いい香りの髪になりたいならフレグランスシャンプー

| シャンプー
Share:

​いい香りの髪になりたいならフレグランスシャンプー


​フレグランスシャンプーは、あなたの髪に良い香りという印象を与えます。自分の印象を良くするためのもっとも簡単な方法の一つといえるでしょう。

これは男性に対してのアプローチにも役立ちます。女性の髪からいい香りがするというのは、その先にある甘い幻想を抱かせるからです。 しかもフレグランスシャンプーを使うだけで、あなたの髪の毛から良い香りがするようになるのですから……


  • ​調査したサイト数⇒​50サイト以上
  • 調査したフレグランスシャンプーの総数⇒​30種類以上
  • 紹介するフレグランスシャンプーの種類⇒​17種類

香りも大切ですが、中身の成分も大切です。このサイトでは、シャンプーは長期間、使用するものだということも含めて、フレグランスシャンプーを紹介しています。

フレグランスシャンプーの選び方は2つ

フレグランスシャンプーといっても、メーカーから様々な種類のものが発売されています。フレグランスシャンプーの知識がなければ、どれが良いのかもわからないでしょう。

しかし、フレグランスシャンプーを選ぶ基準はたった二つです。

香りが自分好みのもの

​オーソドックスですが、香りが自分好みのものを選ぶのが一つの方法です。当たり前ですが、髪の毛の香りは自分も嗅ぐことになります

それが自分の好みの香りではないのなら、良い気分にはなれませんし、人前に出たいとも思わないでしょう。 香りに関しては、実際に嗅いで確かめるのがベストですが、それができない時は口コミなどを調べて参考にしてみてください。

  • ​ナチュラルな香りが好み→フローラル系 ハーブ系 
  • さわやかでフレッシュな香りが好み→フルーツ系(オレンジ、レモンなど) ハーブ系
  • 甘くて濃厚な香りが好み →ムスク系 フルーツ系​

頭皮と髪にやさしい成分のもの

いくら良い香りでも、自分の体質に合わなければ意味がありません。

また、フレグランスシャンプーは長期に渡って使い続けるものですから、頭皮と髪にやさしい成分であることも基準に含めることが大切です。 試供品があればベストですが、それができない場合は、成分表などを確かめてみると良いでしょう。

​口コミ人気No.1フレグランスシャンプー「ISM」

\​口コミで圧倒的に支持!/​


​ISM​

  • 編集部評価:★★★★★94点
  • 価格:1,728円(税込み)
  • 内容量:600ml
  • メーカー:クアンタムラボラトリーズ株式会社​

ノンシリコンなので頭皮にシリコンが蓄積することはなく、頭皮の汚れをしっかりと洗い流せます。

また、香りの印象が時間の経過ともに変化することも人気の一つです。5つの香りが楽しめます。

公式サイトを見てみる



アクアブルー

\アクアフローラルの香り​/


  1. ​トップノート(香りの第一印象)・グループフルーツ、ライム、ゆず
  2. ミドルノート(香りの核なり、継続性がある)・ミュゲ(スズラン)、ジャスミン、ローズ
  3. ラストノート(香りが消えるまでの余韻)・ムスク、ウッディアンバー

パッショネイトピンク

\甘いフローラルの香り​/​​


  1. ​トップノート(香りの第一印象)・オレンジ、ベリー、カシス
  2. ミドルノート(香りの核なり、継続性がある)・ローズ、バイオレット(スミレ)、ジャスミン、ミュゲ(スズラン)
  3. ラストノート(香りが消えるまでの余韻)・サンダルウッド、ムスク、シュガー

プア

\トロピカルスイートの香り​/​​


  1. ​トップノート(香りの第一印象)・ココナッツ、アップル、リーフグリーン
  2. ミドルノート(香りの核なり、継続性がある)・ジャスミン、ミュゲ(スズラン)、オリス(アヤメ科の花)
  3. ラストノート(香りが消えるまでの余韻)・ウッディ、ムスク、バニラ、ヘリオトロープ(キダチルリソウ)

ミッドナイトハーモニー

\エレガントベリーの香り​/​​

  1. ​トップノート(香りの第一印象)・カシス、ラズベリー、アップル
  2. ミドルノート(香りの核なり、継続性がある)・ローズ、バイオレット(スミレ)、ビオニー(シャクヤク)
  3. ラストノート(香りが消えるまでの余韻)・アンバー、ムスク、サンダルウッド

ディアサンセット

\ジャスミンブーケの香り​/​​


  1. ​トップノート(香りの第一印象)・カシス、ペルガモット、ペアー(洋ナシ)
  2. ミドルノート(香りの核なり、継続性がある)・ミュゲ(スズラン)、リリー、ジャスミン
  3. ラストノート(香りが消えるまでの余韻)・セダーウッド、ムスク

公式サイトを見てみる


デオドラント効果で香りを引き出す「アルビオン」​

\大人の女性感漂う、オリエンタルシプレ(柑橘系+樹木系)​の香り/​​


ルネセア フレグランス トリートメント シャンプー​


  • 編集部評価:★★★★★92点
  • 価格:3,500(税抜き)
  • 内容量:500ml
  • メーカー:ALBION

いい香りも大切ですが、気になるのはやっぱり汗の臭いや体臭ですね。とくに汗をかきやすい夏場は、せっかくいい香りのするフレグランスシャンプーを使っていても、そこに嫌な汗の臭いが混ざってしまっては、せっかくの香りが台無しです

そんな汗や体臭といった気になる臭いを抑えるデオドラント効果のあるフレグランスシャンプーがアルビオンから発売さりている、ルネセア(フレグランストリートメントシャンプー)です。

髪への嫌な臭いの吸着も防いでくれるため、香りが長持ちします。オリエンタルシプレ(柑橘系+樹木系)​の香り​です。

公式サイトを見てみる

【ムスク系】フレグランスシャンプーTOP3

ムスクといえば、男性が惹きつけるために古来より使われてきた香りです。少し重みのあるエレガントな甘い香りが特徴です。フェロモン系の香りと言われるだけあって、男性が好み、印象にも強く残ることが多いようです。

ムスクの香りは匂いが少し強いので、敬遠されることも多いのですが、企業の研究・開発により、TOP3に入っているフレグランスシャンプーは、ほどよい香りに仕上がっています。 プライベートだけではなく、職場などの公の場所でもあなたの髪の香りが、周囲を不快な気分にさせることはないでしょう。

1位:玉の肌石鹸 タマノハダシャンプー 002ムスク

\ほど良いムスクの香りが、髪全体から広がる/​​

玉の肌石鹸 タマノハダシャンプー 002ムスク​


  • 編集部評価:★★★★★95点
  • 価格:1,512円(税込み)
  • 内容量:540ml
  • メーカー:玉の肌石鹸株式会社​

泡立ちがよく、洗浄力に優れたフレグランスシャンプー。香り成分としては、ジャンスミン、スズランなどのフローラル系の香りに、サンダルウッドなどの香りを加えた、ホワイトムスク系の香りとなっています。

植物油をベースにしたノンシリコンシャンプーで、きめ細やか泡が、頭皮の汚れや汗による髪のベタつきなど、気になるところにしっかりと効果を発揮します。

天然オイル成分がしっかりと髪をコーティングしてくれますので、洗ったあとはしっかりとすすいでください。それぐらいで香り成分が落ちることはありません

公式サイトを見てみる

2位:my LOVER’S フローラル ムスクの香り

\ダメージヘアに有効な成分をブレンド​!/​​



my LOVER’S フローラル ムスクの香り​


  • 編集部評価:★★★★★90点
  • 価格:1,944円(税込み)
  • 内容量:515ml
  • メーカー:湘南スタイル株式会社 ​

ほのかに広がる甘いムスクの香りは、男女ともに使用できます。プラチナ配合で、シャンプー・トリートーントを安定させ、サラサラヘアを実現します

合成着色料、パラベン不使用のノンシリコンシャンプーなので頭皮や髪にもやさしく、毎日使うことを想定されているのも使用者には嬉しいところではないでしょうか。

Amazonを見てみる

アグリーウッディムスク フレグランスシャンプー

\アメリカ生まれの濃厚な香り!​/​​


アグリーウッディムスク フレグランスシャンプー​


  • 編集部評価:★★★★☆87点
  • 価格:697円
  • 内容量:450ml
  • メーカー:インターナショナルコスメティックス株式会社​

アメリカ生まれの、洗浄力の高さと香りを重視したフレグランスシャンプー。濃厚で官能的なウッディムスクの香りが、女性の髪を演出します。

官能的なウッディムスクの香りは男性を惹きつけ、その時の印象を記憶に留めてくれるでしょう。

アメリカ人の肌に合うように調整されていますので、泡立ちが良く、洗い心地が抜群です。従来のシャンプーでは洗い心地の面で不満があったという人は、一度試してみてください。また強い香りを好むアメリカ人に合わせていますので、香りも少し強めとなっています。

Amazonを見てみる

【フローラル系】フレグランスシャンプーTOP3


女性の髪の香りといえば、真っ先に想像されるのがフローラル系の香りでしょう。オーソドックスな香りですが、老若男女にかかわらず幅広く好まれる香りでもあります。オーソドックスな分、香り成分が多少強くても、人が不快な気分にならないという特徴もあります

フローラル系とはいっても、様々な香りのものが発売されていますので、自分の好みの香りを探してみるのも良いでしょう。また、髪の香りは重視するけど、シャンプーで時と場所を選びたくないという人は、フラーローラル系の香りを選んでおけば問題ありません。

1位:ロクシタン ローズベルベット

\ローズの花びらに熱を加えず、独自の方法で成分を抽出​!/

ロクシタン ローズベルベット​​​


  • 編集部評価:★★★★★98点
  • 価格:2,808円(税込み)
  • 内容量:240ml
  • メーカー:LOCCITANE

ノンシリコンできめ細かい泡立ちが人気のフレグランスシャンプー。ローズのほどよい甘さを含んだ香りが、あなたの髪の毛を包み込みます。

ローズ本来の香りを抽出するために、花びらに熱を加えず、独自の方法で成分を抽出しており、新鮮なローズの香りを体感することができるでしょう。

バスルームで使えば、ローズの香りがバスルーム全体に広がり、日常から離れたバスタイムを過ごすことができます。

公式サイトを見てみる

2位:ジルスチュアート リラックス シャンプー

\8種類の美容成分が髪にツヤと潤いを与える!/​​


ジルスチュアート リラックス シャンプー​


  • 編集部評価:★★★★★92点
  • 価格:1,969円
  • 内容量:300ml
  • メーカー:JILLSTUART​

アミノ酸洗浄成分をバランス良くブレンドした、ノンシリコンで弱酸性のフレグランスシャンプー。アロマ系のホワイトフローラルな香りが、やさしく広がります。

アルガンオイルやアプリコットオイル、パールエキスなど、美容成分が8種類も入っており、それらの成分が髪にうるおいを与え、ツヤやかで潤いのある髪へと導いてくれるでしょう。

また、ヘアカラー処方でくり返したヘアカラーによる髪へのダメージを補修し、カラーの褪せも防止します。

Amazonで見てみる

3位:BCオイル ローズオイルシャンプー(シュワルツコフ プロフェッショナル BCオイル ローズオイルシャンプー)

\プロの美容師も愛用するほど高品質!/

BCオイル ローズオイルシャンプー(シュワルツコフ プロフェッショナル BCオイル ローズオイルシャンプー)


  • ​編集部評価:★★★★☆84点
  • 価格:1,259円
  • 内容量:200ml
  • メーカー:シュワルツコフ​

洗浄と保湿にこだわった、フレグランスシャンプー。ダマスクローズの落ち着いた香りは、ワンランク上の女性の髪を演出します。

トリーメント効果が高く、プロの美容師も愛用するほど高品質なシャンプー&トリートメントです。香りもきつくなく、翌日にはそれほど残らない使用感なので、香水などの他のフレグランスを愛用している人やプライベートのみの香りに期待している人にもオススメです。

Amazonを見てみる

【フルーツ系】フレグランスシャンプーTOP3

​甘い香りが際立つのがフルーツ系のフレグランスシャンプーです。柑橘系をメインにしているものであれば、サッパリとした甘さのある香りとなります。

フルーツ系にフローラル系やハーバル系など、複数の香りをブレンドしているケースも多く、甘さだけが気になるようなことはないでしょう。フルーツ系の甘い香りが持つ、愛らしい印象の効果を期待して愛用している人も多いのが特徴です。

フルーツ系の香りといっても、様々なものがありますので、印象も種類によって変わってきます。また、フルーツ系にしかない成分があるので、あなたの頭皮や髪質に合うものが見つかるかもしれません。

1位:ジュレーム フルボス ブライトニング シャンプー

\女性の髪をトータル的にサポート!/

ジュレーム フルボス ブライトニング シャンプー​​​


  • 編集部評価:★★★★★94点
  • 価格:972円
  • 内容量:500ml
  • メーカー:KOSE​

頭皮、毛穴、髪に注目し女性の髪をトータル的にサポートするノンシリコンのフレグランスシャンプー。フラワー系にフルーツ系の香り成分が加わり、華やかな香りが広がります。

洗浄効果とハリ、コシそして保湿効果が期待されるフルボ酸を含むフルボコートエッセンス配合により、髪や頭皮の汚れを除去し、ツヤのある髪に仕上げます。フルボ酸入りのシャンプーは、効果が高いとヘアサロンを中心に広がっている注目の高い成分です。

リンゴエキスを始め、天然成分を中心にブレンドしているので、頭皮や髪にやさしく、安全なのも特徴です。他のフレグランスシャンプーではマネできない、髪の変化を体感できるでしょう。

公式サイトを見てみる

2位:ボタニカルシャンプー モイスト

\ダメージケアにポイント!/

ボタニカルシャンプー モイスト​​​

  • 編集部評価:★★★★★90点
  • 価格:1,512円(税込み)
  • 内容量:490ml
  • メーカー:BOTANIST

ダメージヘアのケアにポイントを置いた、フレグランスシャンプー。アプリコットとジャスミンの甘くさわやかな香りが、あなたの髪を包み込みます。

ヤシの実由来の洗浄成分コカミドプロピルベタインやホホバオイルなど、植物由来の成分(ボタニカル)が頭皮や髪を洗浄、浸透し、女性の髪が持つ本来のツヤ、潤い感を取り戻します。 

 天然由来成分ですので頭皮や髪に対する刺激が少なく、子供や赤ちゃんのデリケートな肌に対応できます。

公式サイトを見る

3位:マシェリ モイスチュア シャンプーEX

\オフィス以外の場所で活躍している女性にもおすすめ!/​​


マシェリ モイスチュア シャンプー​


  • 編集部評価:★★★★☆84点
  • 価格:830円
  • 内容量:450ml
  • メーカー:資生堂

しっとり感、ツヤ感を追及した、ノンシリコンのフレグランスシャンプー。やわらかな甘さを感じるフローラルフルティーの香りが広がります。

ヒアルロン酸とハチミツをブレンドし、あなたの髪に保湿とツヤ感を与えます洗浄力も高く、工場や現場といったオフィス以外の場所で活躍している女性にもおすすめできるフレグランスシャンプーです

スモーキーカット香料配合で、生活上で髪にまとわりつく嫌な臭いの吸着を防ぎ、フレグランス効果が長続きする仕様になっています。

公式サイトを見てみる

【ハーブ系】フレグランスシャンプーTOP3

植物系ハーブの香りが特徴的ですが、ラベンダーやホホバなど、比較的甘い香りがするハーブを中心にブレンドしているため、心地良いナチュラルな香りが広がるイメージです

ハーブが持つ天然成分の効果にも期待がもてますし、種類やブレンドによって効果が違うので、自分が希望するものを選べるのも良いですね。

また、ハーブ系のフレグランスシャンプーは、ナチュラルな香りが多いので、香りが長く続かないのも特徴です。シャンプーの香りがあまり持続することを好まない人や、香りに邪魔をされたくない仕事をしている人にも、おすすめできます。

1位:無印良品 ハーブフレグランスシャンプー

\7種類のハーブが、髪へのダメージケアに効果的!/​​

無印良品 ハーブフレグランスシャンプー


  • 編集部評価:★★★★★95点
  • 価格:750円(税込み)
  • 内容量:400ml
  • メーカー:無印良品

 乾燥やカラーリングによる髪へのダメージなど、髪への洗浄力とケアを高めた、ノンシリコンのフレグランスシャンプー。7種類のハーブをブレンドし、さわやかな香りが髪も気分もリフレッシュさせます。

ブレンドされているハーブはラベンダー、ローズマリー、カミツレ、セージ、セイヨウハッカ、タチジャコウソウ、ホホバ。どれもハーブ系シャンプーにはよくブレンドされているハーブですので、効能についても申し分ありません。

公式サイトを見てみる

2位:ソフラフィー ナチュラル リペア シャンプー

\8種類のハーブブレンドと4つのフリー処方!/​​

ソフラフィー ナチュラル リペア シャンプー​


  • 編集部評価:★★★★★91点
  • 価格:1,836円
  • 内容量:450ml
  • メーカー:SOPHRAPY

 頭皮や髪のコンディショニングケアに重点を置いた、フレグランスシャンプー。ウッディな香りにブレンドされたハーブが加わり、フレッシュで落ち着いた香りになっています。

使われているハーブは、ラベンダー、カモミール、オリーブ、アルガン、セージ、ローズマリー、アーモンド、ソープナッツの8種類。石油系界面活性剤フリー、鉱物油フリー、合成着色料フリー、パラベンフリーと、4つのフリー処方で安全性の高いフレグランスシャンプーです。

コンディショニングケアを重点においたブレンドになっていますので、シャンプーとしての泡立ちは、思っているほどではないかもしれません。それでも十分に洗浄力は発揮します。

公式サイトを見てみる

3位:ひとときのしずく モノフレグランスシャンプー

\ヘッドスパの専門家が考えたフレグランスシャンプー!/​​


ひとときのしずく モノフレグランスシャンプー​


  • 編集部評価:★★★★☆84点
  • 価格:2,200円(税抜き)/4,000円(税抜き)
  • 内容量:300ml/700ml
  • メーカー:ひとときのしずく

 ヘッドスパ専門家が開発した、頭皮のニオイケアに特化したフレグランスシャンプー。マンダリン、フランキンセンス、タイムのエッセンシャルオイルをブレンドした、シトラスウッドの香りが、髪を包み込んでくれます。

使われているハーブは、ヤシ、センブリ、甘草、ヒオウギ、オタネニンジン、マンダリン、イランイラン、フランキンセンス、ベルガモット、タイム、アロエ、グス根、クロレラの13種類。 ヘッドスパで使用されるシャンプーのような、きめの細かい泡が特徴で、洗浄力の高さが伺えます。

公式サイトを見てみる

市販のおすすめフレグランスシャンプー3選


フレグランスシャンプーには市販されている製品も存在します。美容サロンやシャンプー関連を取り扱う専門店でなければ手に入らないようなものは、敷居が高いと感じる人も多いでしょう。

市販されているフレグランスシャンプーは価格もお手頃なので、フレグランスシャンプーを試してみたいという人にもおすすめです。もちろん、市販されているからといって、専門店で販売されているものに劣るというものでもありません。

自分体質、目的に合ったものが一番ですから、市販のもので済むならそれで十分という考え方もありますよね。

PYUAN スウィート&チャーミング クレンズケアシャンプー

\花王の新ブランドシャンプー!/​​​

PYUAN スウィート&チャーミング クレンズケアシャンプー​

  • 編集部評価:★★★★★94点
  • 価格:800円(税別)
  • 内容量:425ml
  • メーカー:


シャンプーのメリットで有名なメーカー、花王の新ブランド『PYUAN』が送る、ノンシリコンのフレングランスシャンプー。カシスとジャンスミンというサッパリとした甘みのある香りが広がります。

ジェル状のシャンプーで、頭皮によく浸透し、泡立ちも非常の良いのが特徴です。リンゴやキウイ、キイチゴなどのフルーツエキスもブレンドされており、市販のフレグランスシャンプーとは思えないほど、成分も充実しています。お手軽な価格も魅力です。

公式サイトを見てみる

ラックス ルミニーク ダメージリペア シャンプー

\髪のダメージリペアに重点!/​​

ラックス ルミニーク ダメージリペア シャンプー​

  • 編集部評価:★★★★★90点
  • 価格:703円
  • 内容量:450ml
  • メーカー:LUX

ラックスのダメージリペアに重点を置いた、ノンシリコンのフレグランスシャンプー。ローズ&ピーチのダブルエッセンスが女性らしい香りを髪に運んでくれます。

以前発売された同名のフレグランスシャンプーをリニューアルし、洗浄力、ダメージリペア力を向上、保湿成分としてダマスクローズオイル、リッチアルガンオイルをブレンドしています。泡立ちが良く、洗ったあとのすっきり感、そして髪を乾かした時のサラサラ感が、高評価を獲得。

また、髪の香りが翌日にはほのかに香る程度となり、どこへ出かけるにしても、気にする必要がない点も見逃せません。

公式サイトを見てみる

レヴール モイスト&グロス シャンプー

\保湿成分が多くブレンド!/​​

レヴール モイスト&グロス シャンプー​


  • 編集部評価:★★★★☆80点
  • 価格:600円
  • 内容量:500ml
  • メーカー:Reveur

天然素材から抽出されたエキスをブレンドし、頭皮と髪にやさしいノンシリコンのフレグランスシャンプー。ベリーとフローラルのやさしい香りが、みずみすしい髪を演出します。17種類の保湿成分がブレンドされているため、頭皮と髪の乾燥に悩まされている人は、ぜひ試してみてください。

また、仕上がりがのふんわり感にユーザーから高評価を得ています。

Amazonで見てみる

 シャンプーの香りを長持ちさせる方法3つ


コンディショナーとライン使いする

フレグランスシャンプーとコンディショナーはセットで販売されているケースが多く見られます。これはもちろん、シャンプーとコンディショナーに明確な役割を設けているからです。

有効成分も統一されているため、単体で使用するよりも、同じメーカーのフレグランスシャンプーとコンディショナーとライン使いをした方が、本来の効果を得られます

シャンプー後は髪をしっかり乾かす

シャンプー後はドライアーを使ってすぐに乾かしましょうドライアーの熱が髪にダメージを与えるイメージをもっている人も多いでしょうが、ドライヤー乾燥の方が自然乾燥より頭皮には優しいのです。

理由は水分含んだ頭皮や髪をそのままにしておくと、乾燥する前に雑菌などが繁殖し、フケや痒み、臭いの原因になります。

頭皮ケアにも手を抜かない

頭皮ケアというと、シャンプーとコンディショナーを使っていれば良いと考えてはいないでしょうか? 頭皮ケアを怠ると、頭皮が臭くなったり、フケが出たりと、せっかくのシャンプーやコンディショナーの効果も半減してしまいます。

また、生活習慣の改善も頭皮ケアにつながります。

シャンプー時の頭皮ケア

  • ​髪を洗う前のブラッシングで髪の毛を整える
  • シャンプーの前の1分間の予洗いをする
  • シャンプーで髪を洗うときは指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
  • 頭皮が硬いと感じたら、専用のブラシなどでマッサージする

ほのかに香らせたいならヘアオイルもおすすめ

フレグランスシャンプーだけでは、香りの量を調節することは難しいと感じる人も多いでしょう。フレグランスシャンプーの種類によっては、次の日には香りが消えてしまうタイプのものもあります。

そこでおすすめするのが、ヘアオイルです。ヘアオイルなら香りを自分で調節できますし、髪の毛のケアになるので、一石二鳥です。

ヘアオイルには以下のような効果があります。

  • 髪にツヤとうるおいを与える
  • 髪を保湿する
  • 髪をドライヤーの熱から守る

そのため、ヘアオイルはお風呂上がりの直後、髪がまだ濡れている状態でつけることをおすすめします。それをしたうえで、外出前などに適量つけて香りを維持するようにしましょう。

フレグランスシャンプーの気になるQ&A

​フレグランスについて今さら聞けない質問などについて答えていきます。

普通の洗い方でいいの?

洗い方に関しては、普通のシャンプーもフレグランスシャンプーも、それほど注意点はかわりありません。
洗う前にブッシングをし、髪を濡らしてから、シャンプーするようにしてください。

万人受けする香りってなに?

フローラル系を中心とした、いわゆるオーソドックスな香りが万人受けする香りのようです。ムスクなどが入ると、少しきついと感じてしまう人がいます。

香りが強いとデメリットはある?

香害、香りハラスメントという言葉があるように、香りが強いと周囲の人が迷惑をするケースがあります。
良い香りというのは、個人の主観的な判断ですので、あなたが良い香りだと判断したものが、他の人にとっても同じだとは限らないからです。
また香り成分によってはアレルギー反応を示す人もいますので、香りに対する注意も必要ではないでしょうか。

フレグランスシャンプーでふんわり香る女性に♪

フレグランスシャンプーは、女性の髪に香りという個性を与えてくれます。香りで良い印象与えられれば、好きな男性以外にも、自分をアピールすることができるでしょう。

自分の気分を変えたい時に、シャンプーをフレグランスシャンプーに変えてみるのも悪くありません。

自分らしさを表現する一つのツールとして、自分にあったフレグランスシャンプーを選んでみてください。