目次
ラクトフェリンで本当に痩せる?

ライオンのラクトフェリンは内臓脂肪の減少を助けるという機能表示性食品です。臨床試験で検証されているだけに、その効果はかなり期待できるもの。試した人はたくさんいますが、その口コミを見ると、反応がイマイチなものも見かけられます。
本当に効果がないのか、ここはしっかり検証してみることに。口コミだけでなく、実際に購入して飲んでみるなど徹底的に分析してみました、これを見ればラクトフェリンの真実が分かる決定版です!


…ほんと?そんなにポッコリしてる?わしもラクフェトリン飲まなきゃいかんかのう…

そもそもラクトフェリンって何?
ラクトフェリンがどんなものなのか、簡単に確認しておきましょう。
タンパク質の一種
ラクトフェリンは哺乳類の母乳に多く含まれるタンパク質で、赤ちゃんを感染症から守る働きをするものです。ほかにも汗や唾液、涙などに含まれ、抗菌や抗ウイルス作用で体を外部からの病原菌から守る働きをしています。
動物の母乳に含まれているラクトフェリンですが、熱に弱く、高温殺菌される市販の牛乳や乳製品では摂取しづらいもの。サプリやラクトフェリン配合のヨーグルト、機能性食品などで摂る必要があるのです。
体内での働き
ラクトフェリンの研究が始まったのは1960年代。母乳からの分離に成功し、その効能に注目が集まって研究が進められました。1980年代にはラクトフェリン配合の育児用ミルクが作られるなど製品化が進み、今日でも研究は続けられています。
ラクトフェリンの「ラクト」はミルクを、「フェリン」は鉄との結合を意味するもの。ラクトフェリンには鉄が含まれ、鉄と結合しやすい性質があります。単独の鉄とは異なる作用で鉄を吸収する働きがあり、食品から効率的に鉄を吸収して貧血を予防します。
高い抗菌活性
鉄を吸収する働きは高い抗菌活性にもつながるものです。細菌が生育するには鉄イオンを必要としますが、ラクトフェリンは細菌から鉄を奪うことで細菌の増殖を抑えます。
また、ラクトフェリンは、大腸菌やサルモネラ、レジオネラなどのグラム陰性菌の細胞膜を構成する成分のリポポリサッカライド(LPS)と結合することができます。これによって細胞膜の構造を弱め、抗菌作用を及ぼすことができるのです。
抗ウイルス効果も
ラクトフェリンはウイルスの予防にも効果を発揮します。その作用はウイルスのエンベロープ( 膜状の構造)と結合し、細胞への侵入を阻止するというもの。さらにエンベロープの構造を持たないノロウイルスなどにも結合することができ、細胞への感染や、感染後の症状緩和という効果を発揮するということです。
抗菌ペプチドに変わる
ラクトフェリンが胃の中でペプシンという酵素に分解されると、より強い抗菌活性のあるラクトフェリシンという抗菌ペプチドに変貌。ラクトフェリシンは乳酸菌やビフィズス菌など有用菌には作用せず、病原性大腸菌O157や胃炎の原因になるピロリ菌に抗菌作用を発揮します。

厳しい安全基準を持つアメリカ食品医薬品局(FDA)にも「一般に安全と認められる物質(Gras)」として認可され、安全性が認定されているんじゃぞ。
【製品情報】ライオンのラクトフェリン
ラクトフェリンのサプリはいくつか販売されていますが、ライオンのラクトフェリンは脂肪細胞を使った研究が行われたり、臨床試験でその効果が実証されているもの。高い効果が期待できるサプリです。
配合成分と含有量
ライオンのラクトフェリンには、ラクトフェリンを主成分に、次のような成分が配合されています。
マルチトール、デキストリン、ヒハツエキス/ラクトフェリン(乳由来)、結晶セルロース、HPMC、アルギン酸Na、CMC-Ca、微粒酸化ケイ素、タルク、ステアリン酸Ca
Source: ライオン公式サイト
ヒハツエキスはヒハツという植物から抽出された成分で、血行を良くして新陳代謝を高める効果があるとされています。ラクトフェリンとの相乗効果で脂肪を燃焼させやすくするようですね。
CMC-Caは、ラクトフェリンを腸まで届けるために使われているコーティング剤です。ラクトフェリンは熱や胃酸に弱く、そのままでは腸に届きにくい成分。ライオンは長年の研究で、胃酸からラクトフェリンを守る特殊なコーティング技術の開発に成功しています。胃で溶けずにしっかり腸まで届けられ、内臓脂肪に直接作用するというわけです。
それ以外の成分はサプリの形成や品質維持のための添加物です。自然由来の成分が多く、安全性の高いものが使われているようですね。
1日分の摂取量
ライオンのラクトフェリンの1日摂取量は3粒で300㎎。ラクトフェリンは摂取量として具体的な量は決められてはいませんが、実験での結果を踏まえて1日に150mg~300mgぐらいが適当とされています。300㎎なら十分な効果が期待できるようですね。
栄養成分は次のようになります。
- カロリー:3.3kcal
- タンパク質:0.3g
- 脂質:0~0.01g (飽和脂肪酸0.001g)
- 炭水化物:0.6g(糖質0.3g )
- 食物繊維:0.2g
- 食塩相当量:0~0.01g
商品情報

内容量 | 320mg×93粒 |
価格 |
(定期購入は3回以上の継続が条件) |
ラクトフェリンの飲み方
1日の摂取量は3粒です。ラクトフェリンは食品なので基本的に飲み方は自由とされていますが、効果を高める飲み方というのはあります。熱や胃酸に弱いという性質から考えると、胃が活発に動いている食後は避けた方が良さそう。胃酸の発生が抑えられる食間や就寝前に飲むのが良さそうです。
また、ラクトフェリンは継続的に使用することで効果が出るサプリなので、成分が常に体内にある状態を維持するのが理想的。そのためには3回に分けて飲むのがいいようです。
効果的な飲み方をまとめると、午前中(空腹時)、午後(空腹時)、就寝前に分けて飲むのがいいでしょう。飲み忘れても、気が付いたときに飲めば大丈夫。毎日飲み続けるということが大事です。
ラクトフェリンの効果と副作用
ライオンのラクトフェリンは、臨床試験を行って内臓脂肪の減少とBMIの改善を実証しています。ラクトフェリンを摂る人と摂らない人の実験で、明らかに摂取した人の数値に変化が。ラクトフェリンが内臓脂肪を減らすという効果を証明しました。
さらにライオンは脂肪細胞を使った研究を重ね、ラクトフェリンが脂肪細胞に直接働きかけて、次の2つの作用で内臓脂肪を減らすことを解明しています。
脂肪の分解を促す | ラクトフェリンがcAMP(環状アデノシン一リン酸)の濃度を高めて脂肪分解酵素リパーゼを活性化する |
脂肪の合成を抑える | 脂肪細胞がグルコースや脂肪酸から脂肪を合成して蓄積するのを妨げる |
内臓脂肪って皮下脂肪とは違うの?
内臓脂肪はお腹周りの内臓に付いてしまう脂肪で、内臓の位置を保ったり、衝撃を和らげる役割をしているものです。付き過ぎることで生活習慣病のリスクを高めるもの。代謝が活発で付きやすく落としやすいという特徴があります。これに対し 皮下脂肪は皮膚の下に蓄積する脂肪細胞で、少しずつ溜まり減らしにくいものです。
年齢を重ねるに伴って基礎代謝が低下し、内臓脂肪が増えやすくなります。内臓脂肪が増えると血圧やコレステロール値などにも影響し、健康リスクが高まることになるのです。

・18.5未満:痩せ過ぎ
・18.5以上25未満:標準体重
・25以上30未満:肥満1度
・30以上35未満:肥満2度
・35以上40未満:肥満3度
・40以上:肥満4度
腸まで届く独自加工
ラクトフェリンは熱や胃酸に弱い性質です。そのため、加熱処理する牛乳などにはほとんど含まれていません。含まれていて摂れたとしても、胃酸で分解されて、腸にはたどりつけないのです。
ライオンのラクトフェリンは独自の技術でこれを解決。胃酸に溶けない強いコーティング技術を開発しています。この技術は、多くの実験を重ねて効果を証明済み。しっかり腸に届いて内臓脂肪に効果を発揮してくれるということです。
ラブレ入りとの違い
ライオンのラクトフェリンとは別に、ラブレ菌をプラスした商品もあります。ラブレ菌とは植物性の乳酸菌で、京都の漬け物「すぐき漬け」から発見されたもの。酸茎菜(すぐきな)というカブの一種を塩でつけ込んで作られた酸味のある漬け物です。京都の男性が長寿である理由を探っている中で発見されたのだとか。
植物性乳酸菌は動物性乳酸菌よりも腸で生き抜く力が強く、特にラブレ菌の強さは群を抜くそうです。継続して摂取することで腸の善玉菌を増やし、腸内環境を高めます。ライオンのラクトフェリン+ラブレはラクフェトリンと一緒にラブレ菌を摂れることで、健康効果がいっそう高まりそうなサプリと言えますね。
商品情報

配合成分 | 下記参照 |
内容量 | 320mg×90粒(1日3粒) |
価格 |
(定期購入は3回以上の継続が条件) |
乳糖、デキストリン、乳酸菌(ラブレ菌)/ラクトフェリン(乳由来)、結晶セルロース、シェラック、CMC-Ca、ショ糖エステル、微粒酸化ケイ素、アルギニン、ソルビット
Source: ライオン公式サイト
半信半疑の効果を徹底分析
ライオンのラクトフェリンの実際の効果がどのようなものなのか、口コミを見ながらじっくり検証してみましょう。
効果がよく分からない…
- どれくらい飲めば効くのか…飲み始めて、もうじき2ヶ月になるが、内臓脂肪が減らない。どのぐらい飲めばいいのだろうか。
サプリの効果が出るまでには、一般的に3ヶ月ほどかかるとされています。2ヶ月ではまだはっきりした効果が分からないかもしれないですね。また、食事改善や運動を併用しないと、効果を実感できるのが遅くなる傾向になります。
これまでの食生活を振り返って、内臓脂肪を増やした原因を改善しながら飲むことがおすすめです。
- 期待ほどの効果がない全然、効果ありませんでした あまりにも、凄いことが書いてあったので 期待して買って見たけど、全く効果はありません 一か月ではわからないと思い、二カ月間ずっと飲んで 尚且つ、筋トレや有酸素運動まで同時にやっていましたが 体重は1~2キロ減っただけです こんな効果も無いものに、5千円以上を払うのは馬鹿みたいなので この商品だけは、買わない方が良いですよ
期待しすぎると、多少の効果では満足できなくなるのかもしれないですね。2ヶ月飲んで2キロほど減っているのであれば、効果がないとは言えないようです。筋トレや有酸素運動の効果もあるでしょうが、相乗効果が働いているのかもしれません。
お高いので、もっと目覚ましい効果がないと納得できないということもあるのでしょう。まだ2ヶ月なので、もう少し続ければしっかり効果が出てくるのではないでしょうか?
- 1ヶ月で効果がなくやめてしまった一カ月飲んでみたが、あまり変化がなかった。自分には合わなかったか、時々飲むのを忘れたからかな。たしかに通じは良くなったよーな気はしましたが、体重には変化がなかったです。もー少し続けてみればよかったかなー。
1ヶ月では、判断するには早すぎたかも。お通じが良くなったなら効いてきた証拠。もう少し続けても良かったかもしれませんね。
継続が大事なので、飲み忘れも効果を遅らせる原因になります。毎日飲んで3ヶ月継続が、効果をしっかり出すコツですね。

確かに広告を見るとすぐに効果が出てくると思ってしまうのかもしれんのう。値段が高かったり、大手会社の製品ということも効果を期待してしまう原因じゃの。
ただし、何もしないでスルスル痩せるなんていうサプリはほとんどないと思っていいんじゃぞ。これまでの食事を改善したり適度な運動は必要じゃ。
長いこと飲んだのに…
- 3本飲んでまったく効果がない3本も使いましたが効果が全くなかったです。何がどう効くのか不明の商品です。
たくさん飲んだのに、効果がまったく分からなかったというのは残念です。生活習慣がどうだったのかは不明ですが、改善しながらも変化なしということであれば、体質に合っていなかったのかもしれませんね。
- 運動はできず、飲んでいるだけでは効かない運動と併用はムリだから、ききめが無いのか3か月飲んでるが効果ない。
運動をしないと消費カロリーが増えないので、効果が出るのも遅くなりがちです。飲んでいるだけではどうしても効果が出るまでに時間がかかるのは仕方がないと言えるでしょう。
- 期待した効果はなかったけど…3ヶ月夜1回寝る前3錠を飲み続けての結果ですが… 率直に星1つですね。 食事量・活動量ともに変わりなし、特に変わり映えのない生活を続けた限りですが、1kgだに減量できませんでした。便通も変わりなく。 ということで、継続を躊躇います。 ただ、この3ヶ月間幸いインフルエンザにもかからず、今のところ花粉症の気配も無い点で、もしかしたらラクトフェリンが免疫力を高めている可能性も否めません。だから見捨てきれないところがあるんですよね。
食事改善や運動を併用しないとなると、体重の減少が遅くなるのも仕方ないかも。
ただ、病気や花粉症を避けられているのは、ラクトフェリンの効果で免疫力が高まってきたのかもしれませんね。これなら、続けていけば体重減少も期待できるのではないでしょうか?
- 4ヶ月飲んで効果なし宣伝力は高く、科学的な実験の結果内容に興味を持ち、 内臓脂肪減少を目指し4か月試して全く効果なし。 お通じも変わりなく普段通り2~3日に一度。 毎月のコストは高いし、何ら変化の兆しが一つも感じられない。 健康食品より食事の内容が大事と再認識。 まったく雲をつかまされたような商品であった。
実験の結果は間違いないのでしょうが、4ヶ月飲んで効果がなかったのは残念ですね。食事の内容が大事なのは確か。それを行ったうえでサポートのためにサプリを飲むというのが正しい飲み方です。
- 半年飲んだが効き目なし約半年間飲み続けてますが、まったく効き目がありません。 適度な運動もしてますが効果がみられないので今月分から解約することにしました。
運動もしながら半年飲んでも変化がないのは残念ですね。体に合わなかったのでしょうか?食事の改善も必要だったのかもしれません。
サプリはどうしても個人差があって、誰にでも効くというわけではないということですね。
- 半年飲んで結果が出ない半年ほど活用させていただいていますが、なかなか結果が出てこない。使用方法がわるいのか?
どのような飲み方をしているのか分からないので何とも言えませんが、半年飲んでいれば何らかの効果が出てもいい感じですね。食事改善や運動も併用して変化がないのであれば、体質に合わないのかもしれません。
- お通じはいいけど体重に変化なし努力せず体重を減らす目的で購入しましたが、お通じは良いですが、体重を減らす努力が足らないようで、体重の激減はありませんでした。 でもきちんと努力すれば・・・ 体重は減ると思います。現在 75~77キロの範囲を行ったり来たりです^^
お通じが良くなっているなら効いている証拠!やはり努力も大事かも。少しずつ食事改善や体を動かす工夫をしてみましょう。きっと体重も減ってくると思いますよ!

食事改善や運動もして効果が出た!
- 食事も運動も見直して3キロ減ぶっちゃけ使用する時から、運動も食事も多少見直してます(酒は見直しませんでしたが・・・)。なのでラクトフェリンだけの結果ではありませんが1ヶ月で3キロほど減りました。 こんなものかと最初は思いましたが、ベルトの穴から考えて、やせた部分が、お腹周りと思われ、予想以上の効果が得られました。
運動や食事も見直して大正解ですね!お腹周りがしっかり痩せたということは、ラクトフェリンの効果も大きいのでは?1ヶ月で3キロは理想的なペースですね。
- 飲む前と後では目覚ましい差が内臓脂肪を減らしてくれるんじゃなく、内臓脂肪を減らすのを助けてくれる商品だという事さえ勘違いしなければ確実にぽっこりお腹をへこませることが出来ると思います♪ 私は自転車に乗るのが趣味なので定期的な運動を続けた結果、ラクトフェリンを摂取するようになる前と摂取した後だと目覚ましい差があったので、これからも健康維持、体系維持の為に継続していきたいと思います♪
ラクトフェリンは食事改善や運動の効果を後押してくれるということですね。目覚ましい効果があったとのこと。ラクトフェリンの効果が最大限発揮されたということでしょうか。
- 1ヶ月でお腹が痩せた!1ヶ月間飲んでみて確かに痩せました!!! 運動も頑張ってやったけど、これまでなかなか痩せなかったのにおなかのぽっこり感がなくなってきました。
運動だけでは痩せなかったお腹に効いたようですね。運動と併用することで相乗効果が高まるのでしょう。1ヶ月で痩せるとは、とても早い効果。嬉しくなりますね。

やめてみると効果が分かる
- やめると体重が増えるふと気が付いてみれば、このサプリメント、ほんとに長い期間飲み続けています。サプリ大好きで、ほんとにたくさん飲んでいますが、こんなに続いているのはコレだけ。2013年からずーっと続いています。 一昨年の春頃、一度二ヶ月くらい休んだことがあったのですが、体重がみるみる増加し、慌ててまた再開。 そして先月、その時懲りたはずなのに、他に飲んでるサプリの数が半端ないので、またこれを休みました。 そうしたところ、また体重が2キロも増え、またまた慌てて注文。 なんだかんだ言って、飲み続けていると、お通じが良くなるのと、内臓脂肪減少に効いてるのかもしれません。
やめたら体重が増えたなんて、確実に効いていることが分かりますね!ほかのをやめても、これは飲み続けた方がいいかも。お通じにも効いているということで、本当に体に合うサプリのようですね。
- 半年で10キロ減った!飲み始めてから半年程経ちましたが、途中飲むのを一時期辞めてみたりして差を測ってみましたが結果として開始から数えて約10キロ減っています。確かな効果があるのは間違いなさそうですね。
半年で10キロとはすごい数字。バッチリ効き目が出てますね!やめてみるのも、効果を確認するためにいいのかも。ずっと飲み続けたいサプリですね。

さまざまな健康効果を実感!
- 3ヶ月で数値に変化3ヶ月くらい地道に使ってみました 便秘気味だったのが改善、あとコレステロールの値が標準値内になりました ちょっと値段はるけどもう少し続けてみます
数字で結果が出てしまうと、値段が高くても続けたくなりますね。健康が第一。病気になってしまったら、もっと高くつくことになってしまうかもしれません。3ヶ月で変化が出て良かったですね。
- 体調良し毎日就寝前に飲んでます。飲みはじめて1ヶ月とちょっと経ちました。全く風邪をひいていません。生理痛が楽になりました。歯茎の腫れや出血が治りました。お通じはもともと悪くはなかったですが、良くなったとも思いません。継続したいと思います。
しっかり免疫力が高まっている様子!いろいろな部分に効果が出ているようで、これは続けたくなりますね。1ヶ月でこれだけの効果を実感しているのなら、これからもっとすごい効果が期待できそうです。
- スタイル維持!ラクトフェリンを飲んで、はや一年半になります。みんなに若いな~とかスタイルいいね~とか言われるようになりました。頑張ってこのスタイル維持出来るように飲み続けたいと思います。
みんなに褒められるなんて、かなりすごい効果が出ているんでしょうね。うらやましい限りです。飲み続けていけば、ずっと若さやスタイルを維持していけそうですね。
- 体重が減っても体調が崩れないこれ一つで一か月分です。 ダイエットの効果だけじゃなく健康維持の意味も含めて飲んでいますが、 三か月間続けて飲んでみたところ5キロ程体重が減りました。 それと、大体いつもダイエットをするとその後反動で体調を崩す事が多いんですが、これを飲み始めてから体調を崩す事はまったく無くなりました。 ラクトフェリンが原因で体調を崩さなかったのかどうかはまだ確信は持てませんけど、確実に痩せることが出来てかつ健康でいられるっていうのはいいですよね。
3ヶ月で5キロとはバッチリ効果が出てますね。かなり健康的に痩せているご様子。無理のないダイエットができているんですね。健康維持のために、これからも飲み続けてください!

短期間で効果を出すもんじゃないが、長く続けている人は何らかの効果を感じておるぞ。
継続するにはコストがかかるという問題もあるようじゃが、定期購入の制度もあるから、うまく活用できるといいのう。
評価をするなら自分でも体験
すごく効いたという人と全然効かないという人、口コミでは効果がハッキリと分かれるライオンのラクトフェリン。個人差はありますが、使用する期間や生活習慣の改善などでも違いは出てきそうです。本当の効果を知るには、やはり自分で試してみるしかありません。
そこで、最近出てきたお腹が気になっているミヂカ編集部員Sさんが実際に購入して飲んでみることに。リアルな体験記事をお届けしましょう。
さっそく注文
ライオンのラクトフェリンは市販されていません。そこでネット注文することに。単品購入か定期購入か迷うところですが、サプリの効果が出るまでには最低3ヶ月はかかるとのこと。口コミを見る限り効果を出している人は半年以上飲んでいることも考えると、かなり長期戦になりそうです。
ここは腰を据えてずっと継続しようと、定期購入で申し込むことにしました。定期購入なら10%オフ。さらにweb会員になれば1%オフとのこと。かなりお安くなりますね。もちろんweb会員にも登録しました。
商品到着
注文してから3日でライオンから段ボール箱が到着。思っていたよりも早く、かなりスピーディです。最初から好印象ですね。
段ボールを開けると、商品のボトルと商品案内、パンフレット類がたくさん入っています。食事改善や運動のコツや商品のQ&Aなど、効果を高めるために役立つ情報が盛りだくさん。これからダイエットを始めるという意欲をかき立ててくれます。
健康チェックシートまで付いていました。これで今の自分の状態を知ることができます。ちょっと、ドキッとしますけどね。「ラクフェトリンを飲んで健康になるぞ」っていう気分が否が応でも高められます。
飲んでみた感想
1日に飲む量は3粒です。ラクフェトリンの持続時間は24時間ということで、1日1回飲めば良さそうですが、確実に体内に留めるために3回に分けることに。ラクフェトリンは胃酸に弱いということなので、胃酸の少ない空腹時に飲むことにしました。
胃酸で分解されないコーティングがされているということですが、念のためです。朝食を摂らないので午前中に1粒、夕方に1粒、そして寝る前です。
粒はやや大きめですが、1粒なら全然問題なく飲めます。匂いはほとんどなく、味はやや苦めですが水で流してしまうので問題ありません。1度に何粒も飲むなら大変かもしれませんが、1粒ずつに分けることで、飲みやすさの点では何の支障もないようです。
飲んで5日め
最初のころは飲み忘れが多く、夜まで忘れていることも。そんなときは寝る前に3粒まとめて飲みます。毎日飲むことが重要なので、まとめてでもその日に飲むようにしたいですね。
とりあえず毎日は飲み続けながら、5日経過。体には何の変化もありません。でっぱったお腹は相変わらずで、体重も当然変化なし。体調も特に良くなるということもなく…。
そんなに早く効果は出るわけはないと思い直し、しばらく様子を見ることにしました。
2週間め
口コミで効果を出している人は、食事の改善や運動も取り入れていることがほとんど。やはり飲むだけではなかなか効果の出るのも遅いようです。
自分も、少しでも早く効果を出すために通勤のひと駅を歩くことに。さらに間食をやめて、夕食は遅くとも9時までに済ませるようにしました。さらに炭水化物の量も減らすことに。
3回に分けて飲むことも慣れはじめ、腸内環境が良くなったのか毎日のお通じがかなりスムーズに。これは予想外の効果でした。自分は便秘というわけではないのですが、ちょっと環境が変わるとお通じが無くなってしまう体質。それが、毎日変わらず快調になったんです。
便通が良くなることで体が軽くなり、お腹も気のせいかへこんだような…。
3ヶ月め
あまり結果を気にしないようにして、はや3ヶ月。そろそろ効果が目に見えてくるころです。ウォーキングや食事改善にも慣れ、体調がかなり良くなっていきました。
まず目立った変化が朝の寝起きがいいこと。目覚ましをかけなくても自然に目覚めます。とても体が軽くて、ウォーキングや食事だけの効果とは思えない爽快さです。
そしていよいよ体重計に乗ることに。一喜一憂するのが嫌で乗るのを控えていましたが、お腹のへこみ具合いや体の軽さから、体重減少は間違いないと確信。ドキドキしながら乗ってみました。
すると…なんと4キロ減!予想以上の結果です。このときの嬉しさはちょっと言葉になりませんね。
6ヶ月経過
効果が出るまでに半年はかかると覚悟をしていたものの、3ヶ月でしっかり目に見えた効果が出て気持ちは勢いづき、半年が経過しました。痩せ始めるとそれが楽しくなり、ますます頑張れるようになります。
ウォーキングの時間も増やし、食事も脂肪分が減ってすっかりヘルシーに。お腹はすっかりへこんで洋服のサイズも合わなくなりました。
そして肝心の体重はさらに2キロ減りました。BMIは標準になったので、今後はこれを維持することになります。ラクトフェリンを飲んでいれば大丈夫という安心感も出てきました。
飲み始めてから知ったのですが、ラクトフェリンには抗菌作用でウイルスや病原菌を殺菌する作用もあるのだとか。以前は風邪を引きやすかったのが、まるで引かなくなったのはそのおかげかもしれません。
継続することで効果実感
ほかのサプリにも言えることですが、すぐに効果が出ると期待し過ぎないことが大事です。「まだ効果が出ないのか」と考え過ぎるのが、続けられない原因になります。実感はできなくても、成分はじっくり体に作用しているはず。3か月後、半年後を楽しみに飲むのが一番です。その間は体重計に乗らないと決めるのもいいかもしれません。
また、食事改善や運動は必須だと思います。散歩程度でもいいので、体を動かすようにしましょう。それで痩せると「飲まなくても痩せたんじゃないか」って思うかもしれませんが、自分の経験では、食事とウォーキングだけではこれだけの体重減少はなかったと思います。特に極端な食事制限をしたわけではないし、激しい運動をしたわけでもないですからね。
サプリの購入で気になった疑問に回答
購入の際にいくつか気になった点があるので、Q&Aにまとめてみました。
ホコニコのサプリより何が良い?
ホコニコのラクトフェリンはビフィズス菌、フェカリス菌という乳酸菌を配合しているサプリです。ラクトフェリンの配合量はライオンと同じ300㎎。乳酸菌がプラスされている点でホコニコの方がいいようにも見えます。しかし、ライオンのラクトフェリンは臨床試験を行ってしっかり効果が立証されているもの。腸まで届くコーティングも胃の中と同じ条件で検証されています。この点で、ライオンのラクトフェリンの方が効果への信頼性は高いと言えそうです。
お試しや半額のキャンペーンはある?
お試し用として、7日分980円のお試しセットがあります。まずはそちらから試してみるのがおすすめ。定期購入であれば初回は半額の2,980円で購入できます。2回目以降は10%割引。公式サイトでweb会員に登録すればさらに1%割引になります。

登録してログインしないと定価?
会員登録しなくても買い物はできますが、会員割引は適用されません。会員登録は無料。注文の際に簡単にできるので、しておいた方がお得になります。
楽天などの通販でも買える?
楽天市場やAmazonでも購入できます。ただし、定期購入はできないので、長く続けるなら会員割引もある公式サイトがお得です。
解約の条件は厳しい?
3回の購入が条件で、4回目以降から解約できます。解約は次回発送の5日前までに公式サイトのマイページか、電話連絡によって行うことができます。

痩せるならラクトフェリン頼りはダメ
どのサプリにも言えることですが、飲んでいるだけで痩せるということはあまり期待できません。中には飲むだけで痩せたという人もいるかもしれませんが、少数です。早く確実に効果を出したいのであれば、太ってしまったこれまでの生活習慣を変えていく必要があります。
食事は量も栄養のバランスも大事
食事は食べる量と栄養バランスの両方を改善していきましょう。
1日の栄養摂取の目安
太る原因はとてもシンプル。摂取カロリーが消費カロリーを上回っているからです。痩せるためにはこれを逆転させればいいだけ。しかし、ここでよくやりがちなのが食べる量を極端に減らして体重を落とすことです。
食べなければ体重はどんどん落ちますが、大事な筋肉まで減ってしまい、基礎代謝が衰えて太りやすい体に。食べるのを戻せばすぐリバウンドして以前より太るという結果にもなりやすいのです。しかも栄養不足になって体調を崩したり、肌がボロボロという事態になってしまうことにも。
そこで、食べる量は極端に減らさず、栄養バランスのいい食事内容に変える工夫が必要になってきます。
ダイエット成功のためにはこんな工夫を!
- 摂取カロリーは成人の平均摂取カロリーの2割減程度にする
- 3色きちんと食べる
- タンパク質をしっかり摂る
- 野菜をたくさん食べる
- 炭水化物を極端に減らさない
摂取カロリーを減らす必要はありますが、食べる量を極端に減らすのはNG。リバウンドの原因になります。ダイエットには成人の平均摂取カロリーの2割程度を減らすのが一番効果的とされています。
平均摂取カロリーは年齢や労働量によっても異なりますが、平均を取って男性は2,500カロリー、女性は2,000カロリー。その2割なので次の数字をダイエットに成功するカロリーとして覚えておくといいでしょう。
- 男性:2,000カロリー
- 女性:1,600カロリー
同じカロリーを摂るなら、なるべく食べる回数を増やして少しずつ食べるのがダイエットにつながります。最低でも1日3回は食事を摂りましょう。食べることで体の代謝が高まりますが、食べる回数を多くすることで代謝の高まりを継続させることができます。
タンパク質は筋肉を維持したり、肌を健康に保つために必要な栄養素。減らさないようにしっかり摂りましょう。また、炭水化物を減らしすぎるとエネルギー源が不足し、体はタンパク質を消費するようになります。そのため体の筋肉が減り、基礎代謝を落とすことにも。
ビタミン、ミネラルも体の新陳代謝や細胞の再生に不可欠な栄養素です。どの栄養素も過不足なく、バランスよく食べたいものです。

個人差はあっても、バランスよくカロリーが抑えられれば確実に痩せていくはず。焦らずに頑張りましょう!
食べ合わせで吸収効率を高める
食べ合わせを工夫することで痩せる効果をグンとアップさせることも。特にビタミンには効率よく吸収できる食べ合わせがあります。
吸収率が良くなる組み合わせ | 効果 | 多く含む食べ物 |
---|---|---|
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6 |
|
|
ビタミンC、ビタミンE | 活性酸素を除去して酸化したビタミンEをビタミンCが再生させる |
|
ビタミンA、βカロテン、油 | 油分が脂溶性ビタミンのビタミンA、βカロテンの吸収を良くする |
|
カルシウム、タンパク質 | アミノ酸がカルシウムの吸収を促す |
|
鉄分、タンパク質 | 赤血球の生成を促進して貧血を予防する |
|
反対に、栄養の吸収を阻害してしまう悪い組み合わせもあります。
吸収が悪くなる組み合わせ | 理由 | 悪い組み合わせ例 |
---|---|---|
ビタミンCとアスコルビナーゼ |
| 生のキュウリ、人参とビタミンCを多く含む食品 |
カルシウムとフィチン酸、シュウ酸 | フィチン酸、シュウ酸がカルシウムの吸収を妨げる |
|
タンニンと鉄 | タンニンは野菜などに含まれる非ヘム鉄の吸収を妨げる | お茶と大豆製品、ほうれん草など |
食物繊維とミネラル | 食物繊維を摂り過ぎるとミネラルの吸収を妨げる | 食物繊維の過剰摂取 |
食べるタイミングや咀嚼回数も意識
食事の回数はできるだけ多い方が、ダイエットに向いています。回数を増やして1回に食べる量を減らすことで、内臓に負担をかけずに消化・吸収が良くなることに。脂肪として蓄積しづらくなるのです。
また、食べるときはゆっくりとよく噛みましょう。脳が食事をしてから満腹感を感じるまでに20分ほどかかるといいます。早食いは満腹中枢が満たされず、食べ過ぎにつながりやすいのです。よく噛んで食べることで消化・吸収が良くなり、エネルギー消費が高まることに。同じ量を食べているのに、咀嚼回数を増やすだけで痩せやすくなるのです。
咀嚼回数を増やすには、スマホやテレビなどを見ながら食べるのでなく、食べることに集中することがポイントです。初めは数を数えるなど、意識してやってみましょう。よく噛むことで、少しの量でも満足できるようになります。
お酒を飲むなら適量
お酒はカロリーや糖分が多く、飲み過ぎれば当然太ります。できればダイエット中はお酒を控えたいところですが、これまでたくさん飲んでいた人はまったくやめるのは難しいかもしれません。飲むなら適量を守りましょう。
たくさん飲むことで肝臓が解毒処理に忙しくなり、そのぶん体の代謝機能が衰えるので、脂肪を蓄積しやすくなってしまうのです。
運動をして脂肪を燃焼
食事の改善とともに、カロリー消費を高めるための適度な運動も必要です。
日常の動作の工夫でカロリー消費
まずは日ごろの運動不足を解消するために、日常の動作の動きを高めることから始めてみましょう。ちょっとした工夫で運動量は相当増やせるはずです。
次はその一例になります。
- エスカレーターをやめて階段を使う
- 電車の中では座らない
- つま先を立てながら立つ
- ひと駅前で降りて歩いてみる
自重だけで負荷をかける簡単筋トレ
痩せやすい体にするためには、筋肉を増やすことが必要です。本格的にトレーニングジムに行かなくても、自宅で行う自重トレーニング(自分の体重を負荷に利用したトレーニング)だけで十分筋肉を付けることができます。簡単にできる筋トレをご紹介しましょう。
クランチ
腹筋を中心に鍛え、お腹周りをスッキリできる筋トレです。
- あお向けになり、ヒザを曲げる
- 胸の前で腕を組む
- ヘソをのぞくように上半身を丸める
- 5秒ほど停止し、腹筋を緊張させたままゆっくり上体を戻す
- 戻したあとも脱力せず、1~4を繰り返す
腹筋に意識を集中して、体を丸めるというイメージで行いましょう。初めは少ない回数でも大丈夫です。20回ぐらい続けてできるようになったら、頭の後ろに手を回したりねじりを加えるなど負荷を加えていくと、効果が大幅アップします。
プランク
体幹を鍛える代表的な筋トレです。姿勢を作ってキープするだけの簡単なものですが、効果を十分出すために正しいフォームを作ることが大切です。
- うつぶせになり、前腕を床に付けて脚を伸ばす
- つま先を立て、腕とつま先だけで体を支える
- ヒジが肩の真下に来るようにする
- 頭の先からかかとまでがまっすぐになるようにする
- 60秒間キープする
1~5を1セットとし、3セットぐらいから始めます。5セット、10セットとできるようにしていきましょう。


ラクトフェリンを使うなら長期継続
ラクトフェリンは即効性はないものの、長く継続して飲めば大きな効果をもたらしてくれそうです。結果を出した人はたくさんいます。健康的に痩せたいなら断然おすすめのサプリ。食事改善や運動との併用は必須です。相乗効果で、ポッコリお腹にも変化が出てくることでしょう。