目次
混合肌の洗顔料はどれがおすすめ?ランキングNo.1はコレ!

額から鼻にかけてのTゾーンは皮脂でベタベタするけれど、フェイスラインのUゾーンは水分不足でカサカサ…。一体どちらに合わせて洗顔料を選べばよいのか分からず悩んでいる混合肌の人も多いのではないでしょうか?
肌に合わない洗顔料や間違った洗顔方法を続けていると、ニキビや肌荒れなど様々な肌トラブルを引き起こすばかりか、肌のバリア機能が低下し敏感肌になってしまうこともあるので注意が必要です。
- 試した洗顔料の数⇒48種類
- 混合肌におすすめの洗顔料⇒9種類
- 調査に費やした時間⇒57時間
まずは混合肌の原因や特徴を知り、正しい洗顔料の選び方や洗顔の方法をしっかり理解することが第一歩です。その上でおすすめの洗顔料の中から自分の肌に合うものを選び、トラブル知らずの美肌を手に入れましょう。
混合肌に良い洗顔料の選び方

「人気の商品だから」「安かったから」そういった単純な理由で洗顔料を選んでいませんか?部分的に脂性肌でもあり乾燥肌でもある混合肌は、間違ったスキンケアによる肌トラブルが起こりやすい肌質です。洗顔料を選ぶ際に基準となるポイントをきちんと把握して、慎重に選びましょう。
適度な洗浄力のもの
混合肌の人は、洗浄力が適度なものを選ぶのがおすすめです。例えばアミノ酸は、洗顔だけでなくシャンプーにもよく使われている成分ですが、マイルドな洗浄力が特徴です。こういった肌に優しく洗える成分のものを選ぶことで、混合肌への刺激を最小限に抑えられるでしょう。
また、適度な洗浄力なものとして、以下の洗顔料がおすすめです。
- クレイタイプ:クレイとは泥のことで、天然成分を使用していることが多く、肌に負担をかけず洗うことができる。
- 石鹸タイプ:肌に優しい成分で作られており、肌にストレスを与えない。
低刺激、保湿成分配合のもの
混合肌の人は出来る限り低刺激な成分で、さらに保湿成分が配合されているものを選ぶのがおすすめです。混合肌は少しの刺激で肌荒れなどのトラブルになりかねないので、肌をいたわりながら洗える成分が入っているかを確認してみましょう。
- ヒアルロン酸:細胞と細胞の間に存在し、水分保持力を高くする働きがある。
- セラミド:細胞の間で保湿力を高め、外部からの刺激を肌が受けないように守る。
- コラーゲン:たんぱく質の一種で、美肌に高い効果が期待できる。
混合肌におすすめの洗顔料ランキングTOP3
試した数ある洗顔料の中から厳選したおすすめの商品をランキングで紹介します。
Non.A
\弾力ある泡でクッション洗顔/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合97点
- 価格:2,940円(1個/送料540円)、7,980円(3個セット/送料無料)
- 内容量:100g
- メーカー:有限会社プライマリー
日本人の肌に合うように開発された肌に優しい無添加の薬用ニキビ専用洗顔石鹸。通常の石鹸の約4倍の弾力があるキメの細かい泡で肌を傷つけずに汚れをしっかり落とします。
また、甘草エキスや大豆エキスが皮脂の分泌を整えニキビを予防し、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュアの3つの天然保湿成分が乾燥から肌を守ります。
使い続けるうちに肌本来が持つ力を取り戻し、ニキビのできにくい健やかな肌に導きます。
悪い口コミから見るデメリット
- 全く変化なし3/5ニキビがひどかった時に使用していました。ネットで人気のようだったので試してみましたが、全く変化なしです。笑 肌が荒れることもないですがマシにはならない。でもネットで泡立てると、きめの細かいモコモコ泡の感じは好きです。
- 肌荒れ2/5大人ニキビ用に購入しました。私の肌には少し合わなかったようで皮膚が真っ赤になり腫れ上がりました。
ニキビの改善効果が見られず低評価になってしまっている口コミが少なからずありました。ニキビの原因は間違ったスキンケアだけでなく、生活習慣や食生活の乱れ、ストレスなども大きな要因ですので、質の良い睡眠やバランスの取れた食事などを意識してみると、効果が出やすいのでしょう。
また、低刺激の無添加洗顔石鹸ですが、人によっては肌に合わず肌荒れを起こしてしまった人もいるようです。心配な方は1回使用したら数日様子を見て肌に合うか確認すると安心です。
良い口コミから見るメリット
- ニキビに効果的!5/5ニキビがひどくなった時に使ってみました。すごく良くなりました!肌に必要な潤いは残して余分な皮脂や汚れは落とす感じが好きです。星7じゃたりないぐらいです!(^^)
- 1日で効果がでました!5/5ネットで調べていたらこの商品が良いとのことで買ってみました。効き目は1日ででました。まずおデコのニキビがあんなにあったのにすごいなくなっていて、数え切れない程あったんですが、残り5つくらいのぷつぷつだけになりました。そして、鼻が一番ひどかったのですが少し赤いニキビが肌色に変わってきていい感じになってきました。なのでニキビが治るまでずっと愛用しようと思います。
ニキビ改善に優れた効果があったという口コミが多数ありました。効果を実感するには継続して続けることが大切ですが、中には1日で効果を実感できた人もいるようです。
一般的なニキビ改善効果のある洗顔料は皮脂を取り除きすぎて肌が乾燥することが多いと言われていますが、Non.Aは肌に必要な潤いはしっかり残してくれるので、混合肌や乾燥肌でニキビができるタイプの人にも効果があるようです。
Non.Aの成分と特徴
- 医薬部外品
- 着色料、香料、エタノール、鉱物油、不使用
- ピーリング成分不使用
- 通常の石ケン素地に比べ約4倍の弾力を作る「カリ含有石ケン素地」使用
- ニキビを予防する甘草エキス配合
- 皮脂分泌を整えるダイズエキス配合
- 潤い成分のローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュア配合
着色料や香料、エタノール、ピーリング成分など肌の刺激や負担になる成分を使用していない無添加薬用洗顔石鹸なので、敏感肌の人も安心して使用できます。
また、ニキビを予防する甘草エキスとローヤルゼリー、ヒアルロン酸、リピジュアの3つの天然保湿成分を贅沢に配合しているので、乾燥が気になる大人ニキビにもおすすめです。
Non.Aを安く購入する方法
公式サイトと楽天公式ショップのどちらで購入しても価格は同じです。初めて購入される方は特典として泡立てネット、ローション(10ml)、保湿ジェル(5g)が付いてきます。
また、初回限定で商品到着から10日以内であれば全額返金保証付きなので、安心して申し込みができます。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
- 公式サイト:2,940円
- Amazon:3,099円
- 楽天(公式ショップ):2,940円
どろあわわ
\朝夜の洗顔料を使い分け悩みを解決/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 価格:2,980円(「どろあわわ」と「くろあわわ」の朝夕セット/送料無料)
- 内容量:110g x 2個
- メーカー:健康コーポレーション株式会社
累計出荷数830万個突破し、顧客満足度が98%という絶大な支持を得ている、もっちりした濃密泡の洗顔料。美肌を妨げる汗、余分な皮脂、古い角質の三大汚れをしっかり落とすために朝夕の洗顔料を使い分けるのが特徴です。
朝は泥と豆乳の力で余分な皮脂を除去し、コラーゲン、ヒアルロン酸、黒砂糖エキスが潤いを与え滑らかな肌に整えます。夜はやし殻活性炭と天然泥炭のW黒パワーが毛穴の汚れをすっきり落とします。
ビーグレン クレイウォッシュ
\滑らかな肌に整える吸着洗顔/

Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:3,900円(送料無料)
- 内容量:150g
- メーカー:ビバリーグレンラボラトリーズ株式会社
アメリカの薬学博士が開発し、98%という驚異のリピート率を誇るスキンケアシリーズです。
「吸着」という新しいコンセプトの洗顔料で、天然のクレイ「モンモリロナイト」が肌の汚れや古い角質、ニキビ菌を吸着し、肌を傷めずに優しく洗い流し、保湿効果の高いスクワラン、カモミラエキス、ヒアルロン酸が潤いを与えます。
使い続けるうちに肌本来が持つ水分と油分のバランスが整い、滑らかな肌へ導きます。
混合肌におすすめのプチプラ洗顔料【ドラッグストア・市販品】

数ある市販のプチプラ洗顔料の中から混合肌にピッタリの商品を紹介します。
カウブランド 青箱
\優しさにこだわった伝統ある石鹸/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:597円
- 内容量:135g x 6個
- メーカー:牛乳石鹸共進社株式会社
年齢問わず、長年愛され続けているミルク成分を配合したさっぱりとした感触の牛乳石鹸です。伝統ある製法で肌への優しさにこだわり、豊かで滑らかな泡立ちが特徴です。
悪い口コミから見るデメリット
- ニキビ発生1/5肌にさえ合えばコスパよしの石けんだと思います。ただ、自分はこれで顔を洗ったらぼこぼこ赤ニキビが発生して肌荒れがひどかった。青箱はさっぱりタイプらしいけど脱脂力が強すぎたのか、乳脂が合わなかったのだろうか。
- 匂い1/5ヨーロッパへ行くの当たり、友人(ドイツ人)に頼まれ、お土産にしました。使用したことがなかったので、購入し、私も試してみましたが、匂いが人工的で私には合いませんが、好きな人はいるのでしょう。友人は楽しんで使用しているようですが、私は二度と購入しないでしょう。
青箱はさっぱりタイプなので、肌タイプによっては乾燥しやすくニキビなどの肌荒れの原因になることも考えられます。混合肌でも乾燥が強い時期は赤箱のしっとりタイプを使うと良いでしょう。
また、嗅覚には個人差がありますので、匂いが気になった人もいるようです。匂いも商品選びの大切な要素ですので、事前に好きな香りか確認するようにしましょう。
良い口コミから見るメリット
- 肌の調子が良い!5/5定番の石鹸という事で購入。泡立ちも良いし、香りも自然な石鹸の香りで気に入っています。これで洗顔をして化粧水をつけ始めてから肌の調子が良くなりました。
- ニキビ改善!5/5こちらの商品を使用する前は、中学生のときで、ニキビに悩まされていましたが、こちらの商品で綺麗に汚れを洗い流した後、丁寧にスキンケアするようにしたら、いつの間にか解決していました。
ニキビが改善したり、肌の調子が良くなったという口コミが多数見られました。肌に優しい洗い上がりで、子供から大人まで安心して使用できることが、長年愛され続けている理由の1つという印象を受けました。
カウブランド 青箱の成分と特徴
- 食料原料となる優れた品質の天然油脂を使用
- 肌あたりを良くする天然潤い成分を閉じ込める「釜だき製法」
- 保湿成分のミルクバター配合
- ジャスミンの香り
1週間かけて加熱から熟成まで行う昔ながらの伝統ある釜だき製法により、天然の潤い成分がたっぷり閉じ込められ、肌を優しく滑らかに整えます。
また、ほんのり香るさわやかなジャスミンの香りも好評です。
カウブランド 青箱を安く買う方法
公式サイトでの販売はなく、アマゾンや楽天などの通販サイトやドラッグストアで購入可能です。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
- 公式サイト:取り扱いなし
- Amazon:597円
- 楽天:552円
ロゼット洗顔パスタ
\ロングセラーのイオウ配合薬用洗顔料/

Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:460円
- 内容量:90g
- メーカー:ロゼット株式会社
日本初のクリーム洗顔料を販売した実績あるロゼットが手掛けるキメの細かいパウダーを練り込んだロングセラー洗顔料。
有効成分のイオウ、甘草エキス、ピオニンがニキビや肌荒れを予防しキメを整え、オリーブオイルとココナッツオイルがしっとりと潤いを与えます。
販売当時から続くレトロで可愛い丸い容器も好評です。
花王ホワイト ホワイトフローラルの香り
\柔らかいクリームのような石鹸/
Source: アマゾン
- 編集部評価:★★★★★総合90点
- 価格:279円
- 内容量:85g x 6個
- メーカー:花王株式会社
のびやもちが良く肌に優しいキメの細かいクリームのような100%天然植物の石鹸。良質な天然やしミルクから取れる新鮮な原料や保湿効果の高い天然由来のスクワランを贅沢に使用し、しっとりとした滑らかな肌に導きます。
上品なホワイトフローラルの香りも人気です。
混合肌におすすめの洗顔料【ニキビ・敏感肌向け】

混合肌向けでニキビなど肌の悩みやタイプ別におすすめの洗顔料を紹介します。
ニキビ:オルビス薬用クリアウォッシュ
\最先端ケアで厄介な大人ニキビも改善/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合95点
- 価格:1,300円(送料無料)
- 内容量:120g
- メーカー:オルビス株式会社
ストレスニキビや口周りのニキビなど厄介な大人ニキビに絶大な効果を発揮するシリーズの洗顔料です。
皮脂の上でもへたらない泡が特徴で、皮脂や毛穴の詰まりをしっかり洗い流し、その後に使う化粧水が肌の深層部まで届くように整えます。
悪い口コミから見るデメリット
- 乾燥肌の人は是非!2/5脂性肌の人には合わないかもしれません。使用したあとにしっとりとするので乾燥肌の人が買うべきです。
- だんだん肌に合わなくなった1/5一年ほど使いましたがだんだん肌に合わなくなってきました。刺激を感じるようになりニキビ、乾燥、肌荒れが酷くなりました。
ニキビにも色々あり、この商品は思春期ニキビではなく大人ニキビ向けに開発されたものです。大人ニキビの特徴の1つであるニキビと乾燥を予防するものですので、過剰な皮脂の分泌が主な原因の思春期ニキビに悩んでいる人が使用すると、しっとりしすぎていると感じるようです。
また、肌質は年齢や気候などのより変化することは珍しくなく、今まで合っていたスキンケア用品が突然肌に合わなくなることも少なくありません。定期的に自分の肌質をチェックして、必要に応じて洗顔料やスキンケアを変えるようにしましょう。
良い口コミから見るメリット
- 混合肌向け!5/5汗かき&混合肌&アトピーな私。洗い上がりがすごくサッパリするので、油切れがいいだけの洗顔料かな、と思った。違った。日ごろ油過多で大人にきびがよくできる小鼻に、ここ一週間にきびを見ていない。乾燥して粉吹く頬骨の上辺りに粉を見ていない。
- ニキビが減った!5/5生理前の周期ニキビに効くという事ですが、生理前だけでなく毎日使用してます。普段からサプリメント等飲んでいるのも有るかと思いますが、こちらを使用して1ヶ月程、吹き出物が確実に減りました。お肌の調子も見るために、もう少しリピして続けてみようと思って購入。
大人ニキビの特徴である「ニキビができるけれど乾燥する」という悩みをしっかり解決してくれるようですね。
また、スキンケアに頼るだけでなく、ニキビや美肌効果のあるサプリなどで内側からのケアもプラスすると、より早く効果を得られるようです。
オルビス薬用クリアウォッシュの成分とと特徴
- 抗炎症作用と肌のバリア機能の整える「甘草エキス」配合
- 着色料、香料、鉱物油、アルコール不使用
- アレルギーテスト済
甘草エキスが肌に刺激を与えず既に出来ているニキビの悪化を防ぎ、健やかな肌をキープします。
着色料、香料、鉱物油、アルコールなど肌の刺激になるものを使用していないので、敏感肌の方も安心して使用できます。
オルビス薬用クリアウォッシュを安く購入する方法
オルビス薬用クリアウォッシュを購入するなら公式サイトが最安値です。
公式サイトでは送料無料で、30日以内であれば返送料無料で返品・交換が可能です。
また、効果を最大限に引き出すライン使いを試してみたい人は、初回限定で3週間お試しができる「トライアルセット」もあります。洗顔料(20g)、化粧水(40ml)、保湿液(14g)がセットで1,200円で購入できます。
楽天・Amazonと公式サイトの価格比較(2017年10月現在)
※楽天・Amazonは公式ではないので、偽物や保証が受けられない場合があります
- 公式サイト:1,300円
- Amazon:1,404円
- 楽天:1,328円
敏感肌:ねば塾 やさしいせおと
\安心・安全で自然に優しい石鹸/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合93点
- 価格:251円
- 内容量:100g
- メーカー:有限会社 ねば塾
添加物や化学薬品など肌への刺激になるものを一切排除した究極の無添加石鹸です。敏感肌の人だけでなく赤ちゃんにも安心して使用できます。
混合肌におすすめの洗顔料【メンズ向け】

混合肌に悩む男性には、メンズ専用の洗顔がおすすめです。シェービングや日焼けなどでダメージを受けた混合肌を優しく洗えるアイテムとは?
メンズ:ファーストクラッシュ
\洗顔するだけのニキビケア!/
Source: 公式サイト
- 編集部評価:★★★★★総合94点
- 価格:3,714円(送料無料)
- 内容量:180g
- メーカー:エイボン・プロダクツ株式会社
1つで洗顔、保湿、トリートメントまでできるスリーインワン洗顔料。
余分な皮脂や毛穴詰まりをしっかり洗い流し、グレープシードオイル、カモミールフラワーエキス、ローズマリーリーフエキスなど8種類の天然植物成分が保湿からトリートメントまで行います。
日本人の肌に合う厳選された成分がニキビを予防し健やかな肌に導きます。
混合肌には洗顔石鹸と洗顔フォームどっちがいいの?

洗顔には、大きく分けて「洗顔石鹸」と「洗顔フォーム」がありますよね。混合肌の人にとっては、どちらの方が良いのでしょうか?まずはそれぞれの特徴を比べてみましょう。
- 洗顔石鹸:泡立てネットなどを使用しなければ泡立ちにくいが、お肌に優しく洗うことができる。
- 洗顔フォーム:泡立ちが良いが、合成界面活性剤になるため、肌に刺激を与えることになる。
このように、洗顔石鹸と洗顔フォームでは、肌に与える刺激が大きく異なります。肌に優しいのは言うまでもなく洗顔石鹸で、洗顔フォームには合成界面活性剤が含まれているため注意が必要です。混合肌の人が優しく洗顔をするのなら、できるだけ洗顔石鹸を選ぶようにしてください。
洗顔フォームの中には「弱酸性」「低刺激」などの商品も多くありますが、それらにも界面活性剤は少なからず含まれているため、避けるのが良いでしょう。
混合肌の人気洗顔料に通販が多い理由

「通販品には優れた効果で話題の洗顔料が多いけれど、金額が高いので気軽に手が出せない…」と思っている人も多いのではないでしょうか?
「通販=高い」というイメージが定着していますし、実際に今回ご紹介したおすすめの洗顔料TOP3も市販の洗顔料と比較すると割高なことは確かです。しかし、本当に効果のある成分や肌への負担を減らすために厳選した原材料のみを使用したり、良い物を作ることへのこだわりからコストがかかることは少なくありません。
それでも絶大な支持を得ているのは、それだけ効果を実感できるからなのです。つまり、価格に見合うだけの効果が得られるのが人気の理由です。安くても期待する効果が全く得られないものと高くても優れた効果が得られるものと、あなたはどちらを選びますか?
多くの通販会社では初回限定でお試し価格で購入できたり、トライアルセットが用意されているので、まずはそういう特典を利用して気軽に試してみるのがおすすめです。
混合肌の【朝・夜別】正しい洗顔方法

普段、あまり意識せずに洗顔している人が多いと思いますが、間違った洗顔方法で肌トラブルを起こしやすい混合肌の人は、肌状態に合わせて洗顔を行うように心がけましょう。
朝の洗顔は肌の状態を見て決める
特に混合肌の人の肌状態は、体調や気候の影響を受けやすいと言われています。朝の洗顔は肌状態を見極めて肌に必要な洗顔を行うことで、乱れがちな肌状態を健やかに保つことができます。
具体的には、Tゾーンの皮脂のべたつきが激しい時は洗顔パスタですっきり洗い流し、逆に乾燥が気になる日は洗顔料を使わずぬるま湯のみで洗顔にするといった具合です。
夜の洗顔方法
知っているようで意外と知らない人も多い夜に行う基本的な洗顔方法を説明します。メイクをしている場合は、必ずクレンジング剤でメイクを落としてから洗顔をしましょう。
<夜の洗顔方法>
- 顔を軽くぬるま湯で洗う
- 洗顔料を手に取り、しっかり泡立てる
- Tゾーンから優しく円を描くように洗う
- その他の部分も同様に洗う
- ぬるま湯でしっかりすすぐ
- 清潔なタオルで顔を軽く抑えるように水気を拭き取る
忘れがちですが、洗顔の前には手に付いた雑菌や汚れを洗い流しましょう。
そして、 洗顔の際はゴシゴシ強くこすらず、よく泡立てた泡で優しく洗うのがコツです。市販の泡立ちネットを使用すると、簡単にもっちりとした泡が作れるのでおすすめです。
また、すすぎ残しはニキビなどの肌トラブルの原因になるので、髪の毛の生え際や顎の下などすすぎ残しがないように気を付けましょう。
混合肌の特徴・原因・対処法まとめ

ご自分の肌タイプをきちんと理解していますか?肌タイプは大きくわけて普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌に分かれますが、脂性肌だと思っている人の多くは実は混合肌の人が多いと言われています。特徴を詳しく見てみましょう。
脂性肌・普通肌・乾燥肌が混ざっているのが特徴
混合肌は主に「Tゾーンは皮脂でテカるけれど、Uゾーンは乾燥しやすい」というように顔の部分によって脂性肌と乾燥肌が混ざっている肌タイプのことですが、他にも特徴があります。
混合肌の主な特徴
- Tゾーンは皮脂が多いが、Uゾーンは乾燥する
- 全体的には潤いがある
- 目の周りや口の周りなど皮膚の薄い部分が乾燥する
- 化粧崩れしやすい
- 洗顔後、部分的につっぱった感じがする
- 保湿を怠ると部分的に乾燥する
- 肌トラブルを起こしやすい
- 季節により肌質が変わる
- 背中首など皮脂の分泌が活発な部分にニキビができる
肌の状態は体調や気候などの影響を受けやすいので簡単に自己判断せずに、長期的に自分の肌の状態をじっくり観察してみましょう。
日本人の約70%は混合肌と言われていますが、厄介な混合肌になってしまう原因は年齢や体質的なことだけではありません。混合肌になる原因を知り、正しいケアで理想の肌状態を目指しましょう。
原因1:ホルモンバランスや年齢によるもの
ストレスは様々な肌トラブルを引き起こす大きな要因ですが、ストレスにより自律神経が乱れるとホルモンバランスも乱れ、体内の循環機能が低下します。そうなると正常で健康な肌状態を保つための栄養素が全身の隅々まで行き渡らなくなります。
そして、肌のターンオーバーが乱れたり、保湿機能が上手く働かなくなり、肌状態が不安定になり混合肌の原因になります。
アンチエイジング効果の高いスキンケア用品を使用することも1つの方法ですが、ポリフェノールなど抗酸化作用に優れた栄養素を積極的に摂るようにし、内側からアプローチすることも大切です。
原因2:外的刺激によるもの
外的な要因で混合肌になってしまう最も大きな原因は紫外線と言われています。
紫外線を浴びると肌のハリや弾力、保湿成分コラーゲンが減少したり、細胞を錆びつかせ老化を早める活性酵素を発生させます。こうした状態が続くと、肌のバリア機能の低下から肌が乾燥し、紫外線から肌を守ろうと過剰に皮脂が分泌され、混合肌の原因になっていると考えられています。
曇りや雨の日でも紫外線の影響を受けますので、外出時は必ず日焼け止めを塗り紫外線対策をしましょう。
また、肌質に合わない間違ったスキンケアを長年続けていると、肌の状態が乱れ皮脂の分泌が活発な部分と乾燥する部分が混在するようになります。まずは自分の肌質をしっかり見極めて、肌質に合うスキンケアを心がけましょう。
原因3:生活習慣の乱れ
睡眠不足、栄養の偏った食事、暴飲暴食、過激なダイエット、運動不足、喫煙などの生活習慣の乱れは、自律神経を乱しホルモンバランスを大きく崩す原因の1つです。前述の通り、ホルモンバランスの乱れは肌のコンディションを崩し混合肌になる原因の1つです。
生活全体を見直すことが肌状態を健康に保つ最も重要で効果的な方法です。一度に全てを改善するのはストレスになり肌に悪影響ですので、できることから少しづつ改善していくようにすると良いでしょう。
混合肌の洗顔料に関するQ&A

混合肌の洗顔料について、よくある質問を見ていきます。気になることは前もって確認することで、正しいケアを行ってくださいね。
男性と女性で兼用しても平気?
基本的に兼用しても問題はありません。ただし、男性向けの洗顔は女性向けの物に比べて洗浄力が高いため、人によっては合わないことがあるかもしれません。乾燥しがちな混合肌の男性は、女性向けの洗顔がお肌に合うこともあるので、色々と使って自分に合うものを探してみるのが良いです。
高いものと安いものの違いは?
高いものにはお肌への有効成分が高い割合で配合されていることがあります。しかし、高ければいいというわけではなく、大切なのは「どんな成分を使っているのか」ということです。例えば洗顔フォームはいくら高くても合成界面活性剤が含まれているため、混合肌の人にはあまりおすすめできません。
副作用が出るものはある?
基本的には洗顔フォームで大きな副作用が出ることはないといえるでしょう。ただし、先ほども述べましたが、成分に合成界面活性剤が含まれているものはお肌が乾燥したり、シワの原因になったりします。お肌に刺激を与えやすい成分が入っているものは、避けるようにしてください。
混合肌に合った洗顔料とスキンケアで肌トラブル撃退!

脂性肌と乾燥肌の両方を持ち合わせている面倒な混合肌の悩みを改善するためには、肌タイプに合った正しい洗顔料やスキンケアをしっかり吟味して選びましょう。
また、本当に効果の実感できる洗顔料で正しく洗顔することだけでなく、生活習慣や食生活などを見直し、内側からのアプローチもプラスして肌のコンディションを健やかに整えることも大切です。
「混合肌は体質だから…」と諦めずに、トラブル知らずの美肌を手に入れましょう!