【独自調査】サラシアサプリランキング!効果があるのはコレだ!

| ダイエットサプリ
Share:

サプリ選びで迷っていませんか?

お腹が出てきた、あるいは健康診断で血糖値やコレステロールが多いなどという診断結果が出て、「なんとかしなきゃ…」とおもっている人も多いはず。

そんな方におすすめなのはサラシアです。

メタボや血糖値の上昇に良い」という評判を耳にしたことがあるかもしれません。

このサラシアを効率的に摂取するにはサプリがおすすめですが、世の中には多くのサラシアサプリが存在します。

そこで、今回はおすすめのサラシアサプリをランキング形式でご紹介します。

おすすめサラシアサプリ!サラシアプラス

そもそもサラシアとは何?

まずはサラシアとはどんな成分なのか、どんな働きがあるのか、サラシアの基礎知識についてご紹介します。

アーユルヴェーダで活躍するハーブ

サラシアはニシギキ科の植物で、スリランカやインド南部に生息するハーブです。サラシアという名前の植物があるわけではなく、コタラヒムブツやサラシアマルメロといった植物をサラシアと呼び、その種類は120種類とも言われています。

昔からアーユルヴェーダ(インドでの民間医療)に活用されてきて、糖尿病や肥満、便秘、貧血の治療に使われてきました。

葉を煎じてお茶にして飲んたり、粉末を飲んだり料理に混ぜて食べたりして摂取します。

最近ではサプリメントとして加工され、手軽に摂取できるようになりました。

血糖値と体脂肪改善に期待の効果

サラシアに含まれる「サラシノール」と「コタラノール」という成分には、多糖を分解する酵素「αグルコシダーゼ」の生成を阻害する働きがあることがわかっています。

このαグルコシダーゼは人の小腸に存在し、糖分を分解して体内に吸収し、血糖値を上げる働きがありますが、体内のαグルコシダーゼの量が多いと、糖分が過剰に吸収されて、高血糖につながります。

サラシアを摂取すればこのαグルコシダーゼの過剰な生成を抑えることで、高血糖を予防します。

このαグルコシダーゼの生成を阻害して糖の吸収を抑えるメカニズムは、糖尿病や高血糖の治療薬でも応用されているくらいなので、高い効果が期待できるのです。

また、サラシアには腸内で脂肪が吸収されたり、体脂肪の燃焼を促進することで肥満を改善する効果も期待できます。血液中の中性脂肪を減少させる働きがあることもわかっています。

ポリフェノールもいっぱい

ワインやチョコレートに含まれている健康成分として知られるポリフェノールですが、サラシアにもポリフェノールも豊富に含まれています。

ポリフェノールには体内で活性酸素の合成を抑える働きがあります。

活性酸素は体の免疫力や抗菌力を高める効果がある一方で、増えすぎると細胞にダメージを与えて体の老化を招きます。

こうした現象を「酸化」と呼びシミやくすみといった肌トラブルをはじめ、動脈硬化や心筋梗塞、がんなどの疾病リスクも高まります。

ポリフェノールを含むサラシアは、病気のリスクを軽減する効果も期待できるのです。

サラシアの基礎知識まとめ

  • ニシギキ科の植物で、スリランカやインド南部に生息
  • コタラヒムブツやサラシアマルメロなど、120種類の植物の総称
  • 古くからインドでは民間療法に活用されてきた
  • サラシアに含まれる「サラシノール」や「コタラノール」は、多糖を分解するαグルコシダーゼの生成を阻害して、血糖値を抑える
  • 脂肪の吸収を抑え、体脂肪や中性脂肪の分解をサポートする働きもある
  • ポリフェノールが含まれていて、肌トラブルや疾病のリスクを低下させる

 血糖値の抑制と脂肪の吸収を抑える・分解を促進させる、そして酸化を防いで疾病のリスクを防ぐという効果が期待できるサラシア。ぜひ血糖値や体脂肪、健康が気になる方には摂取していただきたい成分です。

6つの基準でサラシアサプリ評価

さて、おすすめのサラシアサプリをご紹介する前に、今回のランキングをどのような観点で決めたのかをご説明します。

こうした基準は皆さんがサプリを選ばれる際にも、役に立ちますので、ぜひ参考にしてみてください。

以下のような6つの基準で点数化してそれぞれのサプリを評価しました。

【1】食後の体調の快調度(50点)

一番重要なのは、血糖値の上昇がどれだけ抑えられるかです。血糖値は食後に上昇しやすいので、その時の体調の感じ方を評価しています。

最も大切な観点なので、50点満点という大きな比重をしめてます。

血糖値を毎日ご自分で図るのは難しいものですが、血糖値が高くなると「喉が乾く」「小便の回数や量が増える」「小便が泡立つ」「眠くなる」「疲労感がある」というような自覚症状が出てきます。

こうした自覚症状が改善されれば、血糖値も改善できている可能性が考えられます。

口コミなども交えて、食後にどうなるのかを調査して、加点していきます。

【2】含有成分と配合量(10点)

サプリを選ぶ上で大切なのは配合成分と配合量です。

配合されている成分にどんな働きがあるかを知ることで、サプリを飲むことで期待できる効果も知ることができます。

今回紹介するサプリはサラシアが主成分になりますが、それ以外にもサプリにはさまざまな栄養素が含まれていて、サラシアとの相乗効果が期待できます。

また、成分の配合量も大切です。

必ずしも多ければ多いほど良いとは言い切れませんが、それでも成分の配合量が多ければそれだけ高い効果が期待できます

【3】長期継続しやすい飲みやすさ(10点)

いくら効果があったとしても、飲みにくければ長続きしませんよね。

特に気になるのは価格だと思います。効果が高くても値段が何万円もするようなものでは、とても続けられません。

味が悪かったり、臭いがきつかったりして飲むときに苦痛を感じるものも長続きしないですよね。

また、日頃飲むものなので、飲む手間も重要です。1日に何回も飲む必要があったり、1回に何粒も飲む必要があったりするようなものも、飲みにくいと言わざるを得ません

この評価基準では、コストや味、飲む手間など、さまざまな「飲みやすさ」を考慮してスコアを算出します。

【4】信頼度(10点)

特にサプリメントは口に入れるものなので、なるべくなら信頼性が高いところで買いたいもの。

全てではありませんが、海外製の粗悪なサプリを飲んだ所、有害な成分が入っていて健康を害する健康被害が出たという報道も目にします。

例えばモンドセレクション受賞歴や、楽天のランキング、アットコスメ評価、メーカーが取り組む加工の品質保証などはサプリの安全性や信頼性を判断する重要な材料となります。

特に受賞歴やランキングに入った実績は、それだけ世間から品質が良いと評価されているという証拠。

評価されているということは安全性はもちろん、得られる効果も高いことが期待できます。

【5】サポート・サービスの充実度(10点)

サプリは健康食品なので、副作用のリスクは医薬品と比較すると低いのですが、それでも副作用が出ないとは言い切れません

万が一不幸にも体調に変化があった場合に、販売元に問い合わせれば、それがサプリの影響かどうかを聞くことができますし、対処方法や返品の仕方なども相談することができます。

また、サプリを飲んでいると「どんなタイミングで飲めばいいのだろう?」「どれくらいで効果が実感できるんだろう?」「定期購入をキャンセルしたいんだけど、どうしたらいいんだろう?」というようなさまざまな疑問点が出てきます。

ポートの充実度(メール・電話など窓口の種類や、使い勝手の良さ)について評価しています。

【6】口コミでの評判(10点)

今はネットで商品名を検索すれば、実際に商品を使った人の口コミを簡単に見ることができます。

この口コミは商品を選ぶ上で非常に参考になります。

公式サイトはやはり商品を売りたいために、良いことしか書かれていない傾向がありますが、口コミは良いことも悪いことも知ることができます

事前に口コミでリサーチしておけば「サイトでは良いことしか書かれていなかったけど、効果が無かった」「実際に飲んでみたら副作用が出た」というように、買って後悔するということが防げますし、本当に効果があるものを選ぶこともできます。

今回のランキングでは、スコアともに口コミもご紹介しますので、よく読んでぜひ参考にしてみてください。

サラシアサプリランキングTop10

それでは、いよいよおすすめのサラシアサプリをランキング形式で発表します。

小林製薬『サラシア100』

堂々の1位に輝いたのはサラシア100。 消費者庁許可・特定保健用食品(いわゆるトクホ)にも指定されています。

スコア(合計)95点

スコア(内訳)食後の体調の快調度:48点
含有成分と配合量:10点
長期継続しやすい飲みやすさ:10点
信頼度:8点
サポート・サービスの充実度:9点
口コミでの評判:10点
配合成分サラシア(ネオコタラノール):663μg
飲み方食事とともに1日3粒飲む
通常価格(税込)
※【】内は1日あたりのコスト
4,590円【153円】
初回限定価格(税込)980円(15日分)【65円】
定期購入価格(税込)3,991円【133円】
問い合わせ窓口メール、電話(お客さまセンター・薬剤師お客さま相談室・注文窓口)

小林製薬と近畿大学が共同開発

サラシア100は大手製薬会社である小林製薬と、近畿大学薬学総合研究所が共同開発したサプリです。

「血糖値対策に本当に効果があるサプリを作る」をテーマにして、1000種類以上の素材を研究・実験・検証を行い、10年もの歳月を費やして開発されました。

独自に発見したネオコタラノール配合

長い研究の中で見つかったのはサラシアの1種であるサラシアキネンシスに含まれる「ネオコタラノール」という成分。小林製薬が特許をもっており、サラシア100の主成分として使われています。

糖質は数珠のような形をして連なっているのですが、唾液や髄液が食物に含まれる糖質を2つずつに分解します。この状態では体内に吸収されません。そして腸内で酵素によって糖質が1個ずつ切り離されて、体内に吸収されるというメカニズムがわかっています。

ネオコタラノールは腸内の酵素の働きを抑制することによって、糖質が2連の状態を維持し、体内に吸収されにくくすると言われています。

もちろん、配合成分は天然由来のものを使っているので、安全性も高いです。

消費者庁許可・特定保健用食品認定

サラシア100は「糖の吸収を穏やかにして、食後の血糖値の上昇を抑える」という効能で、消費者庁許可・特定保健用食品認定、いわゆるトクホに指定されています。

トクホは国が定める有効性や安全性の基準をクリアした健康食品にのみ認可されますので、サラシア100がもつ血糖値の上昇を抑える効能は、国のお墨付きがあると言えます、

サラシア100の口コミ

それではサラシア100の口コミから、どのような変化があったのかを見てみましょう。

  • 効果有ります。
    5/5
    こちらで2回購入しています。 毎日、食事前に服用してますが、月に一度の通院の際に血糖値検査を受けています。 それまでは、数値の高い月も有りましたがこのサプリメントを服用してからは毎月、最適な数値となる様になりました。 今後も継続して服用しようと思っています。

    Amazon

  • 下がってきた
    5/5
    1か月飲んでみて、Hba1cが確かに下がってきました。食事の30分前くらいに飲むのがいいみたい。忘れないように何とか続いてます。

    Amazon

  • 飲みやすいです
    5/5
    はじめて購入してみました。年末年始の食事の時に飲んでみようと思います。粒は小さくて飲みやすいと思います。

    楽天市場

実際に血糖値の検査を行なって、数値が下がってきた・安定してきたという口コミが見られました。こうして検査結果という目に見える形で成果が見られると嬉しいですよね。

飲みやすさもGood!1日3回、食前に1粒飲むだけなので、それほど苦にならないかと思います。口コミでの評判も上々です。

サラシア100のオトク情報

サラシア100は1ヶ月分の通常価格が4,590円ですが、初回はお試し価格として、なんと15日分が980円で買えます。
定期購入を申し込めば1ヶ月分が3,991円。1日あたりのコストも133円と、続けやすい価格となっています。送料も無料なので嬉しいですよね。
サポート体制も充実していて、メールや電話での相談窓口の他、薬剤師が疑問点や悩みを効いてくれる「薬剤師お客さま相談室」も設置。
万全の体制が敷かれているのも安心感が高いですね。

小林製薬と近畿大学が共同開発したという実績と、トクホの指定を受けているという安心感、そして実際に血糖値が下がったという口コミがNo.1の主な理由です。

サラシア100公式サイト

富士フイルム『メタバリアS』


続いてご紹介するのは 富士フイルム『メタバリアS』です。


スコア(合計)94点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:47点
含有成分と配合量:10点
長期継続しやすい飲みやすさ:10点
信頼度:9点
サポート・サービスの充実度:9点
口コミでの評判:9点
配合成分サラシア(サラシノール)、赤ワインポリフェノール、クロム含有酵母
飲み方1日8粒、1回あたり2~4粒を食前に飲む
通常価格(税別)
※【】内は1日あたりのコスト
4,935円【164円】
初回限定価格(税別)540円(14日分)【38円】
定期購入価格(税別)4,441円【148円】
問い合わせ窓口メール、電話

売上No.1と400万個以上の販売実績

メタバリアSは富士経済が出版している『H・Bフーズマーケティング便覧』の機能志向食品編ダイエットカテゴリーサラシア2014年にて売上No.1を記録。これまでの売上は累計400万個を突破したという実績があります。

ここまでの実績が出せるのは、品質が高くて、多くの人に支持されている証拠なのです。

サラシノール+クロム含有酵母でスッキリ

メタバリアSの主成分はサラシアに含まれるサラシノールです。日本食品新素材研究会誌によると、サラシノールを摂取した人は、摂取していない人と比較して、食後30分後の血糖値が1/4程度下がっていることが実証実験で明らかになっています

サラシノールは腸での糖分解を阻止することは先程もご説明したとおりですが、実は分解されなかった糖は腸をキレイにすることにも役に立つのです。

分解されずに腸に残った糖は腸内の悪玉菌をやっつけるビフィズス菌の養分となります。サラシノールを摂取した人は、摂取していない人の5倍ビフィズス菌が多いことがわかっています。

メタバリアは便秘にお悩みの方にもおすすめです。

更に、必須ミネラルであるクロム含有酵母も配合。血糖値をコントロールするインスリンの働きをサポートし、サラシノールとの相乗効果が期待できます。

赤ワインポリフェノールで疾病のリスクも低減

メタバリアSは抗酸化作用が強い赤ワインポリフェノールも配合。

体内に活性化酸素が増えて酸化状態となると、細胞が損傷を受けて肌トラブルや疾病のリスクが高まります。また、血液中に活性酸素が増えると血液がドロドロになり、動脈硬化や心筋梗塞を発症する危険性も。

ポリフェノールは活性酸素の量を減らすことで、肌トラブルや疾病のリスクを軽減し、血液をサラサラにする作用があると言われています。

メタバリアSの口コミ

それではメタバリアSを実際に飲まれた方の口コミを見てみましょう。

  • 素晴らしい
    5/5
    50代
    メタバリアを食事の前に飲み始めました。以後調子が良くなり、本当に嬉しいです。有難うございました。これからも継続します。

    メタバリアS公式サイト

  • ガス溜まりにも良いです
    5/5
    50代
    変な話、ガスが溜まりすぎて悩んでいました。いろんなサプリメントを試しましたが、これを飲み始めたら調子が良くなりました!!!それから、なんだか気分も明るくなりました。会う人会う人に、最近違うね??と言われるし。。。ずっと続けて行きたいと思います。

    メタバリアS公式サイト

  • 8.5kgのダイエットに成功
    5/5
    35歳 女性
    ラージボトルを2本目です。 元々太っていたのもありますが、3ヶ月で5キロ、今7ヶ月目で8.5kgやせました! 食事制限もなく、食事の30分くらい前に飲んでるだけです。 服が大きくなってきて嬉しい限り。3本目も既に待機中です♪

    アットコスメ

メタバリアSの整腸作用はウソではないようですね。血糖値を抑えられると同時に、腸をキレイにしてガス溜まりや便秘などがスッキリするのも嬉しいです。

また、メタバリアを飲むことで、体重の変化も。3ヶ月で5kg減量という脅威の実績もあります。

メタバリアSのオトク情報

メタバリアS1ヶ月分の通常価格は4,935円です。ただ、初回はなんと14日分が540円で購入することができます。送料も無料なので、負担も少なく、効果を試すことができます。
2回目以降も10%オフの4,441円。1日あたりのコストはサラシア100の133円と比較すると、148円と若干高いですが、それも飲み続けやすい価格設定と言えます。

豊富な実績で信頼性が高いことと、サラシノール以外にも健康に良い成分が入っていることが2位に選ばれた理由です。

メタバリアS公式サイト

サンプラス『サラシアプラス』

3位に輝いたのは サンプラス『サラシアプラス』です。メディアやSNSで取り上げられる機会も多く、品薄にもなっている人気のサラシアサプリです。

スコア(合計)93点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:95点 
含有成分と配合量:10点 
長期継続しやすい飲みやすさ:9点 
信頼度:10点 
サポート・サービスの充実度:8点
口コミでの評判:10点
配合成分サラシアレティキュラータエキス末、ギムネマシルベスタ末、白インゲン豆抽出物、ウコン抽出物、桑の葉エキス末、L-オルニチン、グアバ葉、パン酵母抽出物、清酒酵母、緑茶末、黒胡椒
飲み方1日4粒を食前に飲む

通常価格(税込)

※【】内は1日あたりのコスト
7,180円【239円】
初回限定価格(税込)
定期購入価格6,462円【215円】
問い合わせ窓口電話

雑誌にも多数掲載実績あり

冒頭でもご紹介したとおり、サラシアプラスはSNSやメディアに多数取り上げられた実績がある、人気のサラシアサプリです。

特に雑誌では『TVホスピタル』を始め、多くの健康雑誌に掲載実績があり、発送処理が間に合わないくらい人気なのだとか。

更に、2015年にはマレーシアで開かれた「第6回ペナン国際ハラールエキスポ&カンファレンス」に日本企業としては初めて参加。「特に注目を集めた企業」として表彰されたそうで、現地のテレビや新聞でも大きく取り上げられたそうです。

また、ASEAN地域や中近東、欧米への商品供給もスタートしており、国際的にも評価されています

11種類の配合成分

サラシアプラスには、サラシアを主成分として他にも11種類もの成分が含まれていて、これまでご紹介したサプリの中では最多。

糖を壊す働きがあると言われているギムネマシルベスタ、糖の吸収を抑えると言われている白インゲン豆、インスリンを活発にするウコン、脂肪の燃焼をサポートするオルニチン黒胡椒など。

いずれも糖の吸収を抑えたり、脂肪の分解を促進したりして、血糖値の上昇抑制や脂肪の分解の効果が期待できるものばかり。

それぞれのパワーが体に対してさまざまな角度からアプローチして、相乗効果を発揮します。

徹底した品質管理

サラシアプラスは徹底した品質管理のもと、「品質第一」にこだわって作られています。

使う原料はロットごとに品質検査を行なって、合格したものだけを使用。医薬品の製造管理。品質管理基準である「医薬品GMP」に準拠した工場で生産され、製造記録もしっかり取って万が一に備える体制も整っています。

これだけ高品質にこだわって作られているので、安心して飲むことができそうです。

サラシアプラスの口コミ

それでは、サラシアプラスの口コミから、どのような変化があるかを見てみましょう

  • おなかの脂肪を減らすのに効果てきめん
    4.8/5
    この三本でおなかの脂肪をとるきっかけができた。筋トレの効果とあいまって今はもうのんでないけどキープできている。

    Amazon

  • 正月太りにも対応できた
    5/5
    この年末年始食べたこと食べたこと私、ものすごく食べましたでもね・・・体重増加ゼロですそれどころか、やや現象傾向微妙に少ないです食べた量から考えればこの体重は絶対に有り得ない感謝感謝のサプリこの年末年始に飲んでいて本当に良かった~と思う一品です(一部省略)

    サラシアプラス1袋(120粒)の口コミ

ダイエット成分が11種類も入っているので、体重を落とすのにも効果がありそうですね。サプリを飲むことで、健康への意識が変わって食生活の改善や筋トレなどが習慣化されるのも良い傾向です。

サラシアプラスのオトク情報

サラシアプラス1ヶ月分の通常価格は7,180円ですが、定期購入を申し込むと10%オフの6,462円で毎月買うことができます。

1日あたりのコストは215円と若干高めですが、その分さまざまな配合成分が入っていますので、「少し高くなってもいいものを使いたい」という方にはおすすめです。

11種類という配合成分の多さと、徹底した安全管理、メディアや見本市の実績が3位になった理由です。

サラシアプラス公式サイト


タカマ『ハイサラシア』

続いてご紹介するのがタカマ『ハイサラシア』です。お客さま満足度は92%。こちらも多くの方から支持されているサラシアサプリです。

スコア(合計)85点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:40点 
含有成分と配合量:9点 
長期継続しやすい飲みやすさ:9点 
信頼度:9点 
サポート・サービスの充実度:9点
口コミでの評判:8点
配合成分DASDES、ショウガ、紅景天
飲み方1日9粒、食前に飲む
通常価格(税別)
※【】内は1日あたりのコスト
5,000円【166円】
初回限定価格(税別)4,000円【133円】
定期購入価格(税別)4,500円【150円】
問い合わせ窓口問い合わせフォーム・電話

高品質なサラシノールを配合

ハイサラシアの主成分はサラシアに含まれているDASDES。製造元である株式会社タカマが日本とアメリカで特許を取得している成分です。

二糖類以上の糖を分解する「α-グルコシダーゼ」の生成をしっかりとガード。ブドウ糖の生成を抑えて、体内に糖分が吸収されるのを防いでくれます。

山口大学との共同研究で原料も探し回り、特に品質が高いインド産サラシアを利用。農薬が使用されていない自主種を採取して、十分な安全管理の元輸入しています。

更に動物検疫や防疫検査、植物輸入検査など厳しい検査も経て、生成管理が行き届いた工場で生産されているため、安心して飲むことができます。

40種類もの成分が入った紅景天が健康をサポート

ハイサラシアに含まれているのはDASDESだけではありません。古くから和漢として使われている紅景天(こうけいてん)は必須アミノ酸やビタミン、ミネラル、亜鉛など、40種類もの成分が含まれており、体全体の健康維持をサポートします。

特に紅景天に含まれるグルコシド配糖体は、糖の吸収をコントロールして血糖値の上昇を防ぐ働きがあると言われており、DASDESとの相乗効果が期待できます。

ショウガのパワーで冷え性や肩こりにも

ショウガは体を温める効能があることで知られていますが、その秘密は辛味成分のショウガオールにあります。

ショウガを熱したり、乾燥させたりするときに生成させる成分で、血行を促進させることで体内に血液が巡りやすくなり、体温が上がります

新陳代謝が良くなることで糖の吸収がコントロールされてサラシアの働きをサポートするのはもちろん、血行が良くなるので冷え性や肩こりの改善にも効果が期待できます。

ハイサラシアの口コミ

それではハイサラシアが実際に効果があるのかどうなのか、口コミから検証してみましょう。

  • 便通が良くなりました
    4/5
    37歳 女性
    スティックタイプのインスタントティーと、ティーバッグの二種類を飲みました。 ほうじ茶風味で、香ばしくて飲みやすいです。 ダイエット効果はすぐには分かりませんが、便通がとても良くなってスッキリします。

    アットコスメ

ハイサラシアの口コミは1件しか見つかりませんでした。ハイサラシアにはスティックティータイプのものもあります。吸収されなかった糖は善玉菌の養分となりますが、それによって腸の状態も良くなり、便秘解消にも効果が期待できます

ハイサラシアのオトク情報

ハイサラシアの通常価格は5,000円ですが、初回はお試し価格4,000円で購入することができます。更に、定期コースを申し込むと毎月4,500円で飲み続けることができます。送料は無料で1日あたりのコストは150円です。

ハイサラシア公式サイト

悠悠館『LAKUBI』

5位は 悠悠館が出しているLAKUBIです。これまでのサラシアサプリと異なり「腸内フローラのバランスを整える」ということを考えて作られているサプリです。

スコア(合計)81点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:39点 
含有成分と配合量:10点 
長期継続しやすい飲みやすさ:10点 
信頼度:9点 
サポート・サービスの充実度:5点
口コミでの評判:9点
配合成分サラシアエキス、酪酸菌、オリゴ糖、、テジスタントプロテイン、ビフィズス菌B-3、
飲み方1日1粒、食前に飲む
通常価格(税込)
※【】内は1日あたりのコスト
3,800円【126円】
初回限定価格(税込)990円【33円】
定期購入価格(税込)2,650円【88円】
問い合わせ窓口電話、FAX、メール

腸内フローラを改善して脂肪を予防する

RAKUBIは腸内に住んでいる善玉菌、腸内フローラの動きを活発にすることによって脂肪を予防するサプリです。

人間の腸内には3万種、100兆個以上の細菌が生息しているのですが、腸内細菌が作り出す「短鎖脂肪酸」が細胞に過剰な栄養を蓄えるのを防いで、脂肪が増えることを防ぐと言われています。

RAKUBIには短鎖脂肪酸を生成する酪酸菌、腸内環境を整えるビフィズス菌B-3という、2種類の善玉菌がたっぷりと含まれています、

サラシアは糖を分解することで吸収を抑えてかつ腸内細菌の餌になる状態にすることで、善玉菌の増殖をサポートします。他にも短鎖脂肪酸を作り出す腸内細菌の養分になるオリゴ糖、余分な油を吸着するレジスタントプロテインなどを配合。

GMPマーク取得の工場で生産

RAKUBIはサラシアプラスと同様、GMPマークを取得した工場にて生産され得ています。

菌の培養、粉末化、配合成分と菌の混ぜ合わせ、ハードカプセルへの充填、検査、袋詰という工程を経てRAKUBIは作られますが、全ての工程において、厳しい基準と手法によって徹底的に管理されています。

厳しい品質基準をクリアした、安全なものだけが出荷されるので、安心して飲むことができます。

人気モデルも愛用。多数のメディアに掲載実績あり

RAKUBIは『AneCan』、『VERY』などで活躍する山本みらいさんや、『JJ』、『Cancan』などで活躍する吉田美紀さんなど、多くの読者モデルさんが愛用しています。

モデルさんにとって体型維持は必須。見た目が大切な芸能人も愛用しているくらいですから、RAKUBIには高い効果が期待できます。

テレビ番組や、『nanapi』、『モデルプレス』など、数多くのメディアに取り上げられ、累計販売実績は20万袋を突破。非常に人気があるサプリなのです。

RAKUBIの口コミ

それではRAKUBIの口コミを見てみましょう。

  • 手軽に飲めます
    5/5
    43歳 女性
    1粒だけでいいって、モノグサな私にぴったりだと持って、飲む様になりました。 ぜんぜんくさくないし、ヨーグルトが苦手な私でも、こういうサプリ飲めるんだ!と新発見。 便秘薬の様な印象を持っていましたが、おなかは痛くなったりモヤモヤしないから、外出前でも友達との予定があっても、関係なく毎日飲めています。 食事制限は特にしていないけど、なるべく有酸素運動はする様にしています。

    ダイエットカフェ

  • 便秘が解消できました
    5/5
    40歳 女性
    何年も悩んできた便秘が、わずか数ヶ月で改善された事にビックリ。 便通を良くするためにあれこれしてたのが、かえって腸内環境を悪くしていたのかなぁと反省。 今はよりいっそうの改善と、腸内フローラを整える事で痩せやすくなる、と聞いた事があるので、そのために続けて飲んでいます。 ダイエット的な効果は直ぐではないので、長い目で見て、くらいの気持ちでいた方が良いです。

    ダイエットカフェ

  • 40kg代まで減量できました
    5/5
    46歳  女性
    一か月半です。一月の正月太りのあとモチベーションが下がり、運動の内容も回数も減り もう50キロを切れないと思っていましたが二月の平均体重が49.1キロ。ここ最近は48.7から48.9を行き来してます。夕飯前に一粒飲むだけで楽ちんだし。続けていてもっとお通じ関係が良くなったら何キロになっちゃうのかしら。

    ダイエットカフェ

 RAKUBIの口コミでの評判は上々。

1日1粒だけで飲みやすいし、腸内環境を整えるので、つらい便秘も改善されたという口コミが多く寄せられています。更にダイエット効果があったという口コミも多く、1ヶ月に2kg以上の減量に成功した人もいるようです。
実際に体重という目に見える数値で結果が現れるのは嬉しいですよね。

RAKUBIのオトク情報

RAKUBIは通常価格が3,800円ですが、定期コースを申し込むと、なんと初回はモニター価格として990円で購入することができます。しかもその後も30%オフの2,650円でずっと買い続けることが可能です。送料も無料で、健康に役立つ『腸内フローラ健康法StartBook』も無料で貰えちゃいます。
しかし、注意したいのは初回限定のモニター価格は毎月先着500人にしか適用されないということです。
すぐに定員に達してしまうかと思われますので、早めに申し込みたいですね。

RAKUBI公式サイト

DHC 『主食ブロッカー』

6位はサプリで有名なDHCが出している主食ブロッカーです。 白インゲン豆、マロンポリフェノール、サラシアという3つの成分が段階的に糖質吸収をブロック。特にサラシアと同様に、マロンポリフェノールも血糖値の上昇を抑える効果が科学的に証明されており、高い効果が期待できます。

スコア(合計)79点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:35点
含有成分と配合量:9点
長期継続しやすい飲みやすさ:9点
信頼度:10点
サポート・サービスの充実度:9点
口コミでの評判:7点
配合成分サラシアエキス末、栗渋皮抽出物、白インゲン豆エキス末、
飲み方1日3粒、食後に飲む
通常価格(税込) ※【】内は1日あたりのコスト2,932円【97円】
初回限定価格(税込)2,802円【93円】
定期購入価格(税込)2,802円【円】
問い合わせ窓口電話、問い合わせフォーム

DHC 『主食ブロッカー』公式サイト

オーガランド『サラシアエキス』

オーガランドが出しているサラシアエキスには、サラシアレティキュラータエキスを540mg配合。甘いものや脂っこいものをつい食べすぎてしまい方におすすめです。

スコア(合計)71点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:32点 
含有成分と配合量:9点 
長期継続しやすい飲みやすさ:10点 
信頼度:8点 
サポート・サービスの充実度:7点 
口コミでの評判:5点
配合成分サラシアレティキュラータエキス、還元麦芽糖、デキストリン、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、微粒酸化ケイ素
飲み方1日3~5粒食前に飲む
通常価格(税込) ※【】内は1日あたりのコスト972円【32円】
初回限定価格(税込)826円【27円】
定期購入価格(税込)826円【27円】
問い合わせ窓口問い合わせフォーム

オーガランド『サラシアエキス』公式サイト

アサヒ『ディアナチュラサラシア』

8位は大手飲料メーカーアサヒが出しているディアナチュラサラシアです。配合成分はサラシアに含まれるサラシノールのみというシンプルなサプリですが、余分なものが入っていないので、純粋にサラシアの効果を得たいという方におすすめです。大手飲料メーカが作っているという安心感もGood。

スコア(合計)69点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:28点 
含有成分と配合量:6点 
長期継続しやすい飲みやすさ:8点 
信頼度:10点 
サポート・サービスの充実度:10点 
口コミでの評判:7点
配合成分サラシア由来サラシノール
飲み方1日3粒食前に飲む
通常価格(税別) ※【】内は1日あたりのコスト2,000円【66円】
初回限定価格(税別)
定期購入価格(税別)
問い合わせ窓口電話、問い合わせフォーム

アサヒ『ディアナチュラ』公式サイト

隆盛堂『濃縮サラシアエキス粒』

濃縮サラシアエキス粒1粒に300mgものサラシアエキスを配合。 1日2粒飲むことで、600mgもの豊富なサラシアを摂取することができます。また、初回限定価格や定期購入の設定はないものの、通常価格が1,980円と安価なのもおすすめするポイントです。

スコア(合計)65点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:32点 
含有成分と配合量:9点 
長期継続しやすい飲みやすさ:8点 
信頼度:7点 
サポート・サービスの充実度:5点 
口コミでの評判:4点
配合成分サラシアエキス末
飲み方1日1~2粒食前に飲む
通常価格(税込) ※【】内は1日あたりのコスト円【円】
初回限定価格(税込)
定期購入価格(税込)
問い合わせ窓口電話、問い合わせフォーム

隆盛堂『濃縮サラシアエキス粒』公式サイト

グランリーム『サラシア習慣』

最後にご紹介するのはサラシア習慣です。1日分である5粒あたり250mgのサラシアを配合。更にダイエット効果が期待できる7種類の成分を配合。いずれも天然の植物から抽出した成分なので、副作用の心配も少なく、安心して飲めます。

スコア(合計)64点
スコア(内訳)食後の体調の快調度:30点 
含有成分と配合量:9点 
長期継続しやすい飲みやすさ:4点 
信頼度:8点 
サポート・サービスの充実度:8点 
口コミでの評判:5点
配合成分サラシア、ギムネマ、バナハ、桑の葉、グアバ、ハトムギ、キダチアロエ、玉ねぎの皮
飲み方1日5粒
通常価格(税込) ※【】内は1日あたりのコスト4,950円【165円】
初回限定価格(税込)1,980円【66円】
定期購入価格(税込)3,950円【131円】
問い合わせ窓口電話、問い合わせフォーム

グランリーム『サラシア習慣』公式サイト

ひばり
ちょっと値段は高いですが、使っている原料が多くて、天然由来成分ばかりなので、体に優しいかと思います。

おすすめのサラシアサプリを10種類ご紹介しました。

それぞれ特徴が違っていて面白いですよね。

ランキング形式で順位をつけましたが、決してランキングが低いからと言って悪い商品というわけではなく、正直どれも良い商品で順位をつけるときに相当悩みました。これらを参考にして、自分にぴったりなサプリを選んでみてくださいね。

サラシアサプリのよくある質問

さて、サラシアサプリについて分かってきたのではないでしょうか。ここからは、「サラシアサプリを飲んでみたい」と思っている人がよく抱きがちな疑問点に関して、Q&A形式で回答していきます。

Q1:効果的な飲み方は?

サプリは医薬品のように「食後」「食前」というような飲むタイミングは指示されていません。一般的には食事直前が一番効果が実感できると言われています。血糖値が上がり始めるのはだいたい食後30分後くらいで、正常に戻るのが2時間後くらいです。

食事直前に飲んでおけば、有効成分が体内に入って、食事30分後の血糖値上昇を抑える効果が期待できます。

Q2:飲んで副作用はでるの?

サプリは一般的には医薬品よりも副作用が出にくいと言われています。

ただ、妊娠中の方は胎児への影響が考えられるので、飲むのを避けたほうが良いでしょう。また、血糖値の上昇を抑える働きがあるので、血糖降下薬と併用すると低血糖症を起こす危険性も考えられます

すでに糖尿病や高血糖の治療薬を服用されている方は一度医師に確認を取った上で服用してください。

用法を守らず大量に摂取することで思わぬ副作用が出る場合があります。特に肝機能に影響を与えて腹痛や吐き気、下痢などの症状が起きる危険性があります。必ず用法・用量を守って飲むようにしてください。

Q3:効果を実感するまでの期間は?

サプリは医薬品ではなく、あくまで健康補助食品という位置づけです。

特定の症状を治療するのではなく、栄養素を補給することによって健康をサポートするための食品なのですね。ですから、いつ効果が出るのかという明確な説明はできず、個人差があります

また、飲んだからといってすぐに効果が出るものではありません。ただ、口コミを見ていると飲み続けて1ヶ月くらいに実感できたという声が多く見られます

すぐに効果が出ないからといって諦めるのではなく、数ヶ月間飲み続けて徐々に体質を改善していきましょう

Q4:お得な購入方法はAmazon?公式?

サプリは公式サイト以外にもAmazonや楽天といった通販サイトで購入することができます。

会員にとっては、購入手続きの手間がかからず、ポイントが貯まるもしくは使えるので、こうした通販サイトを利用したいと思う人もいるかもしれません。

確かに、商品によっては公式サイトよりも安価で売られている場合もあります。

ただ、通販サイトは定期購入制度を設けていない場合が多いです。ランキングでもご紹介しましたが、定期購入制度を利用することで、割引が受けられたり、特典がもらえたりする場合もあります

確かに単品の値段は通販サイトの方が安いかもしれませんが、長く飲み続けるのであれば公式サイトで定期購入を申込んだほうがオトクに買えるということも多いのです

また、公式サイトであればサポート体制も整っています。

もちろん、通販サイトのショップにも問い合わせ窓口はありますが、供給元ではないためどうしても回答が遅くなったり、正確な回答が得られない場合があります。

公式サイトであれば、供給元の担当者が対応してくれるので、正確な情報を早く手に入れることができますし、万が一のときも安心です。

オトクに、しかも安心して買いたいのであれば、公式サイトが一番だと言えます。

Q&Aポイント

  • 血糖値の上昇を防ぐには食前に飲むのがおすすめ
  • 妊娠中の方や糖尿病、高血糖の薬を飲んでいる方は服用を控える
  • 過剰摂取はNG
  • 腹痛や吐き気、下痢などの副作用が起きることもある
  • 即効性は薄い。飲み続けて1ヶ月くらいから変化を実感
  • Amazon、楽天でオトクに買えることがあるが、定期購入の割引や特典、サポート体制を考えると公式サイトが一番おすすめ

 サプリを活かすには糖質制限も実行

サプリは確かに血糖値を抑える効果が期待できますが、先程も説明したとおり治療薬ではありません。個人差がありますし、サプリだけで血糖値を下げたり、ダイエットをしたりするのはなかなか難しいものです。

「サプリを飲んでいるから」といって、糖質を過剰に摂取すれば、むしろ血糖値が上がってしまうことも考えられます。やはり、日頃から糖質制限を行うことが重要ですので、ここからはサプリと併せて行いたい糖質制限についてご説明します。

真っ先に減らすべきNGな食べ物

まず、糖質制限を行うには糖質が多く含まれている食品を減らすことが重要です。特にご飯やパン、麺類などの穀物は糖質が多く含まれています。また、ケーキやアイスクリームといった甘い食べ物にも糖質がたっぷり。

糖質が多い食物と、含まれる糖質の量を表にまとめてみましょう。

食品糖質
白米150g(茶碗1杯)55.1g
玄米150g(茶碗1杯)53.9g
うどん250g58.5g
そば170g47.3g
ラーメン230g69.7g
カップラーメン65g(1個)43.7g
食パン60g(1枚)26.6g
ショートケーキ110g(1個)51,1g
アイスクリーム100g(1個)22.2g
チョコレート20g(1切れ)10.4g
ポテトチップス15g7.6g

ヘルシーなイメージがあるうどんやそばは、1食で見るとご飯よりも糖質が多いのです。

ご飯はおかわりしやすいですし、麺もついつい大盛りや替え玉などで多く食べがちですが、まずは糖質を多く含む食品を減らし、野菜などの糖質が少ない食事を多めに摂るようにしてください。

糖質を減らしてもカロリーはキープ

糖質を減らすことは血糖値の上昇を抑えて、脂肪を減らすことにつながりますが、かといって無理な減量はNGです。

もちろん、摂取カロリーを抑えることでダイエットにつながりますが、カロリーは体を動かすためのエネルギーを示す値。カロリーが少ないと、エネルギー不足となってしまい、活動できなくなってしまいます

成人男性は1日あたり2200~3000kcal、成人女性は1日あたり1700~3000kcalの摂取が奨励されています。デスクワークなどあまり体を動かさない人であれば、男性は2200kcal女性は1700kcalを摂取すれば大丈夫です。

激しい運動をしたり、建設業や工場勤務など肉体労働に従事している人男性、女性ともに3000kcalを摂取する必要があります。

このように自分の環境や年令によって適切な摂取カロリーは変わってきます。一般的には必要摂取カロリーは身長(m)x身長(m)x22という計算式で求められるので、自分に当てはめて計算してみてください。

いずれにせよ、必要なカロリーを摂らなければ人間は生きていくことができませんので、過剰にカロリーをカットするのは避けたほうが良いです。

そこでポイントなのは糖質が少なくてかつ必要なカロリーが摂取できる食べ物を摂ることです。

例えば、豚ヒレ肉は100gあたり糖質は0.1g、カロリーは386kcalです。アジの開きは1匹あたり糖質は0.1gで、カロリーは100kcalです。

糖質が少なくてカロリーがある食品を表にまとめましょう。

食品糖質カロリー
牛ヒレ肉105g0,6g194kcal
豚ヒレ肉100g0.1g386 kcal
鶏胸肉125g0g135 kcal
アジ92g(1匹)0g49kcal
まぐろの刺身210g0g223kcal
カマンベールチーズ100g0.9g310kcal
プロセスチーズ20g0.3g68lcal

肉や魚、乳製品類は糖質が少なくて且つ必要なカロリーが摂取できるのでおすすめ。ご飯やパンなどを少なくする分、肉や魚でカロリーを補うのも良いですね。ただ、糖質が少ないからと言って食べ過ぎは厳禁。カロリーが高いので、肥満につながる可能性もあります。

くれぐれも、1日に最低限必要なカロリーを摂取するというイメージでメニューを考えましょう。

糖質制限は1日のトータルで減らす

糖質制限ダイエットをしている人の中には「1食抜く」という方法を実践している人もいるのではないでしょうか。

確かに1食抜けばその分摂取する糖質は減りますが、実はこれがなかなかダイエットが成功しない原因かもしれません。

空腹の時間が長いと、ある種の飢餓状態となります。

すると体は少ない食べ物から少しでも多くの栄養素を吸収しようとするので、血糖値が上がり、脂肪がつきやすくなります

例えば、「昼食を抜く」というような糖質制限を行うと、夕食時には極端な空腹状態となっているので、少し食べただけでも血糖値が上がってしまい、脂肪が体内に蓄えられます

糖質を抑えた食事を3食しっかり食べていれば空腹状態を防げ、血糖値の上昇もそれほどありません

血糖値を一定に保つために、1回あたりの食事量を減らして1日4~5回食事を摂るという方法が良いとも言われているくらいです。

サラシア茶にも挑戦

サラシアサプリと平行してサラシア茶を飲むのもおすすめです。

サラシア茶はサラシアの幹を乾燥させて粉末にしたものを材料として使っているお茶で、サプリと同様に血糖値の上昇や脂肪対策、抗酸化作用が期待できます

食事中や休憩中に普通のお茶やコーヒー代わりとして飲むのも良いですが、一番効果が実感しやすいのはやはりサプリと同様に食前です。

サラシアの有効成分を体内に入れておくことで、食事後の血糖値上昇を抑える効果が期待できます。味はハーブティーほど臭いが強くなく飲みやすいですが、植物っぽい独特の味があります。緑茶のように茶葉が売られていますので、飲み方も緑茶と同様にお湯に茶葉を入れて濾して飲むという飲み方が一般的です。

また、麦茶のようにパックで煮出すタイプのものも売られています。

ただ、原料はサプリと同じなので、副作用もサプリと同様に妊娠サれている方や、血糖降下薬を飲まれている方は控えるようにしましょう。

また、飲みすぎると腹痛や下痢、ゲップなどの症状が出る危険性もありますので、効果を得たいからといって過剰に飲むのはNGです。

サプリはあくまで健康補助食品、やはり一番大事なのは日頃の生活を改善すること。その上でサプリを飲んで、初めて効果が出るんですね。

サラシアで理想のスッキリお腹

いかがでしたか?今回のランキングが、少しでも皆さまのサプリ選びの参考になれば嬉しいです。

また、サプリを飲むだけでなく、日頃の食生活を改善すれば、より一層血糖値の上昇や脂肪の減少につながります。

ぜひ、今日から今回の記事を参考にしていただき、糖質制限を実践してみてください。日々、サプリと糖質制限を続けていれば、お腹がスッキリしてくるかと思います。

おすすめサプリメント!サラシアプラス