小ジワやシミ、冷え性改善におすすめ!/

Source: 公式サイト
- 内容量:270錠/約30日分
- 価格:1,900円(税抜・75%オフ)
シミを薄くする効果が期待できるビタミンの種類が豊富で、ビタミンC・E・B1・B2・B6・B12の6種類を配合しています。
有効成分は13種類で、シミだけではなくシワやニキビ予防にも効果が期待できます。ニンジンやローヤルゼリーなど生薬成分も9種類配合。血行や新陳代謝の改善をしながら肌を整え、シミやそばかすのケアをサポートします。
国内の医薬品で唯一小ジワへの効果が認められているのがポイントで、「小ジワもシミも消したい」そんな人にぜひ試してほしい医薬品です。初回限定で75%オフなので、まず30日間試してみるのもおすすめです。
\ロスミンローヤルの詳しい記事はこちら/
年齢を重ねるうちにどうしても増えてしまうシミやシワを撃退してくれると噂の、ロスミンローヤルという医薬品をご存知でしょうか?医薬品だから効きそう、と思いがちですが、本当のところは?ロスミンローヤルの真実をとことん調べてみました!
ロスミンローヤルの口コミ
- 効果を実感服用して半年がたちますが、始めの頃に比べてシミ・そばかす共に目立たなくなっています!
- 身体がポカポカする生薬が入っているので、冷え性なのですが飲む度身体がポカポカしてきます。
シミやそばかすが「薄くなった」という他、「ニキビが減った」との意見も見られました。ニキビや肌荒れを治したい人にも人気があるようなので、シミとあわせて他の肌トラブルも抱えている人におすすめです。
「冷え性が改善」「朝起きたら体がポカポカ」など、冷え性に対する口コミも目立ちました。ロスミンローヤルは生薬を配合していて血行促進効果が期待できるので、冷え性に悩んでいる女性も注目ですよ。
トランシーノ ホワイトCクリア
\メラニンの構成成分の働きを抑える/

Source: 公式サイト
- 内容量:60錠/約15日分
- 価格:1,600円(税抜)
メラニンを構成している、チロシンとチロシナーゼ。ホワイトCクリアに配合されているL-システインはチロシナーゼの生成やチロシンの活発化を抑え、メラニンを作る働きを妨げると言われています。
また、ビタミンCがメラニンを還元し、シミを薄くする効果が期待できます。血行を促すビタミンE、代謝を促進させるビタミンB2・B6も配合しているので、すこやかな肌をキープしながらシミを消したい人におすすめです。
トランシーノ ホワイトCクリアの口コミ
- 白くなった!三週間くらいに飲み続けた結果、白くなった!電球みたいに光ってる!と友達に褒められました。
- 体の内側からケア飲み始めたばかりなので既存シミがすぐにどうこうとは見えずらいですが、継続して飲む事で効果が出ればと思います。
2018年1月に販売されたばかりで口コミは少なかったですが、「肌が明るくなった」「トーンアップした気がする」といった声が見られました。
「1瓶試してみる」「飲み始めたばかり」など効果を実感するまでには至っていないような人も多く、今後の結果に注目したいですね。
キミエホワイトプラス
\L-システインを上限量まで配合!/

Source: 公式サイト
- 内容量:93錠/約31日分
- 価格:1,900円(税抜・約55%オフ)
L-システインを医薬品の上限量までたっぷり配合。メラニンの生成を抑えながらメラニンの排出も促し、シミができないように手助けします。
代謝をサポートするパントテン酸カルシウムも含まれているため、メラニンが沈着するのを防ぎ、シミやそばかす予防の効果が期待できます。
肌の新陳代謝がアップするとニキビや湿疹が改善する可能性も高まるので、肌トラブルの予防にもおすすめです。
キミエホワイトプラスの口コミ
- シミが薄くなりました一瓶飲み終えた結果、シミがだいぶ薄くなりましたが完全に「消えた!」と言う感じではないです。でも結構、薄くなりました。
- 肌の調子が整ってきた肌があまり強くないので季節の変わり目とかにはニキビができるなど肌のトラブルに悩まされていました。キミエホワイトプラスを飲んでいるとお肌の調子が整ってきました。
シミが「薄くなった」「できにくくなった」との声があり、シミ予防に期待が持てます。ニキビやくすみの改善に効果が見られた人もいました。
中にはシミへの効果を実感していなくても「吹き出物ができにくくなった」という意見もあったので、肌の環境が良くなったと言えそうです。
簡単確実にシミを消したいなら皮膚科・整形外科での治療がおすすめ

セルフケアで消すのが難しい脂漏性角化症や太田母斑などのシミは、皮膚科や整形外科での治療が必要です。
また、一般的な老人性色素班などのシミでも治療を受けられることがあります。確実にシミを消したい、そんな人は治療も視野に入れてみてください。
皮膚科でのシミ治療
皮膚科でのシミ治療には、レーザー・内服薬・外用薬(塗り薬)の3つがあります。レーザー治療の内容は後程紹介します。
- レーザー治療…シミの度合いやレーザーの種類によるが、レーザー1回あたり1万円ほどが相場。レーザーは約1〜5回照射
- 内服薬…老人性色素班にはシナール、肝斑にはトランサミンという薬を処方するのが一般的。シミの状態によりシナールは1ヶ月あたり数100円〜1,000円、トランサミンは1,000〜3,000円ほど
- 外用薬…肌の漂白剤とも呼ばれるハイドロキノンは1ヶ月あたり約2,000〜3,000円、3ヶ月〜半年ほど様子を見ます。トレチノインはターンオーバーを早めるとされる成分で、3,000〜6,000円が相場
ただし美容目的でシミを治療したい人は保険が適用されないため、注意が必要です。病気やケガによるシミは保険が適用されます。
整形外科でのシミ治療
整形外科でもレーザー治療が一般的で、部位やシミの面積などによって費用が大きく変わります。代表的なレーザー治療や価格をまとめたので、参考にしてみてください。
- Qスイッチルビーレーザー…メラニン色素へレーザーを照射し、1回でシミが消える場合も。約5mmのシミで5,000円が相場
- QスイッチYAGレーザー…シミやホクロなど、黒い色素に反応。相場は1cmほどのシミで1〜3万円
- レーザートーニング…YAGレーザーの1種で肝斑の治療にも使用され、初回は1万円前後。5回で約15〜20万円が目安
レーザーではなく光を当てる、フォトフェイシャルという治療方法もあります。レーザーよりも肌にやさしいですが、数回光を当てて徐々にシミを薄くするため、通院する必要があります。相場は1回2〜3万ほどとされています。
シミをこれ以上増やさないための予防・対策法

シミを消したいと思い美白化粧品やサプリに頼っていても、日常的にケアしなければ効果は得られません。新しいシミを増やさないためにも、日頃からシミ予防・対策もしっかり行うよう意識しましょう。
秋冬も紫外線対策と美白ケア
シミの大敵である紫外線。夏場は日差しが強く、紫外線対策を心がけている人が大半でしょう。しかし秋冬も紫外線は降り注いでおり、シミを増やさないためには1年中紫外線対策することが重要です。
湿度が低くなりやすい秋冬は肌が乾燥し、肌のバリア機能が低下する可能性が高まります。バリア機能が弱まると紫外線の影響を受けやすいので、秋冬も顔や首などの露出する部位にきちんと日焼け止めを塗りましょう。
美白効果のある食事法
食事でも体内から美白へアプローチしましょう。前述したビタミンを始め、シミに効果が期待できる栄養素を紹介するので、積極的に摂り入れてみてください。
- ビタミンC(レモンなどの柑橘類・イチゴ・ピーマン)…メラニンの還元作用があると言われている
- ビタミンE(ナッツ類・アボカド)…肌の老化を防ぐ抗酸化作用により、シミ軽減に期待
- リコピン(トマト・スイカ)…メラニンの生成を抑えるとされ、ビタミンEと摂取すると効果が高まると判明
- β-カロチン(ニンジン・カボチャ)…シミの元となる活性酸素の発生を抑え、シミ予防をサポート
\美白効果のある食事の詳しい記事はこちら/
シミに効く食べ物や飲み物、栄養素まで徹底的に解説します。おすすめ食品とNG食品を知ることで、食事の時に自然と対策ができるようになるかも?マクロビオティックの効果や注意点にも触れています。食事でシミ対策をしたい自然派女子は必見です。
十分な睡眠時間の確保
睡眠中には成長ホルモンが分泌し、肌の新陳代謝が活発になると言われています。眠り始めてから3時間後までは成長ホルモンが多く分泌する、特に重要な時間帯とされています。
睡眠不足はシミやくすみ、ニキビなどの改善を妨げやすく、美肌から遠ざかってしまいます。就寝1時間前にはパソコンやスマートフォンを見ないようにし、アルコールは寝る3時間前までに飲むよう心がけましょう。
また、朝日を浴びるとセロトニンという物質が分泌し、夜には眠気を誘うメラトニンへ変化します。夜の睡眠に備えて起きたらすぐに朝日を浴び、睡眠不足を防いでしっかり睡眠時間を確保しましょう。
シミを消したい人のためのQ&A

シミを消したい人が気になる疑問をまとめました。
化粧品や医薬部外品はどのぐらいで効果がでる?
シミの原因や種類で異なりますが、3ヶ月が目安とされています。
肌のターンオーバーは1〜1.5ヶ月が目安で、年を取るにつれて長くなります。ターンオーバー1回では効果を実感しにくいため、2〜3回経つ3ヶ月頃が1つの目安です。
化粧品も医薬部外品もすぐに効果が出るわけではないので、半年〜1年は様子を見ることをおすすめします。
海外製のシミ消しクリームなどは効果が高い?
日本で定められた量以上の成分を配合し、効果が高いものもあります。しかしリスクも高くなる傾向があり、注意が必要です。
海外製のシミ消しクリームは肌への刺激が強く、副作用のリスクが高まる可能性があります。効果が高いという点だけに着目するのは危険です。使用前にパッチテストを行ない、もし肌に異常があれば皮膚科を受診してください。
大きなシミになる前に自分に合った方法でケアしよう!

「シミを消したい」と思ったらまず最初にシミの原因や種類を知り、自分に合う方法でケアすることが大切です。美白化粧品で肌からケアしても良いですし、サプリや医薬品で体内からシミへアプローチするのもおすすめです。
また、日頃からシミ予防・対策を行ない、シミを増やさないよう心がけましょう。夏だけではなく秋冬も紫外線対策をきちんと行ない、睡眠不足は避けてください。
大きなシミを作らないように自分に合う方法で肌をケアし、透明感のある美肌を目指しましょう。口コミで人気のおすすめ商品も参考にしてみてくださいね。