目次
酵素ドリンクの効果を得られる飲み方が知りたい!

栄養価が高くダイエット効果も高いとして人気の酵素ドリンク。でも思うような効果が出ない人も少なくありません。実は効果が思うように出ない原因には、飲み方が間違っていることが多いのです。
- 調べたサイト⇒45サイト
- 試した酵素ドリンク⇒8種類
- 酵素ドリンクの飲み方⇒5種類
効果が期待できる正しい飲み方はもちろん、飲む量や効果が現れるまでの期間、アレンジ法まで酵素ドリンクの飲み方の全てを詳しく解説。酵素ドリンクの中で最も効果が高いと言われているファスティングも実際行いました。
その体験談はもちろん、ファスティングの正しいやり方まで余すことなく公開していきます。今まで思うように効果が出なかった人も、これを読んで酵素ドリンクの効果を最大限引き出しましょう。
酵素ドリンクで3日間のファスティング体験!

酵素ドリンクの中で一番効果が高いと言われているファスティング。でも正しい方法で行わないと、体調を崩したりリバウンドしてしまうことも少なくありません。そんなファスティングの正しいやり方や、実際体験して感じたことをお話ししていきます。
まずはファスティングの準備
ファスティングを行う場合、準備が大切。準備を行わずに始めると、胃腸が食べないことに慣れていたいためひどい空腹感で挫折してしまったり体調を崩しやすくなってしまいます。
そのため準備期間に消化の良いものを食べ、胃腸を慣らしていきましょう。ファスティングの準備期間は、3日間の場合1週間程度が理想的。食べるものは消化の良い豆類・ごま・ワカメ(海藻)・野菜・魚・シイタケ・イモ類が中心に食べます。
準備期間中は肉・油っこいもの・お菓子類・牛乳・お酒・カフェインは控えましょう。ちなみに私は準備期間の1週間は和食や野菜スープなどを中心に食べていました。
ここで頑張りすぎると本番まで持たないので、消化に良いものを選びつつ腹8分目までしっかり食べることを意識しましょう。
ファスティング本番
いよいよファスティング本番です。本番は基本的に
ファスティングは空腹との戦いです。もし空腹に耐えられなくなったら、多めの水を飲むと良いでしょう。またできるだけ普段通りの生活を心がけることも大切です。ただし激しい運動は体への負担も大きいので避けてください。
ちなみに私はファスティング期間中は、酵素ドリンクに炭酸水を混ぜて飲んでいました。炭酸水はカロリーも低く満腹感が得られるのでおすすめです。
ファスティング期間ですが、3日間が理想とされています。なぜならファスティングは1~2日では十分なデトックス効果が得られません。逆に3日以上行うと、体への負担が大きく危険だからです。
ファスティングの後始末
3日間のファスティングも無事に終わり、さあ好きなもの食べるぞ!という人もいるかもしれません。でもファスティング終了後のドカ食いは
そして実はこのファスティング後の回復期こそ、ファスティングが成功するか否かが掛かっているのです。ではどうやって過ごせばよいのかというと、ファスティング後すぐはドロドロのお粥(重湯)からスタート。
徐々に味噌汁の具なしや通常のおかゆなどを食べて内臓を慣らしていきましょう。内臓を慣らす期間は
私は回復期間は2日にしましたが、今のところリバウンドはありません。そして3日間ファスティングを行った結果ですが、
ただやはり正しく行わないと効果が出ないうえ危険も伴うので、やり方をしっかり理解して正しく行うことが大切です。
ファスティングにおすすめの酵素ドリンク
酵素ドリンクと一言に言っても種類は豊富。どの酵素を選べば良いのか迷ってしまいますよね。そんな人は「ファストザイム」がおすすめ。今回ファスティングに挑戦したときもファストザイムを利用しましたが、とにかく美味しくて飲みやすいです。そんなファストザイムの特徴を見ていきましょう。
ファストザイム
\完全無添加で栄養面もバッチリ/
Source: Amazon
- 編集部評価:★★★★★ 総合91点
- 価格:9,720円
- 内容量:720mL
- メーカー:セルアップ
累計販売実績100万本を突破した人気の酵素ドリンク。70種類以上の厳選された素材から摂取した酵素が栄養面をサポートしてくれます。ファスティング時は酵素ドリンクが唯一の栄養源。栄養たっぷりのファストザイムはまさにもってこいです。
さらに生きたまま腸に届く乳酸菌を配合。腸内環境を整え代謝をアップさせることで、更なるダイエット効果を高めてくれます。酵素を大量消費する添加物も入っていないため、酵素の力を最大限生かせるのはもちろん健康面にも優れています。
タイミングや量は
ダイエット効果は高いけどファスティングはちょっと……という人もいますよね。酵素ドリンクはファスティング以外にもおすすめの飲み方がいくつかあります。どんな飲み方があるのか、1日に飲む量はどれくらいなのかを解説していきましょう。
酵素ドリンクの量は
1日に飲む適量は大体20~60ml程度。水や好きな飲み物で割って飲むというスタイルが一般的です。ただし商品によって1日に飲む量が違う場合もあるため、必ず記載してある摂取量をチェックしてから飲むようにしましょう。
またファスティングの場合酵素ドリンクがメインになるため、1日160~320ml程度を水や好きなもので割って飲みます。こちらも商品によって飲む量が違うため必ずチェックしてくださいね。
食事と置き換える
比較的ダイエット効果が出やすく、無理なく始められるのが置き換えです。やり方は簡単、3食のうち1食を酵素ドリンクのみに替えるだけです。
1食のみを酵素ドリンクに替えることで、1食分のカロリーを抑えることができます。さらに他の2食は通常通り食べられるので、ファスティングより体への負担も少ないので初めての人でも無理なく行えます。
一番効果が高いのは夕食の置き換えです。夕食は3食の中で一番高カロリーな食事になりがち。そのため夕食時にカロリーの低い酵素ドリンクを飲むことで、大幅にカロリーをカットすることができるのです。
間食の代わりに飲む
ちょっと小腹が空いたとき、甘いお菓子をついつい食べてしまう人も多いですよね。そんな間食代わりに酵素ドリンクを飲むのもおすすめ。酵素ドリンクをお腹が膨れやすい炭酸水などで割って飲めば、満腹感を得られます。
満腹感が得られれば、お菓子など間食する必要もなくなるためカロリーを抑えられるのです。特にちょこちょこ間食してしまう、小腹がすいて間食が止められないという人におすすめの飲み方になります。
食前に飲む
酵素を飲むベストタイミングともいわれている
ただ酵素をしっかり吸収するためには少し時間がかかるため、食事の40分前くらいには飲むようにしましょう。
食後に飲む
食前に飲むと胃の調子が悪くなる、吐き気がするなどの症状が出る人は食後が良いでしょう。食後に飲むことで、胃や腸の調子を整えてくれる効果も期待できるため、胃腸の弱い人にはおすすめです。
ただし食欲を抑える効果などは期待できません。あくまでも食事で補えなかった栄養素を補い、代謝を高めるといった効果になります。そのため食前に比べるとダイエット効果は低いしょう。
寝る前に飲む
私たちの体は、寝ている間に最も酵素が活発に働くと言われています。そのため寝る前に酵素を摂取することで、体内の代謝機能がアップし肌の修復や疲労回復、便秘解消に繋がるのです。
ただし寝る前はダイエットというよりは、美肌や健康面への効果が高いと言えます。また寝る前にジュースなどで割った酵素を飲むと逆に太ってしまうこともあります。そのため水や炭酸水など極力カロリーの低いもので割って飲むようにしましょう。
ダイエット効果を得るには空腹時に飲むのがおすすめ!

酵素ドリンクでダイエットを行う場合、いつ飲むのが一番ベストなのかというと
そもそも酵素は元々私たちの体内で作られている栄養素で、主に2種類あります。
- 食べ物を消化し必要な栄養素を体内に取り込む消化酵素
- 生命維持の役割はもちろん代謝を高める働きがある代謝酵素
ただ酵素は生産量に限りがあり、決められた量の酵素を消化酵素と代謝酵素が使っているのです。しかし2つの酵素が平等に割り振られるわけではなく、消化酵素が使った分の残りを代謝酵素が使うというかたちになっているのです。
そのため消化の悪い食事などで消化酵素が大量に使われてしまうと、代謝酵素が減ってしまい痩せにくい体になってしまうのです。そんな中空腹時に酵素ドリンクを飲むことで、酵素をたっぷり補充することができます。
そしてたっぷり補充された酵素は、食べ物の消化を助けることで消化酵素の使用量を最小限に留めることができるのです。その結果代謝酵素の量が増えるので、体内の代謝もアップしより痩せやすくなります。
酵素ドリンクを飲み続ける期間は?効果はいつから?

一体どれくらいから効果が出るのかというと、
そもそも酵素ドリンクは飲むことで満腹感を得られカロリーを抑えたり、代謝を高めることでダイエット効果を得る方法です。そのため飲んだらすぐに痩せる訳ではありません。また酵素ドリンクは個人差も大きいため、効果が現れるまで半年以上かかる人もいます。
そのため最低でも1ヶ月以上は飲み続けるようにしましょう。ただもっと短期間で効果を得たいという人は、運動を併用したり思い切ってファスティングにチャレンジするのも良いです。
酵素ドリンクのアレンジ方法

長期間にわたり飲み続ける必要がある酵素ドリンク。毎回同じ味では飽きてしまうという人もいるでしょう。そんな人必見、おすすめのアレンジ法をお伝えしていきます。
割って飲む
酵素ドリンクはそのまま飲めるタイプのものもありますが、やはり何かに割って飲むのが一般的です。特に人気の飲み方をまとめました。
≪水や炭酸水≫
酵素ドリンクの味をそのまま楽しみたいという人は、水や炭酸水がおすすめ。カロリーも低く最もダイエットに適しています。また炭酸水は胃の中で膨らむため、満腹感を得られるのも魅力の一つです。
≪牛乳や豆乳≫
牛乳や豆乳で飲むことで、味がまろやかになり飲みやすくなります。たんぱく質も摂取できるので、健康面を重視する人にはおすすめ。ただしカロリーが高くなってしまうという点が難点です。
≪無糖紅茶(アイスティー)≫
甘い酵素ドリンクには無糖紅茶もおすすめ。酵素ドリンクを入れることで、甘味料代わりになり美味しいと評判です。紅茶にはむくみ解消や脂肪の吸収を抑制する働きがあるため、ダイエットのサポートも行ってくれます。
≪野菜ジュースやリンゴ・オレンジジュース≫
酵素ドリンクの味が苦手という人は、ジュースなどに混ぜて飲むと本来の味が消えて飲みやすくなります。ただし糖分の少ない100%のジュースを選ぶようにしましょう。
ヨーグルトにかける
置き換えダイエットなどで、酵素ドリンクだけではお腹が空いてしまうという人にはヨーグルトにかけて食べるのもおすすめ。ヨーグルトにかけることで、食事をしているという気持ちも出る為より満腹感を得ることができます。
ただしヨーグルトはカロリーが高めなので、無糖のものを選ぶようにしましょう。
こんな酵素ドリンクは逆効果!

酵素ドリンクならどれでも効果が得られると思っている人もいるかもしれません。しかし残念ながら飲むことで、逆に太ってしまうなど逆効果になってしまうものもあるのです。どういったものが良くないのでしょうか。
質の悪い酵素ドリンク
酵素ドリンクの中にはより飲みやすくするため、
そんな中砂糖まで入っていると、糖分の過剰摂取に繋がることも少なくありません。そんな糖分たっぷりの酵素を飲み続けると、糖尿病を引き起こす恐れもあるのです。
また添加物は体に良くないのはもちろん、添加物を分解するのにたくさんの酵素が使われるのです。酵素がたくさん使われてしまったら、せっかく酵素を摂取してもあまり意味がありませんよね。
このように砂糖や添加物がたっぷり入った質の悪い酵素ドリンクは、ダイエット効果を得られないだけでなく体に悪影響をもたらすこともあるため避けてください。
加熱や加工されたもの
酵素は熱に弱く40度以上の熱を加えると徐々に酵素が破壊され始め、48度以上で多くの酵素が死滅してしまうと言われています。そのためあまり加工されたものは、良くないと言われています。
ただ酵素ドリンク自体が「清涼飲料水」に位置付けされるため、法律で10分間65度以上の熱処理を行うことが義務付けられているのです。しかし全ての酵素ドリンクがダメなのかというとそうではありません。
酵素ドリンクには酵素が入っているというよりは、酵素によって作られた発酵エキスや酵母菌などが体内に入ることで酵素を増やし、ダイエットのサポートを行っているのです。
ただし発酵段階から加熱処理を行ったりすると、発酵エキスなどが作られる前に酵素が死滅してしまいます。そのため必要以上に加熱や加工を行っているものではなく、長い年月をかけてじっくり熟成させているものなどを選ぶと良いでしょう。
【Q&A】酵素ドリンクの飲み方でよくある質問

酵素ドリンクの飲み方についての気になる疑問を解決していきます。
妊婦でも酵素ドリンクは飲めますか?正しい飲み方はありますか?
飲めます。ただし無添加で体に優しいものを選びましょう。ファスティングなど体に負担が掛かる飲み方はせず、補助として食前・食後・間食などに飲んでください。
割って飲んでも酵素ドリンクの効果は変わりませんか?
割って飲んでも効果はかわりません。ただし糖分の多い飲み物や熱い飲み物で割るのは控えた方が良いでしょう。
目的に合った飲み方で酵素ドリンクの効果を最大限に活用しよう!

酵素ドリンクは飲み方によって、効果の出方や得られる効果に違いがあるということがわかりましたよね。また酵素ドリンクダイエットは、ファスティング以外長期間飲み続ける必要があります。
そのためいろいろなもので割るなどアレンジを加えて、酵素ドリンクを楽しんでください。自分に合った正しい飲み方で、酵素ドリンクの効果を最大限引き出しましょう。