毛穴を目立たなくする洗顔ランキング15選!黒ずみや開きをケアするおすすめは?

| スキンケア
Share:

気になる毛穴が洗顔で目立たなくなる!

一度できてしまうとなかなか除去できない頑固な毛穴の黒ずみ……。ファンデーションだけではカバーしきれないことが多いため、鏡を見るたびに憂鬱な気分になっていませんか?

今回は、そんな毛穴の黒ずみを根本的に解決するためにも毛穴ケアに特化した洗顔料に着目し、以下の調査を実施しました。

  • 調査したサイト数⇒150サイト以上
  • 実際に使用した洗顔料の数⇒42種類
  • 調査に費やした期間⇒2ヶ月

調査の結果毛穴には様々なタイプが存在し、原因に合わせたケアを施すことで黒ずみを目立たなくすることが可能であると判明したのです。

メイクで一時的に隠すのも一つの手ですが、本当の美肌へと近づくためにも今日からワンランク上の毛穴ケアを行ってみませんか?

あなたの毛穴は何タイプ?

自分に合ったケアを行うために、まずあなたの毛穴はどのタイプなのか確認することから始めてみましょう。

黒ずみ毛穴

黒ずみ毛穴は詰まり毛穴とも呼ばれており、毛穴に詰まった角栓が酸化を起こしている状態です。小鼻周辺にみられイチゴのような斑点ができている人は、この黒ずみ毛穴に該当します。

原因としては正しい洗顔が行えていないことやメイクの洗い残し、食生活の乱れなどが挙げられているため、心当たりがある人は注意しましょう。

開き毛穴

開き毛穴には大きく開いた毛穴に汚れや皮脂が溜まってしまったタイプと、大きく開いた毛穴が凸凹を引き起こしてしまったタイプの2種類があります。

どちらも皮脂の過剰分泌乾燥などが原因と考えられていますが、毛穴の大きさは遺伝に大きく関係していることから、開き毛穴は生まれつきであるという説もあります。たるみ毛穴

たるみ毛穴とは、毛穴がしずく型にゆがんでしまっている状態のことを指します。たるみ毛穴の主な原因は老化と考えらえており、30代以降になるとこの悩みを抱える人が多いようです。

頬を上にあげると毛穴が目立たなくなる人はたるみ毛穴の可能性が高いので、気になる人は鏡で確認してみましょう。

メラニン毛穴

メラニン毛穴は、紫外線ターンオ-バーの乱れによって毛穴が色素沈着を起こしてしまっている状態を言います。

「触ると毛穴の表面がツルツルしている」「黒というよりも茶色に近い斑点ができている」という人はこのメラニン毛穴の可能性が高いと考えて良いでしょう。

毛穴を目立たなくする洗顔料の選び方

ここでは、毛穴を目立たなくすることに特化した洗顔料選びのポイントにふれていきます。

毛穴タイプに合った成分が入っているもの

それぞれの毛穴のタイプにはどのような成分が適しているのでしょうか。さっそくタイプ別におすすめの洗顔料をみていきましょう。

【黒ずみ毛穴】角質や角栓を分解する酵素系成分

黒ずみ毛穴には毛穴に詰まった角質や角栓を分解する働きのある酵素成分がおすすめです。

また、フルーツ酸や発酵乳といった酸の力でスキンケアが行えるahaが配合された洗顔料も、繰り返しできてしまう毛穴ケアに特化しているので検討してみるといいかもしれませんね。

【開き毛穴】毛穴の奥の汚れも吸い取るクレイ(泥)

毛穴が大きく開いてしまった開き毛穴には、毛穴の奥深くにある汚れも除去できる泥洗顔料がおすすめです。

泥洗顔は肌に優しく、分子レベルの汚れまで落とすことができるので皮脂量が多い開き毛穴の人に適しているといえます。

【たるみ毛穴】コラーゲンの生成をサポートする成分

たるみ毛穴は、加齢によって減少してしまった肌内部にあるコラーゲンが大きく関係していると考えられています。

そのため、コラーゲンやコラーゲンの生成を促すビタミンC誘導体が配合されて洗顔料を選んであげると良いでしょう。

【メラニン毛穴】色素沈着をケアする美白成分

色素沈着を起こしてしまったメラニン毛穴には、美白成分が含まれた洗顔料がおすすめです。

美白成分には色素沈着を改善・予防する働きがあり、肌のターンオーバーを整える効果も期待できます。

美白効果の高いビタミンC誘導体アルブチンなどが配合された洗顔料を選んで、しっかりと美白ケアを施していきましょう。

洗浄力だけでなく保湿力もあるもの

乾燥によって肌の角質層の水分が不足してしまうと細胞が乱れ、毛穴が大きく開いたりたるんだりする原因となります。

そのため、肌の乾燥はどの毛穴のタイプであっても注意しなければなりません。

洗浄力も大切ですが、それと同時に保湿成分もしっかりと着目して肌をケアしてあげましょう。

【総合】毛穴におすすめの洗顔料ランキング


それでは実際に毛穴の悩みに特化したおすすめの洗顔料をランキング形式で紹介していきます。自分の毛穴に適した洗顔料を使って毛穴の悩みを改善しましょう。

クレイウォッシュ

  \なめらかな洗い上がりを実現!/

Source: 公式サイト

クレイウォッシュ

  • 編集部評価:★★★★★ 総合94点
  • 価格:4,212円
  • 内容量:150g
  • メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社

クレイウォッシュは肌荒れを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムをはじめ、スクワランヒアルロン酸などといった保湿成分もしっかりと配合されている洗顔料です。

毛穴洗顔料にありがちな洗い上がりのつっぱり感もなく、しっとり潤った肌を実現しやすい点は大敵である乾燥を防ぐ上で非常に嬉しいポイントとなっています。

モンモリロナイトで古い角質や汚れだけを除去

クレイウォッシュに含まれている天然のクレイモンモリロナイト」は、肌に優しく吸着力に優れた成分です。

肌に必要な皮脂は残しつつ古い角質や汚れをしっかり落とすことができるので、まさに毛穴ケアに特化した洗顔料と呼べるでしょう。

毛穴洗顔料は洗浄力が強力なものも多いため洗い上がりがピリピリしたり乾燥を招いたりした経験がある人は、肌を傷めずに洗い上げることができるクレイウォッシュを検討してみてはいかがでしょうか。

泡立たないのですが…

クレイウォッシュは泡立てる必要のない洗顔料です。ぬるま湯で顔全体を濡らした後クレイウォッシュを塗れた手の上にのせ、優しくマッサージしながら汚れや古い角質を吸収させましょう。

クレイウォッシュの口コミ

  • クレイ万歳
    5/5
    小鼻の黒ずみが1週間たたずに消失しました。刺激も特に感じません。末永くお付き合いしていきたいと思います。

    公式サイト


  • 泡立てなくていいって最高
    5/5
    汚れもしっかり落ちていて、何をやっても減らなかった角栓があきらかに目立たなくなりました。

    公式サイト


口コミ評価を見てみると「毛穴が目立たなくなった」「洗い上がりがしっとりして気持ち良い」といった喜びの声が多いようでした。

また、クレイウォッシュは泡立てる必要がない洗顔料なので「面倒臭くないのが嬉しい」といった意見も複数寄せられています。

洗顔は毎日行うものだから手間を感じたくないけどしっかりと毛穴ケアもしたい!という人は、洗顔料をクレイウォッシュに置き換えてみるといいかもしれませんね。

公式サイトを見てみる

どろあわわ

   \もちもちな泡でツルツルな肌!/

Source: 公式サイト

どろあわわ

  • 編集部評価:★★★★★ 総合93点
  • 価格:1,490円
  • 内容量:110g
  • メーカー:健康コーポレーション株式会社

濃密な泡で汚れを一網打尽にするどろあわわは、泥洗顔料市場で5年連続1位に選ばれた実力派の洗顔料です。

ミネラルが豊富に含まれた沖縄産のマリンシルト吸着力に優れた国産のベントナイトなどといった成分にもとことんこだわりを持っており、ユーザー満足度はなんと98%以上にも上るそうです。

ヒアルロン酸やコラーゲン、黒砂糖エキスといった保湿成分も充実しているので、毛穴ケアだけではなくハリやツヤのある肌を目指したいという人にもピッタリな商品となっています。

公式サイトを見てみる

クリーミュー

    \肌の悩みを一挙に解決!/

Source: 公式サイト

クリーミュー

  • 編集部評価:★★★★★ 総合91点
  • 価格:980円
  • 内容量:90g
  • メーカー:株式会社ビーボ「パルクレール公式ショップ」

株式会社ビーボから販売されているクリーミューは、毛穴の黒ずみから頑固な大人のニキビまで幅広い肌トラブルに対応できる洗顔料です。

なかでもホワイトカオリンやモンモリロナイトを始めとする6種類の天然クレイは、世界中から寄せ集められた厳選素材で構成されています。

また、合成香料や石油系界面活性剤などの添加物は一切含まれていない点に加えて、100%天然由来のフルーツが美容・保湿成分を担っているのも魅力の1つ。

肌に優しく安全性に優れた洗顔料を探している人は、クリーミューの公式サイトをチェックしてみましょう!

公式サイトを見てみる

然 よか石鹸

     \手作りだから実現できた本当の優しさ/

Source: Amazon

然 よか石鹸

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合89点
  • 価格:1,705円
  • 内容量:88g
  • メーカー:株式会社 長寿乃里

1つ1つ丁寧に作り上げられた然よか石鹸は、@コスメ口コミランキングで第1位に輝いた経歴のある大人気の洗顔料です。

なかでも天然のミネラルが豊富に含まれたシリカパウダーは、肌への負担が少なく超微細であることから毛穴の奥深くまで洗い上げることに長けています。

また、然よか石鹸は防腐剤などの添加物を一切使用しない自然由来の成分で生成されているので開封後は3ヶ月という使用期限を設けいています。

そのため、本当に肌に良いものだけで洗顔をしたいという人には特にうってつけの洗顔料となっています。

公式サイトを見てみる

泥練洗顔

      \汚れをしっかり落として素肌美人へ/

Source: Amazon

泥練洗顔

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合87点
  • 価格:1,944円
  • 内容量:120g
  • メーカー:株式会社itten cosme

黒ずんだイチゴ鼻で悩んでいる人から特に高評価の多かった洗顔料「泥泡洗顔」。

世界各地で厳選された6種類のクレイを独自の機械で練り上げて完成した高密度な泥泡は汚れをしっかり吸着できるため、リピーターも続出しています。

Tゾーンのテカリ予防にも特化しているので、毛穴の黒ずみと同時に顔のテカリを抑制したい人はピッタリかもしれませんね。

公式サイトを見てみる

【毛穴タイプ別】おすすめ洗顔料4選

次は毛穴のタイプ別におすすめな洗顔料を厳選して紹介していきます。

【黒ずみ毛穴】コラージュ洗顔パウダー

   \汚れをしっかり落として美肌美人!/

Source: 公式サイト

コラージュ洗顔パウダー

  • 編集部評価:★★★★★ 総合95点
  • 価格:1,728円
  • 内容量:40g
  • メーカー:持田ヘルスケア株式会社

肌のくすみや毛穴の黒ずみには、酵素成分が配合されたコラージュ洗顔パウダーがおすすめです。古くなった角質を酵素成分であるプロテアーゼが優しく除去してくれるので、毛穴の黒ずみを改善する効果が期待できます。

また、低刺激なことから敏感肌の人も安心して使うことができる点も大きなポイントです。

「肌に優しい洗顔料で黒ずみを改善したい」という人は、コラージュ洗顔パウダーの公式サイトをチェックしてみましょう。

公式サイトを見てみる

【開き毛穴】ハーバルフレッシュソープ

   \くすみのない美肌を目指すなら!/

Source: 公式サイト

ハーバルフレッシュソープ

  • 編集部評価:★★★★★ 総合92点
  • 価格:500円
  • 内容量:90g
  • メーカー:株式会社ボックスグループ

ハーバルフレッシュソープは、毛穴の根元をケアし引き締まった美肌を目指せる生石鹸洗顔料です。

濃密度が高い生石鹸には保湿成分はもちろん、美白効果の高いホワイトクレイ吸着性に優れたベントナイトなど潤いと美肌をもたらす成分がバランスよく配合されています。

さらに17種類にも及ぶタイのハーブ素材は肌のターンオーバーを安定することに長けており、開き毛穴だけではなく肌荒れやハリツヤにも効果的だとされています。

今ならモニター価格500円でその効果を実感することができるので、気になる人は今すぐチェックしてみましょう!(2018/5/15現在)

公式サイトを見てみる

【たるみ毛穴】モイストウォッシュゲル

   \たるみ毛穴にはコレ!/

Source: 公式サイト

モイストウォッシュゲル

  • 編集部評価:★★★★★ 総合90点
  • 価格:2,764円
  • 内容量:120ml
  • メーカー:株式会社ランクアップ

美容液成分が97.5%も配合されたモイストウォッシュゲルは、乾燥肌や肌のハリが低下した人に特化した洗顔料です。

モイストウォッシュゲルに含まれているパパイン酵素は、タンパク質を分解し代謝を高める効果がある植物由来の成分です。

さらに、西洋野菜の一種であるアーチチョーク葉エキスは、シナロピクリンと呼ばれる成分が豊富に含まれており肌荒れやたるみ毛穴に大きな効果を発揮すると考えられています。

美白作用が期待できるハイドロキノン誘導体やビタミンC誘導体も含まれているので、たるみがちな肌を復活させたい人は必見の洗顔料といえます。

公式サイトを見てみる

【メラニン毛穴】ルミナスホワイトソープ

   \美白ケアでもう安心!/

Source: 公式サイト

ルミナスホワイトソープ

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合88点
  • 価格:3,980円
  • 内容量:60g
  • メーカー:有限会社 デジタルコミュニケーションズ

毛穴周辺が色素沈着を起こしているメラニン毛穴には、美白成分が高いルミナスホワイトソープがおすすめです。

ルミナスホワイトソープはメラニンの生成を抑え、シミや毛穴の黒ずみに効果的な水溶性プラセンタや肌荒れを抑えるグリチルリチン酸2kといった美容成分が配合されています。

さらに潤いに特化した3種類のヒアルロン酸でみずみずしい肌を実現させることにも特化しています。

黒ずみがちな毛穴周辺をケアしながら肌のトーンを明るくしたい人は、ルミナスホワイトソープをチェックしてみましょう。

公式サイトを見てみる

【市販】ドラッグストアで買える毛穴用洗顔料3選

日常的に使うものは手軽に購入できる商品が良いという人も多いですよね。

ここではそんなリクエストに応えるためにも、ドラッグストアで購入できる毛穴用洗顔料を紹介していきます。

suisai ビューティクリア パウダーウォッシュ(カネボウ)

\@コスメでもランクインした実力派/

Source: 公式サイト

ビューティクリアパウダーウォッシュ

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合84点
  • 価格:2,000円前後
  • 内容量:0.4g×32個
  • メーカー:株式会社カネボウ化粧品

@コスメ口コミランキングの洗顔パウダー部門で第1位になった経歴のあるビューティクリアパウダーウォッシュ。

肌に優しい2つの酵素とアミノ酸系洗浄成分で古い角質と余分な皮脂をしっかりと洗い落としてくれるため、多くの高評価を獲得しています。

豆乳発酵エキスを始めとする保湿成分も配合されているので、「洗い上がりがつっぱらない毛穴用洗顔料を探している」という人にも一押しです。

公式サイトを見てみる

ウォッシュクレンジングN(クレンジングリサーチ)

\大人気のaha洗顔料/

Source: 公式サイト

ウォッシュクレンジングN

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合80点
  • 価格:1,080円
  • 内容量:120g
  • メーカー:株式会社スタイリングライフ・ホールディングス

シリーズ累計販売数3000万個を突破したウォッシュクレンジングNはスクラブ入りの洗顔料です。

優しくマッサージを行うことでスクラブの粒子が血行を促進してくれるので、頑固な毛穴汚れにも効果が期待できます。

古い角質を取り除いて肌環境を良くすることでニキビを防ぐ役割も果たしてくれるので、毛穴と同時にニキビに悩んでいる人は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

公式サイトを見てみる

オバジC酵素洗顔パウダー(オバジ)

\肌環境を整えながら毛穴ケア/

Source: 公式サイト

酵素洗顔パウダー

  • 編集部評価:★★★★☆ 総合78点
  • 価格:1,800円
  • 内容量:0.4g×30個
  • メーカー:ロート製薬株式会社

洗浄成分である酵素に加え、整肌作用のあるビタミンCを配合した酵素洗顔パウダー。

ヒメフロウエキスを始めとするこだわりの保湿成分も配合されているので、肌のくすみを改善してハリのある肌へと導いてくれます。

オバジは洗顔料だけではなく化粧水や乳液、美容液なども取り揃えられているので、ライン使いを考えている人にもおすすめです。

公式サイトを見てみる

【プチプラ】安いけど効果抜群な毛穴用洗顔料3選

効果はもちろんですが、使い続けるためにはやはり価格面も重要視していきたいですよね。

ここでは、そんな私たちの強い味方であるコスパ◎な毛穴用洗顔料をみていきましょう。

洗顔パスタ 海泥スムース(ロゼット)

\太古の神秘が生んだ毛穴ケア/

Source: 公式サイト

海泥スムース

  • 編集部評価: ★★★★☆ 総合75点
  • 価格: 537円
  • 内容量:120g
  • メーカー:ロゼット株式会社(ROSETTE Co.,Ltd.)

海泥(かいでい)と植物エキスをたっぷりと配合した海泥スムース。

海泥とは、数百万年~数千万年という長い年月をかけて海藻やプランクトンなどが堆積していった海底の泥を指します。 

ミネラルを豊富に含んでいるだけではなくたくさんの穴があいた微粒子なので毛穴の汚れを除去することに長けていることから、注目を集めている商品です。

公式サイトを見てみる

ビフェスタ 泡洗顔ブライトアップ(マンダム)

\TVCMでもお馴染み/

Source: 公式サイト

泡洗顔ブライトアップ

  • 編集部評価: ★★★★☆ 総合72点
  • 価格: 650円
  • 内容量:180g
  • メーカー:株式会社マンダム

炭酸を含んだ濃密な泡で毛穴の奥までしっかりと洗い上げることができる泡洗顔ブライトアップ。

角質柔軟成分が含まれているので、頑固な毛穴汚れにも効果が期待できます。 

ワンプッシュでふんわりとしたモコモコの泡が作れるので、洗顔料の泡立てが苦手な人にもおすすめです。

公式サイトを見てみる

毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔(石澤研究所)

\重曹の力で毛穴を除去/

Source: 公式サイト

重曹スクラブ洗顔

  • 編集部評価: ★★★★☆ 総合70点
  • 価格: 1,296円
  • 内容量:100g
  • メーカー:株式会社 石澤研究所

重曹スクラブ洗顔は、乾燥して硬くなってしまった古い角質を浮かせる力がある重曹を含んだスクラブタイプの洗顔料です。

スクラブ感を出すために通常の洗顔料よりも泡立ちが弱い傾向にありますが、スクラブの粒子で優しくマッサージを行うことで肌の血行を良くする効果も期待できます。

洗い心地がさっぱりしているので、洗顔後の爽快感を重視している人は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。 

公式サイトを見てみる

毛穴を目立たなくする洗顔方法

せっかく自分にピッタリな洗顔料を見つけたとしても、正しい洗顔方法を認識しておかなければ洗顔料本来の力を発揮することはできません。

毛穴の汚れや古い角質を落とすためにも、正しい洗顔方法をしっかりとチェックしていきましょう。

しっかりとクレンジングする

今日は疲れているからメイクを落とさずにそのまま寝てしまおう……。なんて経験がある人も多いのではないでしょうか。 

はたまた、洗顔料だけでパパッとメイクを落としてしまおうとする人もいるかもしれませんね。 

しかし、綺麗な素肌を作り出すのに欠かすことのできないファンデーションやコンシーラーには肌との密着力を高める油性の成分が豊富に含まれています。 

この油性の汚れを落とすには洗顔料だけの洗浄力では不十分であり、同じ油性の成分が配合されたクレンジングの力を借りる必要があるのです。

ただし、クレンジングには様々な種類がありメイクの厚さによって適切な商品は異なるため、まずはどのクレンジングが自分に合っているのか1つ1つ確認していきましょう。 

クレンジングオイル

油分が多いことから洗浄力が1番強力なので、ウォータープルーフタイプやカバー力の強いものを使用している人におすすめとなっています。

ただし、刺激も強いためクレンジング後の保湿は念入りに行いましょう。

クレンジングジェル

浸透力のあるジェルによって肌の摩擦が軽減できることから、肌に優しいクレンジングとして知られているクレンジングジェル。 

油性・水性・水性のオイルインといった様々なタイプがあることと、ベタつかずさっぱりとした洗い心地が特徴となっています。

残念ながら洗浄力はクレンジングオイルに劣りますが、肌への優しさを重視したい人におすすめです。

クレンジングクリーム

油分や水分量のバランスが良いことから万能タイプとも呼ばれているクレンジングです。 

クレンジング力はオイルタイプやジェルタイプに劣りますが、肌に優しく洗い心地がしっとりとしていることから人気を博しています。 

ただし、洗い流しにくいタイプや拭き取りにくいタイプのもはかえって肌のダメージを蓄積してしまう恐れもあるので注意しましょう。

クレンジングミルク

水分量が多く肌に優しいことから、乾燥肌の人にも使いやすいタイプのクレンジングです。 

洗浄力がマイルドなため、普段パウダーファンデーションやBBクリームを愛用している薄メイク派の人におすすめとなっています。

蒸しタオルなどで毛穴を開かせる

乾燥して固まってしまった毛穴はなかなか開いてくれません。

洗顔時に毛穴の開きが悪いと溜まった汚れや角質を落とすことは難しいので、事前に蒸しタオルなどで毛穴を開いておくことをおすすめします。

お風呂場の蒸気でも毛穴を開く効力は十分にあるので、意識してみると良いかもしれませんね。

正しい手順で洗顔する

次は、正しい洗顔の手順を紹介していきます。 普段の洗顔方法と照らし合わせて、誤っていた部分は改善していきましょう。
  1. 手を洗って清潔にする
  2. ぬるま湯で予洗いし、ほこりや汚れを落とす
  3. 洗顔料を手に取って泡立てる
  4. 油分の多い鼻・顎・額に泡をたっぷりとのせる
  5. 両頬にも泡をのせる
  6. 円を描くように顔全体を優しく洗う
  7. ぬるま湯でしっかりと洗い流す
  8. 清潔なタオルで抑えるように水気を拭きとる

丁寧な洗顔は大切ですが、洗顔に時間をかけ過ぎてしまうと洗浄成分によって肌の潤いはどんどん失われていきます。

そのため、できるだけ短時間で洗顔を済ませるのが美肌のコツです。 

また、力をこめてしまうと摩擦によって肌はダメージを受けてしまうので、あくまでも優しく洗うよう心がけましょう。

毛穴の黒ずみが気になる人は、小鼻や小鼻の横をクルクルと優しくマッサージしてあげるとより効果的です。

洗顔後はすぐに保湿する

洗顔後の肌は水分が失われやすいため、放っておくとどんどん乾燥していきます。

体は肌が乾燥すると過剰に皮脂を分泌して身を守ろうとするため、毛穴が詰まる原因となってしまうのです。 

しっかりと毛穴を引き締めるためにも、洗顔後の保湿はすぐに行うよう心がけましょう。

【実はNG!】やってはいけない毛穴ケア

毛穴ケアで毛穴の黒ずみが解消できるかと思いきや、実は間違ったやり方をしてしまうと余計に黒ずみが悪化してしまうこともあるのです。

ここでは、そんな間違った毛穴ケアとその理由について着目していきましょう。

NGその1|過剰な毛穴パック

毛穴パックは剥がすタイプ洗い流すタイプの2種類があり、どちらも洗顔だけでは除去しきれない毛穴の汚れも落とすことが可能です。

しかし、毛穴パックは毛穴の汚れだけではなく肌の水分や必要な皮脂まで根こそぎ落としてしまうので、肌へのダメージは非常に大きいといえます。

爽快感があるため使いたいという気持ちは分かりますが、できることなら毛穴パックの使用は控えた方が良いでしょう。

どうしても毛穴パックを行いたい場合は以下のポイントをおさえて、肌への負担を少しでも減らすように心がけると良いかもしれませんね。

【毛穴パックの基本的な注意点】 

  • 毛穴パックの頻度は最高でも月に2回 事前に洗顔を行い、表面にある汚れを落としておく
  • 事前に化粧水などを使用すると効果が薄れる場合があるので注意をする
  • 終わった後はすぐに化粧水で保湿を行い、美容液やクリームといったスペシャルケアを取り入れる

【剥がすタイプの注意点】

  • 使用する際はシートを濡らすのではなく自分の鼻をまんべんなく濡らす
  • 小鼻の横がしっかりと貼れないケースが多いので、注意をする
  • 既定の時間を守り、しっかりと乾いてからゆっくりと剥がす

【洗い流すタイプの注意点】

  • 洗い残しが生まれやすいのですすぎはしっかりと行う
  • すすぐ際は肌を強くこすらない

NGその2|指やピンセットで角栓を押し出す

指や爪、ピンセット等で角栓を押し出す行為……。白い角栓が面白いように押し出せるため、病みつきになってしまう人も多いですよね。

しかし、その行為を繰り返し行うと毛穴はどんどん開いていきます。

無理矢理こじ開けられた毛穴は汚れや皮脂が溜まりやすくなるだけではなく、雑菌も入りやすくなって肌トラブルを招く恐れもあるのです。 

「大人になってからボコボコの毛穴になった」「鼻にニキビができやすくなった」といった体験談は後を絶たないので、無理に角栓を押し出す行為は絶対に行わないようにしましょう。

NGその3|朝からしっかり洗顔する

「ニキビの原因になる」などといった悪い部分ばかり取り上げられてしまう皮脂ですが、実は肌のバリア機能を担っているという一面もあります。 

そのため、朝は洗顔料を使わずぬるま湯で洗い流す程度に留めておくと良いでしょう。 

毛穴美人になれる生活習慣

毛穴の黒ずみを改善するためには、生活習慣にも気を配らなくてはなりません。

ここでは、日常生活において特に意識しておきたいポイントをみていきましょう。

紫外線&乾燥対策を徹底する

紫外線や乾燥は肌のバリア機能を低下させ、毛穴の黒ずみやニキビといった様々な肌トラブルをもたらします。

そのため、UVケアや保湿ケアは日頃からしっかりと行っておかなければなりません。

例え室内にいる時間が長い人でも、冷暖房による風は空気の乾燥を招き肌の水分が失われやすいため注意が必要です。

水分をたくさん摂る

肌の水分量は汗をかいたり紫外線などから刺激を受けたりすることで失われていきます。 

しかし、私たちが水分をしっかりと補給してあげることで、体の内側から肌の水分量をサポートすることができるのです。

とはいってもキンキンに冷えた冷たい飲み物は血行を妨げて老廃物を蓄積してしまう原因となります。 

また、コーヒーやお茶などといったカフェインが含まれている飲み物は利尿作用があることから水分を補給するのにはあまり向いていません。

血行を促進する効果のある生姜湯やビタミンCが豊富なハーブティ(ローズヒップ)などを愛飲して、体の内側から肌に潤いを与えてあげましょう。

バランスのとれた食事を摂る

毛穴の黒ずみを改善するには肌の環境を整える必要があり、そのためにはバランスの良い食事が不可欠です。

以下の栄養素は毛穴の黒ずみにも嬉しい働きをもたらしてくれるので、積極的に摂取していきましょう。

  • ビタミンC:皮脂分泌の抑制やコラーゲン生成の促進、抗酸化
  • たんぱく質:肌の構成を担う大切な栄養素
  • ビタミンB2:皮脂分泌の抑制、肌のターンオーバーをサポート
  • ビタミンB6:肌のターンオーバーやたんぱく質の代謝をサポート
  • ビタミンE:抗酸化作用

逆に以下の栄養素は摂取量に注意しなければ肌に悪影響を及ぼす恐れもあるので注意が必要です。

  • 糖質:過度に摂取するとたんぱく質と結びついて体の老化を促進させる
  • 脂質:皮脂の過剰分泌を招き、毛穴の黒ずみやニキビを招く

入浴や運動で代謝を上げる

肌はどんどん新しい細胞を生み出して古くなった細胞を押し上げていきます。

この古くなった細胞は肌の表面へたどり着くと、やがて垢となって自然に剥がれ落ちていくのです。

この一連の流れをターンオーバーと呼んでおり、美しい肌作りに欠かせないサイクルとなっていますが、残念ながらこのサイクルは代謝が悪いと簡単に乱れてしまいます。

代謝をアップさせるには適度な運動を取り入れること湯船に浸かって体を芯から温めることが効果的となっているので、しっかりと生活に取り入れていきましょう。

質の良い睡眠をとる

夜22時~深夜2時はゴールデンタイムと呼ばれており、成長ホルモンが最も活動的になる時間帯です。

成長ホルモンは肌のターンオ-バーを促進する効果が期待できるので、この時間を意識して睡眠時間を確保するといいかもしれませんね。

なかなか寝付けないという人はラベンダーやカモミールといったリラックス効果のある香りをアロマで体験してみてはいかがでしょうか。

表情筋を鍛える

表情筋を鍛えることで顔の血行が良くなり、ターンオーバーを促進する効果が期待できます。 

また、頬のたるみやほうれい線予防にもなるため、エイジングケアを取り入れていきたい人にもおすすめです。

さっそく以下で表情筋を鍛える手順をみていきましょう。

  1. 大きく口を開けて「あ」「い」「う」「え」「お」と言いながらゆっくり口を動かす
  2. これを10回繰り返す

代謝が上がりやすい入浴時に行うとより効果的なので、さっそく今日から実践してみましょう。

即効性あり!毛穴を隠すメイク方法

毎日のスキンケアが大切なのは分かっているけど、この黒ずみを今すぐになんとかしたい!という人も多いですよね。

そんなときはメイクで一時的に毛穴をカバーをしてあげることで、魅力的な素肌を演出できるかもしれません。 下記で毛穴を隠すメイク法を紹介していくので、早速挑戦してみましょう。

【毛穴を隠すメイクの手順】

  1. 化粧水で肌を整える
  2. 下地を使って肌の凸凹を滑らかにしていく
  3. 馴染みの良いリキッドファンデーションを下から上へ塗っていく
  4. 超微粒子のパウダーで細かい隙間を埋める

仕上げのパウダーは輝きやツヤの出るパールタイプがおすすめとなっています。

このメイク方法でも毛穴の黒ずみが目立ってしまうようであれば、リキッドファンデーションを塗った後にコンシーラーを使用するのもおすすめです。

毛穴に関する疑問解消Q&A

ここでは、毛穴に関する疑問点をまとめて紹介していきます。

洗顔ブラシを使うと毛穴が広がるって本当?

洗顔ブラシの毛先は柔らかく設計されていますが、長時間使用して無理に洗いすぎてしまうと毛穴が広がる場合もあるそうです。

使用する際は洗顔料をしっかりと泡立てて、短時間使用することを心がけましょう。

生理前に毛穴が目立つのはどうして?

女性ホルモンのバランスが不安定になると、皮脂の分泌が過剰になり毛穴が広がってしまうのでどうしても目立ってしまいがちです。

生理前は、普段使用しているスキンケアをより低刺激なものに置き換えて皮脂の過剰分泌を抑制しましょう。

毎日のスキンケアで毛穴レスな肌を手に入れよう

普段スキンケアをしっかりと行っている人でも「毛穴が目立つ」「黒ずみが消えない」という悩みを抱えている人が多いようです。

その原因は、毛穴のタイプと洗顔料の相性が異なっているからかもしれません。

今回ピックアップしたタイプ別の洗顔料と自分の状態をもう一度鏡で確認して、理想の美肌を手に入れましょう!